2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カナ モジ が ある のに チュウカ の カンジ を つかって いる ニホンジン は はずかしい よな

1 :Ψ:2016/05/17(火) 12:09:14.30 ID:6TmbYom+.net
台湾メディア・聯合新聞網は13日、れっきとした台湾製品なのにパッケージ上の表記に「の」を加えることで、
いかにも日本製品らしく見せる風潮が台湾に存在し、ネット上では「正直、狂っていると思う」との声が出ていることを報じた。

記事は、台湾人が日本製品を好んで購入することに付け込み、
「明らかに台湾出身である多くのブランドが、包装上で日本語を記載することでその価値を高めようとしている」と説明。
最近も、台湾のあるスイーツ店が出した広告にその特徴が見られたことでネット上で議論が巻き起こったと紹介した。

槍玉に挙げられたのは、「夏日の芒果」(夏の日のマンゴー)というキャッチコピーがついたマンゴークレープの広告。
「台南の芒果、其果実の味道と甜味絶妙、食味は極めて濃厚、毎一口留有餘香、全然味覚の最高享受」というのが宣伝文句だ。
日本語としてまあしっくり来るのは「食味は極めて濃厚」ぐらいで、あとは中国語に無理やり「の」や「と」を押し込んだ「かな混じり中国語」である。

記事は、この広告が確かに台中にある「日本式クレープ店」のものであると説明したうえで、
地元のネットユーザーから「日本語ができない私でも完全に分かる」、「中国語にやたら『の』を加えただけじゃないか」、
「日本人に見られたら恥ずかしくないのか」といった意見が出たことを伝えている。
そして「ああ・・・台湾人は日本の商品を買うのが好きだけれども、何でもかんでも日本語を付ければいいってもんでもないぞ」と評した。

http://news.searchina.net/id/1609877?page=1

2 :Ψ:2016/05/17(火) 12:12:43.29 ID:IDAAAJkL.net
対似非中国語反感中国人的反撃
其似非日本語、中国語加「の」漢字間

3 :Ψ:2016/05/17(火) 12:24:28.30 ID:u/kr9C5r.net
利便性だけ
未だにスマホの中身も日本製なのに

最近の中国のアフォぶりには呆れるわ

4 :Ψ:2016/05/17(火) 12:25:16.44 ID:JRXqBMdU.net
漢字は支那共産党国のものでもない。

5 :Ψ:2016/05/17(火) 12:43:45.03 ID:FYFLKhJx.net
漢字を作った国はすでに滅びたよ

6 :Ψ:2016/05/17(火) 12:49:16.13 ID:5r/mn4rg.net
外国語はじわじわ浸透していったりもする。「イクラ」っていうのは何よ。

7 :Ψ:2016/05/17(火) 12:56:27.71 ID:5r/mn4rg.net
文化、文明、民族、思想、法律、経済、資本、階級、分配、宗教、哲学、理性、感性、
意識、主観、客観、科学、物理、化学、分子、原子、質量、固体、時間、空間、理論、
文学、美術、喜劇、悲劇、社会主義、共産主義。
国債、特権、平時、戦時、民主、野蛮、越権、慣行、共用、私権、実権、主権、上告、例外。

和製漢語の例でした。いつのまにか漢字文化圏では普通に通用するのではないか。

8 :Ψ:2016/05/17(火) 12:59:19.66 ID:s1AsRP+B.net
しかし現代中国の漢字熟語のほとんどが
日本製である。

9 :Ψ:2016/05/17(火) 13:06:10.65 ID:5r/mn4rg.net
>>7
それらを使わないとしたら、新聞記事さえ書けない。
あれ、「新聞」というのは、古くから中国に用例があるのかな。

10 :Ψ:2016/05/17(火) 13:21:13.29 ID:Rla9ODEv.net
表音文字であるカナ文字があることで漢字の覚えがはやくなったり
共用すると便利なことが多い。

11 :Ψ:2016/05/17(火) 13:49:27.92 ID:tPp05/z+.net
この話題 日本人と台湾人は微笑ましいと思うくらいじゃね?
日本でも「〜的〜」って流行ったからね

12 :Ψ:2016/05/17(火) 13:54:12.80 ID:8av1B3bm.net
バカチョンは、土人文字だけで十分ニダ。

13 :Ψ:2016/05/17(火) 13:54:51.69 ID:rhaNkbXl.net
山留めに改名して売れなくなった、八丈島のキョン

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200