2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウーマン村本、AbemapPrimeで地震直後に「お年寄りに連絡して安心させなさい」

1 :Ψ:2016/05/16(月) 23:23:27.67 ID:knElnGgg.net
番組中に関東地方で起こった自信について速報を入れている際に発言
災害時の安否確認には通話を使わない、という原則を
インターネット番組とはいえ 報道番組で無視

2 :Ψ:2016/05/16(月) 23:34:02.35 ID:vVqMBMBy.net
そんなことは年寄はしらないよ。

3 :Ψ:2016/05/16(月) 23:37:17.01 ID:adv4iegR.net
連絡としか言ってないんじゃまいか?

4 :Ψ:2016/05/17(火) 00:58:37.49 ID:FMNuRDKd.net
>>1
バーカ

5 :Ψ:2016/05/17(火) 20:22:38.04 ID:AC3rVH/Q.net
>>2
スマホ使ってる年寄りってまだそんなにいないだろ

6 :Ψ:2016/05/18(水) 16:28:36.23 ID:nA7NFq5n.net
総務省報道資料

平成23年8月24日
災害時には「災害用伝言サービス」やメールを御活用ください

 地震などの災害発生時には、音声通話が集中し、電話がつながりにくくなります。東日本大震災発生の直後も、
携帯電話事業者によっては平常時の50〜60倍以上の通話が一時的に集中するなど、長時間にわたり電話が非常につながりにくい状態となりました。
 このため、大規模災害時などには、「災害用伝言サービス」や比較的つながりやすいメール等を活用していただくとともに、
電話をかける場合には手短な通話を心がけたり、不要不急な電話やリダイヤルを控えたりしていただくなどして、
被災地での緊急を要する電話がスムーズに利用できるよう、御協力をお願いします。
 また、総務省としても通信事業者と連携して、より使いやすく、
よりつながりやすい「災害用伝言サービス」や携帯電話の音声メッセージのファイル化サービスの導入等を推進してまいります。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_01000014.html


今回、村本は総務省に真っ向からケンカを売った形。

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200