2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロッコロにキュートな都市型自動車、ロシアより登場

1 :きつねうどん ★:2016/05/19(木) 06:54:03.14 ID:CAP_USER.net
http://www.gizmodo.jp/images/2016/05/20160517nkoro1.jpg

まさにミニカー!

日本でも最近耳にすることが増えた、都市向けの「超小型車」。小型かつエコな自動車で都市リソースをより効率的に使おうという試みですが、そんな用途に最適ともいえる都市向けの小型車「Mirrow Provocator」がロシア企業のMirrowから登場しました。

http://www.gizmodo.jp/images/2016/05/20160517nkoro2.jpeg

今回発表されたMirrow Provocatorのコンセプトがこちら。なんだか、日本人にとっては馴染みのある形…そう、軽自動車っぽいですよね! ダイハツのタントとか、そのへんの積載量を重視したモデルにそっくりです。

Mirrow Provocatorはこの小ささながら4シーターとなっており、天井の高さも地上から180cmと快適そうです。全長は270cm、全幅は約200cm、全高は205cmとなっており、日本の軽自動車のように狭い道路でも小気味良く走り抜けてくれることでしょう。

http://www.gizmodo.jp/images/2016/05/20160517nkoro3.jpg

内装や大人2人が乗った時のイメージはこんな感じ。若干寸詰まりな印象もありますが、この車体の短さを達成するには仕方のないところでしょう。

車体を駆動するのは1.5リッターのディーゼル/ガソリンエンジンか、ハイブリッドシステム、さらには電気自動車モデルも登場します。ハイブリッドや電気自動車モデルは最大400kmの移動も可能とのことで、実用性も十分です。

http://www.gizmodo.jp/images/2016/05/20160517nkoro4.jpg

こんなふうに、1台の駐車スペースに2台のMirrow Provocatorを停めることもできるんですよ! これで都市の渋滞や駐車場不足の問題も改善されるかも!?

Mirrow Provocatorの価格は3,500ユーロ(約43万円)からスタート。結構…いやかなり安いですね! 日本の軽自動車規格も素晴らしいですが、さらに小さなMirrow Provocatorでもっと道路をエコに使えれば面白いと思います。

http://www.gizmodo.jp/sp/2016/05/mirrow_provocator.html

2 :Ψ:2016/05/19(木) 07:06:49.98 ID:pm53lkkf.net
全幅200cmって、そこいらの3ナンバー車より大きいじゃん
狭い道は走れないな

3 :Ψ:2016/05/19(木) 07:07:49.60 ID:MI67Qz8X.net
かわいらしくて全長も短いのは認めるけど、
全幅1.98m(+ミラー)で
>日本の軽自動車のように狭い道路でも小気味良く走り抜る
のは難しいと思う

4 :Ψ:2016/05/19(木) 07:10:13.12 ID:MI67Qz8X.net
機構部はアンダーフロアの想定みたいね
駐車法も含め、スマート/Aクラスの時間をおいてのフォロアーとも見える

5 :Ψ:2016/05/19(木) 07:27:26.41 ID:MI67Qz8X.net
乗降はリアの"普通のサイズのドア"から行い、通路を通って席に着く
上田篤の"ツボグルマ"思い出した
http://archive.wiredvision.co.jp/blog/matsuura/201012/201012201430.html
両サイドの4ドアは非常脱出用だって
http://www.mirrowcars.com/
FWDなのは意外だった

6 :Ψ:2016/05/19(木) 07:58:08.73 ID:/XCayQZB.net
取っ手は外れないんでしょうね

7 :Ψ:2016/05/19(木) 08:03:49.95 ID:MI67Qz8X.net
>>6
スマート フォーフォー(初代) のアウタードアハンドルなら外れたことがある
東京モーターショーで展示車のドア開けようと引いたら取れた

8 :Ψ:2016/05/19(木) 08:15:36.15 ID:e7TZn9+R.net
でもsmartよりフォルムが洗練されてないね

9 :Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! ◆??? :2016/05/19(木) 08:23:33.49 ID:JcrYFA9T.net
43万くらいだったら、チョイ乗り用に欲しいな!!

10 :Ψ:2016/05/19(木) 08:58:32.19 ID:yGGgYyBU.net
急ブレーキ踏んだら転がりそう

11 :Ψ:2016/05/19(木) 10:04:13.09 ID:/hj6Bkwq.net
安全性はともかくムダの無い合理的なパーケージだと思う
超小型車と言えばなぜか「子供向けオモチャのデザイン、発想」しか
出来ない無気力な日本の自動車メーカーとは違うな

従来の車庫スペースのない所にも保管できるニーズはとても大きい
日本版として狭い幅のヤツ売ってくれれば買いたいぐらい
軽自動車としてこのように小さい奴を売っても良い

12 :Ψ:2016/05/19(木) 10:12:26.35 ID:8qGL6zDd.net
高すぎて立体駐車場も入れないし、幅が広すぎて狭い道路でのすれ違いが大変だし
日本向けじゃないのは確かだ

13 :Ψ:2016/05/19(木) 11:21:38.55 ID:MI67Qz8X.net
デザイナーの Alexander Malyshev は、
リア1ドアから座席まで中央の通路を立って移動するレイアウト(あと、排気管4本出し)にご執心だから、
幅を狭くしたり高さを低くするのは難しそう
乗降に側方のスペースはいらなくても、幅が走行中問題になるのはどこでも同じだと思うけど
旧作ではMB・GLクラスやフォード・トランジット(大型ヴァン)とかと比較してた
個人的には、Gordon Murray の T.25/T.27 に期待してたんだが...

14 :Ψ:2016/05/19(木) 13:04:43.64 ID:9JKKNZZA.net
(´・ω・`)良いな

15 :Ψ:2016/05/19(木) 16:47:20.39 ID:M9e14F1z.net
>>6
よくやった!

16 :Ψ:2016/05/20(金) 08:04:02.83 ID:jg1tM3Lk.net
>>15
GJ?
持病?

17 :Ψ:2016/05/20(金) 09:03:38.28 ID:EQKtyw4B.net
山道で谷底にゴロゴロ
(つд`)泣けるニャ

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200