2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「北の国から」の資料館、8月末閉館 老朽化や来館者減

1 :峠 ★:2016/05/13(金) 18:13:44.59 ID:CAP_USER.net
 脚本家倉本聰(そう)さんのドラマ「北の国から」の資料約500点を集めた北海道富良野市の
中心部にある「北の国から資料館」が8月末で閉館する。建物の老朽化や来館者の減少で、
民間による運営を続けるのは難しくなったという。

 資料館は1995年、農協のコメ倉庫を借りて夏季限定で開館。同市麓郷(ろくごう)で木材会社を営む
仲世古善男さん(73)らが私財を投じて運営し、シリーズが「遺言」で幕を閉じた翌2003年からは
土地と倉庫を買い取り通年営業してきた。

 撮影時の写真やシナリオ、脚本の直筆原稿、撮影で使われた衣装や小道具などが展示されている。
資料はフジテレビから譲り受け、倉本さん自らがレイアウトなどを監修した。

 仲世古さんは、ドラマで故・地井武男さんが演じた中畑和夫のモデル。倉本さんを最初に麓郷に案内した時、
「こんなところが日本に残っているとは。ここでドラマを作れたら」と感動していたという。
「お世辞だと思っていたら、本当にロケ地になった」

 通年営業を始めた年は9万人近かった来館者も昨年度は2万1千人ほどに減少。倉本さんには既に
閉館の意向を伝えたという。仲世古さんは「貴重な資料なので、できればどこかで引き取って公開してほしい」と
話している。

 同市郊外にあり、ロケの跡地を整備した「麓郷の森」は引き続き、ふらの観光協会が管理運営する。

資料館に展示されているロケセットについて説明する仲世古善雄さん
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160513003137_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160513003473_comm.jpg
資料館の展示品について説明する仲世古善雄さん
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160513003466_comm.jpg
コメ倉庫を再利用した「北の国から資料館」が8月末で閉館になる
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160513003761_comm.jpg

ソース
http://www.asahi.com/articles/ASJ5F43SBJ5FIIPE00K.html

2 :Ψ:2016/05/13(金) 18:15:08.50 ID:oF7xr3QN.net
北朝鮮からですか

3 :Ψ:2016/05/13(金) 18:15:56.97 ID:UkMH+9CT.net
入りにくい。
入ったら何か買わされそう。

4 :Ψ:2016/05/13(金) 18:16:42.72 ID:WaNu7NFZ.net
この金は受け取れね〜

5 :Ψ:2016/05/13(金) 18:18:01.88 ID:kdZ+27pP.net
続編やんないから忘れられちゃうよ
富良野を舞台にして適当な2時間ドラマを年1回やればいいのに

6 :Ψ:2016/05/13(金) 18:18:33.68 ID:Vu5k77CT.net
もうナウでヤングな世代は知らんだろこのドラマ

7 :Ψ:2016/05/13(金) 18:22:17.11 ID:61fYOukL.net
子供がまだくってる

8 :Ψ:2016/05/13(金) 18:22:57.13 ID:61fYOukL.net
途中でしょうがー

9 :Ψ:2016/05/13(金) 18:23:33.47 ID:n12i+gpJ.net
今は北の国からのロケ地として富良野に見に来るよりも、中国・台湾の映画やドラマのロケ地として富良野来る外国人観光客の方が多いしな。

10 :Ψ:2016/05/13(金) 18:26:42.49 ID:zNIjVTHe.net
昨年秋も北海道へ行ってたけど美瑛周って知床戻ったりで富良野には行けなかったわ。
ここで売ってた北の国から黒板(家)五郎だかの歴史が書かれた本が売ってて、元嫁
レイコ(いしだあゆみ)の処女喪失日とか五郎の童貞卒業の事とか書いてあって面白
かったわ。
心よりご冥福をおいなりいたします。

11 :Ψ:2016/05/13(金) 18:27:05.09 ID:2mLfFtPP.net
誠意ってなんですか

12 :Ψ:2016/05/13(金) 18:28:22.18 ID:Kr8s3Jls.net
ドキドキしていた

13 :Ψ:2016/05/13(金) 18:35:23.03 ID:xHb4xEVb.net
最近、倉本聰がインタビューで「若かりし五郎が女性をはらませる度に、五郎のお父さんがカボチャを持って謝りに行った。だから五郎にとってはカボチャが誠意の象徴。」
という設定を語っていて唖然とした。

14 :Ψ:2016/05/13(金) 18:35:49.12 ID:BPiiaLDs.net
純も蛍も歳だしな

15 :Ψ:2016/05/13(金) 18:38:26.04 ID:61fYOukL.net
>>13
その後、丸太小屋を建てる丸太を売って100万の金を作ったから、
あれが五郎が考え改めた「誠意」

16 :Ψ:2016/05/13(金) 18:46:56.87 ID:tmMYYs7K.net
年間二万人を動員できてる施設って、結構少ないんじゃ…

17 :Ψ:2016/05/13(金) 18:48:49.67 ID:9hoR7G3q.net
子供をまだ喰ってる
   途中でしょうが

18 :Ψ:2016/05/13(金) 18:52:42.51 ID:4yRVbfOk.net
終わってくれて本当にホッとしている@道民
確かにアタマもシモの方も緩いヤツが多いが
あんな風ではない
カボチャで話をつける前に逃げるわw

19 :Ψ:2016/05/13(金) 18:53:47.67 ID:jNDmuROt.net
雨あがりのホトちゃんが運営したらいいじゃん
毎年富良野行ってるし毎晩北の国から観てるし
大ファンなんだから金だせよ

20 :Ψ:2016/05/13(金) 19:06:46.85 ID:dgMJhcKU.net
>同市麓郷(ろくごう)で木材会社を営む仲世古善男さん(73)

この木材会社って、中畑木材としてロケにも使ったとこだろ
今でもロケの時の中畑木材の看板を出してるんじゃないかな

21 :Ψ:2016/05/13(金) 19:09:26.96 ID:dgMJhcKU.net
>>19
毎年行ってるのか
今は連続ドラマの時の家はどうなったん?
30年近く前に行った時は朽ち果てていて酷かった

22 :Ψ:2016/05/13(金) 19:19:39.51 ID:X+dXNO0e.net
煩悩に振り回された人たちの物語

23 :Ψ:2016/05/13(金) 19:34:41.57 ID:cGe3oeMz.net
北のクンニから

24 :Ψ:2016/05/14(土) 18:44:28.16 ID:WSp42Uqh.net
>>21
あれ移築してなかった? メンテとかあまりしてなくてひどい状態になってたと思う。

総レス数 24
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200