2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あのカタカナ語、正確な意味分かりますか?

1 :峠 ★:2016/05/18(水) 21:36:52.62 ID:CAP_USER.net
 インターネット上で話題となった言葉を毎回一つ取り上げ、日テレNEWS24・
デジタル編集チームが取材する「Hot Word」。18日は「赤ちゃんグッズ
横文字だらけ」。

 11日に投稿された、あるツイートが話題になりました。

 「赤ちゃん産んで一番驚いたこと。いつから赤ちゃんグッズ横文字だらけになったの」

 投稿者は昨年11月に出産した「きくまき」さんです。ツイートには漫画も添付されています。

「スタイ」「ビブ」→「よだれかけだろうが」
「バウンサー」→「ゆりかごだろ」
「ベビーキャリア スリング」→「だっこひもォォ」

 「きくまき」さんは、昔とは違う赤ちゃんグッズの呼び方に驚き、母親としての心境を漫画で
表現しています。

 そして、このツイートは6000以上リツイートされて反響が広がりました。このツイートに対し、
ネット上では

「乳母車と言うと笑われてしまう」
「こんな呼び方になっているなんて」
「正直なところ日本語で書いてほしい」

 という反応がありました。

 「カタカナ語が多すぎる!」と思っている人が多いかもしれませんし、中には「よく分からないけど、
使っている」「よく分からないけど、聞き流している」カタカナ語もあるのではないでしょうか?
そこで私たちはインターネット調査を行い、1000人にこんな質問をしました。

 「最近よく見たり聞いたりするカタカナ語で、実は『正確な意味をよく知らない』という言葉があれば、
教えてください」

 すると、約75%の方が「そういう言葉がある」と答えました。今回は集計結果の中から
ベスト5を紹介します。(※複数回答)

5位「スキーム」=「計画、案、図式」(19票)
4位「ガバナンス」=「統合、統制すること。また、その能力」(26票)
3位「アジェンダ」=「議題、予定表、行動計画」(36票)
2位「コンセンサス」=「意見の一致、合意」(58票)※質問時に例で提示
1位「コンプライアンス」=「法令順守」(87票)

 上位5位までのカタカナ語を使って文章を作ってみました。

 「コンプライアンスを確立していくためには、ガバナンスが問われます。これが今回のアジェンダです。
しっかりスキームを構築しないと、コンセンサスを得られません」

 ついつい、こんな言い方をしてしまいがちですが、相手にカタカナ語がきちんと伝わっているのか、
相手も雰囲気でうなずいているだけかもしれません。

 例えば会議の場で、誰にも意味が伝わらず、カタカナ語が飛び交っていることがあるかも知れません。
こうした場では、言葉の意味をたずねる「聞く勇気」が大事なのかもしれません。

ソース
http://www.news24.jp/articles/2016/05/18/07330470.html

2 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/05/18(水) 21:54:49.16 ID:2wTXtGt8.net
使い方があっていれば
知らないなりに法則を想像するもんだよ

そうやって言葉って覚えていくんだよ

そういう意味で和製外国語は外国語をマスターする気が全く無いとしか
(不正解率は、和製英語の方が圧倒的に高い。
ほかの国の言語なら、意外と当たっている。
なぜか英語だけ大幅に意味をはずす)

3 :Ψ:2016/05/18(水) 21:55:41.52 ID:b36lAJCN.net
「え?何それ、サジェスチョンなわけですか?」
と下っ端から言われてムカついたわ

4 :Ψ:2016/05/18(水) 21:56:45.61 ID:krL+4Efe.net
遵守じゃなくて順守が一般的なのか

5 :Ψ:2016/05/18(水) 22:09:48.01 ID:+476WjEj.net
バックトーザフィーチャーの、
冒頭シーン。
スケボ―が、
「Handle with care」と書いてある箱に。コツンとあたる。

6 :Ψ:2016/05/18(水) 22:17:59.99 ID:mSSfIcmh.net
>あのカタカナ語、正確な意味分かりますか

なんでわかる必要ある、アホwww

7 :Ψ:2016/05/18(水) 22:37:38.21 ID:OO5X2zVy.net
乳母車はストローラー
ゆりかごはクラドルじゃないのか?!

8 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/05/18(水) 22:39:32.18 ID:2wTXtGt8.net
ゆりかごはクレイドル

9 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/05/18(水) 22:44:11.09 ID:2wTXtGt8.net
>>1が作った例文
「コンプライアンスが守れません」ってやつは
使い方があっているようなので、知らない人でも自分なりに
想像する。かろうじて品詞を想像できるだろう

カタカナ部分だけ見たら全部名詞だからわからないだけであって
「コンプライアンスを」「ガバナンスが」
「スキームを」「コンセンサスを」まで見るとかろうじてどの品詞になるか想像はできそうだ。

このように全部名詞にするのも和製英語の悪いところ

日本語としての語呂が悪いからという理由で
勝手に変えることで和製英語が生まれ、外国人には一切通じない。

英語を少し知っている人はひそかにキレている。
間違った英語でカタカナ語作るなと。

英語にあるのに、なんでわざわざでたらめを作るのか。

10 :Ψ:2016/05/18(水) 23:00:14.46 ID:dYD21LFh.net
俺ガイルの生徒会長かw

11 :Ψ:2016/05/18(水) 23:50:10.00 ID:0uC9RsG3.net
スキー無理と、計画変更する。
カバとカバを統合してガバなんす。 みたいな記憶記憶法よくやったな学生ん時。

12 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/05/18(水) 23:51:48.62 ID:2wTXtGt8.net
>>11
なんか面白い想像して覚えるやり方だね
勝手に非現実的な笑える話にして覚える

13 :Ψ:2016/05/18(水) 23:57:21.32 ID:yVBOWpFf.net
「チンポ」

これわかりますか?

14 :Ψ:2016/05/18(水) 23:59:21.96 ID:0uC9RsG3.net
>>12
そういう本があって、真似て作ってたんだよね。


アジェンダ(;´Д`)(焦った)議題忘れちまったわ。。とか。

15 :Ψ:2016/05/19(木) 00:16:37.39 ID:ThazKz+M.net
兎角外国語は難しいので、うっかり触ると怪我をする。
月間Hanada創刊のご祝儀買で、チョット開いて見たら
半島の英語の語源で俗説が流布しているという事で批判的に
解説している根拠が又俗説、更に知恵袋では概ね正しくは
解説しているが、Paeneを形容詞と記述している。
自分も知ったかぶりが好きな人なのでヤッテルカモ、orz

16 :Ψ:2016/05/19(木) 00:18:04.04 ID:PeWLFQYf.net
語感  語幹 言語上の源性語のコアが違うので
日本語・日本語   日本語-英語  英語-日本語でも無理
  名詞もの行動動作にどうしたいという方向性がある

国際統一言語作れ  ディープラーニング AIスパコン!

17 :Ψ:2016/05/19(木) 00:30:35.52 ID:nffft6aA.net
ライフラインとか恥ずかしい

18 :Ψ:2016/05/19(木) 02:31:34.06 ID:BIWfU1Kb.net
ハイテンションサラリーマンの歌詞

19 :Ψ:2016/05/19(木) 02:35:59.42 ID:8be2b76N.net
>>9
ご指摘ありがとう
久々に嬉しい

20 :Ψ:2016/05/19(木) 03:16:03.27 ID:mwdzA4Qj.net
コンセはわかるよ

21 :Ψ:2016/05/19(木) 11:22:38.40 ID:n4DzZQwS.net
ここまでネトウヨなし

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200