2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文筆家の能町みね子さん「だからオネエゆーなっつの(´・ω・`#)」

1 :尊=読子=千秋=リードマン ★:2016/05/16(月) 19:05:12.93 ID:CAP_USER.net
 性的マイノリティー(少数者)への理解が国内でも進みつつある中、
テレビのバラエティー番組での取り上げ方が当事者らを生きづらく
させているとの指摘が出ている。昨年、文筆家の能町みね子さん
(37)が日本テレビの番組内で「オネエタレント」として紹介され、
抗議した出来事があった。性的マイノリティーとテレビメディアの
在り方について考えた。【藤沢美由紀】

2 :尊=読子=千秋=リードマン ★:2016/05/16(月) 19:07:43.35 ID:CAP_USER.net
 能町さんは2015年8月、自身が出演していないバラエティー番組で
「オネエタレント」の一人として紹介され、「オネエではない」とツイッター上で
抗議した。日本テレビの担当者から「話をしたい」との連絡が一度来たものの、
謝罪はないという。毎日新聞の取材に同局は「本人がツイッター上で不快の
念を示されていることについて真摯(しんし)に受け止めている」とした。

 能町さんは07年、性別適合手術を受け、男性から女性に戸籍を変更した。
そうした体験をつづった著作もあるが、現在は自身のセクシュアリティーを
前面に出すことなく、バラエティー番組や大相撲解説、雑誌などで活躍している。

 そもそも「オネエ」という言葉は、主にトランスジェンダーの女性(男性の
体で生まれ女性と自認する人)やゲイ(男性同性愛者)、女性のような格好を
する男性らの俗称として使われてきた。能町さんは「『オネエ』は本来、
『オネエ言葉』などゲイの誇張した女性言葉やしなを作った振る舞いを指して
使われていたはず。今は人種や属性のように扱われ、オネエ言葉を使っていない
ゲイや女性として生きている人にまで使われている。みんな言いづらいと思うので
私が歯止めをかけなくてはいけないと思った」と話す。

オネエ呼ばわりを読む
http://mainichi.jp/articles/20160516/ddm/004/040/057000c

3 :Ψ:2016/05/16(月) 19:12:01.67 ID:o22HWYST.net
オカマ?

どう呼ぼうがキモいのには変わらない。

4 :Ψ:2016/05/16(月) 19:13:14.68 ID:zK+KQ00L.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>3 転びと呼んであげなさい

5 :Ψ:2016/05/16(月) 19:13:18.31 ID:E6BOJhPw.net
>>3
お前には負けるだろw

6 :Ψ:2016/05/16(月) 19:32:55.89 ID:xe8A48q7.net
チンコのないオカマに価値はない

7 :Ψ:2016/05/16(月) 20:02:34.71 ID:D/bK0Us0.net
んじゃあ、不細工?

8 :Ψ:2016/05/16(月) 20:52:05.15 ID:lon1SEby.net
じゃあ、「おなべ」

9 :Ψ:2016/05/16(月) 21:00:40.50 ID:EBi7IBpZ.net
私は誰に何を言われても構わないというスタンスのほうが物書きとして仕事がしやすいんじゃないだろうか

10 :Ψ:2016/05/17(火) 09:19:52.40 ID:JPyfp6eI.net
ぱねえ

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200