2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格・高品質のEVをリリースするテスラは安い賃金で働きづめを余儀なくされる外国人労働者が支えている

1 :きつねうどん ★:2016/05/17(火) 07:48:31.55 ID:CAP_USER.net
http://i.gzn.jp/img/2016/05/17/tesla-low-cost-labor/00_m.jpg

テスラモーターズが発表した新型車「モデル3」は、3万5000ドル(約380万円)という従来のテスラ車の半額以下という低価格で、すでに50万件以上の予約が殺到する人気を集めています。しかし、この高品質ながら低価格の電気自動車(EV)の裏には、安い賃金で過酷な労働を強いられる外国人労働者の存在があるようです。 

テスラの工場で働いたあるスロベニア人の男性が、テスラを訴えるまでに至った経緯は、以下のムービーにまとめられています。 

https://youtu.be/asH_ku_Ex5k

解説
http://gigazine.net/news/20160517-tesla-low-cost-labor/

2 :Ψ:2016/05/17(火) 07:52:38.29 ID:aD/l+RPp.net
じゃあさ〜
「低賃金で重労働な外国人労働者」をやめて
高性能汎用産業ロボットを導入すればいいじゃん♪
日本に有るよん

3 :Ψ:2016/05/17(火) 07:56:24.24 ID:jhIvLhtA.net
>>2
日本も外国人奴隷だらけだけど馬鹿なの?

4 :Ψ:2016/05/17(火) 08:02:12.80 ID:0N8jCsHK.net
そしてDQNカーへ

5 :Ψ:2016/05/17(火) 08:18:45.93 ID:a2VXygN0.net
1時間52ユーロの仕事を港湾でやってたって、そりゃ比べたら安いだろな

6 :Ψ:2016/05/17(火) 08:23:42.91 ID:g2MBG299.net
テスラは低価格でも高品質でもないだろ

7 :Ψ:2016/05/17(火) 08:24:02.98 ID:bO1Sq8GY.net
それはどこでも同じ。

8 :Ψ:2016/05/17(火) 08:25:16.41 ID:bO1Sq8GY.net
>>2
無理、全部ロボット生産できるわけもない。
巨大車工場で従業員30人レベルじゃないと無理。

9 :Ψ:2016/05/17(火) 08:38:14.93 ID:DEkJWgvA.net
3の設計出来て無くて価格設定してる所がヤバ気

10 :Ψ:2016/05/17(火) 08:47:50.86 ID:g2MBG299.net
投資してるロケット事業で成果が出たから
好印象をもった連中がテスラの製品買う気になってんだろ。

11 :Ψ:2016/05/17(火) 08:49:33.57 ID:y9TCLgbH.net
先に工場で働くロボットを作れよ
デンソーとか作ってくれるぞ

12 :Ψ:2016/05/17(火) 08:57:27.63 ID:DEkJWgvA.net
車より10㎾/20〜30万の電池が気になる
現在の市場価格1/10で作れるなら凄い

13 :Ψ:2016/05/17(火) 09:03:48.76 ID:g2MBG299.net
>>11
ロボットは十分にある。
問題は、既存のをロボットを中心にした生産ラインに移行させる事だな。
これが今現在においてロボット化に対する最大の障壁と考えていい。

14 :Ψ:2016/05/17(火) 10:45:40.44 ID:AZQ1rpvl.net
電動車両は、構造が既存者に比べて単純なので、
ロボット化はしやすいらしいけど、ロボット化し過ぎると補助金がもらえなくなったり、
州によっては通販禁止とかにされるっぽいぜ。

15 :Ψ:2016/05/17(火) 12:36:14.80 ID:1uMeSVuX.net
テスラ工場のドキュメンタリー番組見た事あるけど、人間は部品に触れてすらいなかったぞ
ガラスの向こうのロボットの管理くらいしかしてない

16 :Ψ:2016/05/17(火) 22:09:24.93 ID:+aKhiLFN.net
テスラ・コイルとか使わないのかな?

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200