2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

黒スーツがビジネス向けではないのは何故なんだい?

1 :Ψ:2016/05/14(土) 16:28:35.89 ID:zknf6F7h.net
フォーマルなのにビジネスには不適と言う言葉からして不自然だよな。

2 :Ψ:2016/05/14(土) 16:30:18.12 ID:0/jiV/nl.net
 

  _ノ乙(、ン、)_ゴミが付いたら目立つでしょ…

3 :Ψ:2016/05/14(土) 16:30:46.45 ID:/AiArQxz.net
背広は元々労働着。フォーマルはタキシード。 両者の折衷が黒のスーツ。

4 :Ψ:2016/05/14(土) 16:34:23.57 ID:/xabFCSP.net
黒は893御用達だからね

5 :Ψ:2016/05/14(土) 16:38:23.96 ID:ykONCjIk.net
葬式向けだよね

6 :Ψ:2016/05/14(土) 16:41:44.77 ID:ykONCjIk.net
闇夜にダークスーツ
sssp://o.8ch.net/bopm.png

7 :Ψ:2016/05/14(土) 16:42:37.77 ID:wsFo8uCm.net
×黒スーツがビジネス向けではないのは何故なんだい?
○どうして黒スーツがビジネス向けではないのは何故なんだぜ?

8 :Ψ:2016/05/14(土) 16:47:38.59 ID:/0MkoXfD.net
キザ

9 :Ψ:2016/05/14(土) 16:51:53.09 ID:AtZMZy83.net
ベタベタに改造したクラウンは
ノーマルのプリウスより送迎車としてダメだろ?

ガチフォーマルの黒は礼装だけど、
ブラックスーツは礼装感無くすためにオサレ感出しちゃってるから無し

10 :Ψ:2016/05/14(土) 17:24:52.01 ID:nraVuF8M.net
>>3
乱暴な説明だぞw

背広は元々、英国貴族の部屋着の一つでリラクシングスーツと呼ばれた物。
現代の男の服装は19世紀以降の英国から始まった物。
その頃、銀行家・弁護士・医者・実業家がオフィスで着る服として普及した。
それに軍服の要素が加わって、現在の背広がある。

英国貴族は、まあ暇だけは沢山あるから、状況毎に服を着替える。
狩猟用のハンティングジャケット、魚釣りならフィッシングコート、庭いじりにはガーデニングジャケット、散歩用のウォーキングジャケット、食後の葉巻を吸う時はスモーキングジャケット。
午前から夕方までの会食にはモーニングコート、ごく砕けた集まりならディレクターズスーツ。
夕食会ならばテイルコート、これも砕けた集まりならディナージャケット(タキシードは20世紀のアメリカ発)。
いわゆるスーツを着るのは朝食の前後位。
夜遅くにはスーツのジャケットをガウンに変える。

フォーマルの色は明るいグレイからチャコール、黒、暗いブルー、紺。
日本とはずいぶん違う。
欧米で仕事すると戸惑うよw

黒無地のスーツ着るのは就活生位だけど、柄が入れば別にどうって事ないだろ。

つかフォーマルが必要な時ってのはってのは貴族じゃなくて働かなきゃいけない人間にとっては非日常。
で仕事が日常なんだから、別に矛盾はしないと思うけど。
ハレとケの区別だよ。

11 :Ψ:2016/05/14(土) 17:55:57.49 ID:ts1HRSIV.net
最近就活生がほとんどブラックスーツだぜ!

12 :Ψ:2016/05/14(土) 18:45:24.80 ID:vbqz6IDg.net
 ヽ('A`)ノ
  (  ) バースデイスーツです!
  ノω|

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200