2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットは表向き匿名で書けるから人気があるのであって

1 :Ψ:2016/05/18(水) 21:27:26.02 ID:3t1Qu/CW.net
身を明らかにするSNSじゃ本音書く奴はまったくいなくなるぞ

2 :Ψ:2016/05/18(水) 21:31:01.05 ID:wPARkyqJ.net
アメリカでトランプが出てきた背景だな

3 :(´・ω・)ミスター粘土 ◆igoTM4.3Ko :2016/05/18(水) 21:32:20.09 ID:WU020j0N.net ?2BP(6666)
友達や知り合いの居ない小生でもフェイスブックを始めるのは躊躇している次第です(´・ω・)

4 :Ψ:2016/05/18(水) 21:50:50.82 ID:hLqz8Juk.net
でも、書いたら自分が変わるよ?

5 :Ψ:2016/05/18(水) 21:58:12.26 ID:DfK3Vv2Q.net
あー確かに2ちゃんと勘違いしてつい本音書いて
ソッコー削除することがたまにあるな

6 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/05/18(水) 22:07:06.12 ID:2wTXtGt8.net
>>1
そんなことはない
リアルに近い形で収まるだけ
そこそこ気を使い、常識の範囲で思ったことを言っていい
リアルも基本なそんなもんだよ

簡単に言ってみると
ため口はだめ。「なんとかです」と「ですます」にした方がいい。
「なんとかじゃね?」とか子供口調になるから子ども扱いされるし
子供みたいな言い方をしてもいいという理由がない限りは「じゃね?」とか
2ちゃんで言うような言い方はしないほうがいい。

絶対にダメってことではなく、わかっていれば控えめに言えばいい。
回数は少ない。たまにしか言わないくらいで。普段は「ですます」を基本にすればいい。

リアルの話し方でいえば、議論はしないほうがいい。
議論をする雰囲気じゃないことが多いからであって、頭がいい人迫害ではない。
四六時中議論しているのがおかしいからだ。
普通の人は議論している暇なんかないから。

今思いつくのはまあそのくらい

1.ですますで話して、
2.言いたいことは子供っぽい「じゃね?」とかのため口をしないこと。
3.ため口は、やってもいい理由がない限りはやらないほうがいい。
4.議論をしない。議論をするにはお膳立てがないと普通はやらない。
  2ちゃんみたいに四六時中、議論している人はリアルにはほとんどいない。

だが、そういう人がリアルで議論しないようにしてお互いに
「バカばっか」と思っているので、議論しても不自然じゃない状況を
作り出すといい。
普段からよく考える人はそれに満足し、
普段からよく考えていない人はそれに怒りを覚える。

7 :Ψ:2016/05/19(木) 00:19:00.98 ID:NbVqovo9.net
>>1
SNSだと見栄の張り合いで
嘘しか書けなくなるんだよな

8 :Ψ:2016/05/19(木) 04:22:07.16 ID:THtCZb0R.net
ネットがつまらなくなった
以前はある物事に対してのいろんな意見が見れると思ってたけど
結局誹謗中傷、煽り、どこ行っても他人を攻撃するのが生き甲斐みたいなやつらばっかでストレスが溜まるようになった

9 :Ψ:2016/05/19(木) 11:33:05.54 ID:n4DzZQwS.net
でもその内ネットが人命に関わるようになる可能性高いでしょ
医療分野ってことね
その時にこんなガバガバでいいのか?ってことは議論されていない

医療なら専用線でFAなんですかね?
それも規模が大きくなったら同じ問題が発生すると思う
ネットの匿名性を解除するのは無理って人もいるけど、
プロトコルをTCPIPじゃないのにかえればよい
1からの新しい規格のやつね、利点が大きければみな乗り換える
既存のネットはそのままで無法地帯化するかもしれないが、それをやらないと行き詰まってしまうはず
多分他の国ではとっくに研究されていてデビュー直前に発表される
それから焦って同じ分野の研究を始めるのが恒例のパターンなんだし

総レス数 9
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200