2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏教界に激震!? 「葬式の日程を決められなくなる」2033年問題とは

1 :きつねうどん ★:2016/05/20(金) 19:27:28.99 ID:CAP_USER.net
カレンダー業界や仏教界が、17年後に起こるとされる深刻な問題に頭を悩ませている。旧暦との兼ね合いで、先勝や友引、仏滅といった「六曜」が決められない「2033年問題」だ。

その影響は大きく、カレンダー業界が対応策を示したり、仏教関係者向きの専門誌が「大混乱もあり得る」と警告したりするほど。また一部の仏教関係者は、「飲み会や合コンの予定が組めない」と嘆きの声を漏らしているという。

http://www.j-cast.com/assets_c/2016/05/news_20160519192630-thumb-645xauto-86863.jpg

既存のルールでは対応できない

六曜が日本で吉凶判断に用いられるようになるのは、明治時代以降とされる。「友を引く」といった意味に受け止められる友引に葬儀を避け、お祝い事や結婚式を大安に実施する。そんな風習は今でも根強く残っている。

六曜のあてはめ方にはルールがある。先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の順に巡り、始まりの六曜は月ごとに違う。例えば、2月と8月は友引、4月と10月は仏滅だ。しかし、これはいずれも旧暦を基準にした話。旧暦の月が分かれば六曜も自動的に導き出せる一方、旧暦の月が分からなければ決められない。

それが、2033年の秋から34年春にかけて旧暦の月が定まらないという。これがいわゆる「2033年問題」だ。

旧暦の月は、月の満ち欠けが一巡する29.5日間を太陽の軌道位置を分割した12個の月名「中気」(大寒、雨水、春分、穀雨、小満、夏至、大暑、処暑、秋分、霜降、小雪、冬至)にあてはめて判断される。実際の季節とのズレを補正するため、1か月の「閏月」をどこかに挿入する決まりだ。加えて、「中気のない月に閏月を入れる」「中気が2つある月は春分、夏至、秋分、冬至を優先させる」というルールもある。

ただ、2033年は中気のない月が3つ(新暦8/25〜9/22、12/22〜1/19、34年2/19〜3/19)、中気を2つ含む月が2つ(11/22〜12/21、34年1/20〜2/18)あり、既存のルールでは調整できない。2033年8月25日以降の7か月が何月になるのか定まらず、当然この期間の六曜も決まらないというわけだ。

「月刊住職」は「大混乱もあり得る」と警鐘

カレンダー業界は事態をすでに把握し、対策に乗り出している。カレンダーや暦の歴史、文化の保護に取り組む「日本カレンダー暦文化振興協会」(暦文協、東京都台東区)は15年8月に公式サイトで見解を発表。冬至を尊重する立場から11月22日からの1か月を旧暦11月と決め、次の月を「閏11月」とする案を示した。ただ、これも強制力はない。旧暦はすでに廃止された、という前提に基づき、国立天文台などの公的機関が最終決定を下さないためだ。

決まらないと、カレンダー業界以上に困るのは冠婚葬祭に携わる人々かもしれない。仏教関係者向けの専門誌「月刊住職」の16年1月号は「2033年問題」を大きく取り上げ、「十七年の間に統一見解がまとまらないと、大混乱もあり得る」と警鐘を鳴らしている。

現役の僧侶が店番を務める東京・四ツ谷の「坊主バー」も16年5月18日、公式ツイッターアカウントで「2033年問題」に触れ、こんな事情を明かした。

「友引は葬儀をしない為坊さんの休日。つまり友引の前日はお通夜しない。坊さんの飲み会や合コンは友引前日に行われます。一部仏教界が予定が組めないと嘆いています」

いずれにせよ、仏教関係者は「気が気でない」らしい。この問題、いつ、どういう風に解決するのだろうか。

http://www.j-cast.com/2016/05/20267271.html

2 :Ψ:2016/05/20(金) 19:38:29.29 ID:rTvBl95h.net
>>1
そんな風習で大混乱を警告する
坊さんの飲み会って、何の話?

3 :Ψ:2016/05/20(金) 19:41:19.44 ID:38E4mTOn.net
要は公的に決められないとか、統合して決める機関が存在しないてことだな。

4 :Ψ:2016/05/20(金) 19:43:03.31 ID:ujVUoQWV.net
予約張付けろよ

5 :Ψ:2016/05/20(金) 19:43:08.90 ID:RpR3+oIu.net
その頃には日本の葬式全部創価になってるだろ
創価は僧侶を呼ばないから無問題だな

6 :Ψ:2016/05/20(金) 19:43:19.04 ID:fMknpuKk.net
じゃあもう坊主いらない
いい機会じゃん。

7 :Ψ:2016/05/20(金) 19:54:04.43 ID:v3PHtt2h.net
そこで神社に行くのが習わしだ。
神道とは神なる道、神への道祈る対象を無にする。

8 :Ψ:2016/05/20(金) 19:54:13.41 ID:+S87M0Do.net
フリーダム、てことだよ

9 :Ψ:2016/05/20(金) 19:55:57.73 ID:VskC7KPP.net
>>1
坊主のところも旧暦の問題が出てくるのか?
おいらは神社だけだと思っていたのだが?

10 :Ψ:2016/05/20(金) 19:57:34.32 ID:fAd90/oq.net
檀家とか、葬式を坊さんがやるのって近世になってからなんだってな
それまではみんなでなんとなく葬式やってた
キリシタン摘発のためにみんなどっかの檀家になる→その坊主が葬式やら法事やら理由をつけてカネ( ゚Д゚)ウマー葬式( ゚Д゚)ウマー

11 :Ψ:2016/05/20(金) 20:14:16.81 ID:AiDdd73I.net
「月刊住職」読んでみたい

12 :Ψ:2016/05/20(金) 20:25:51.20 ID:h1+F+bxm.net
>坊さんの飲み会や合コンは友引前日に行われます。
一部仏教界が予定が組めないと嘆いています

嘆く部分はそこじゃないだろ
生臭坊主

13 :Ψ:2016/05/20(金) 20:28:08.69 ID:RpR3+oIu.net
ちなみに創価の葬式は僧侶を呼ばず地区の役員がお経を上げる
といっても「南無妙法蓮華経」を繰り返すだけ
同席した学会員も声を合わせて唱えるから騒々しい
学会員でない会葬者は面食らう
学会員は香典を持ってこない
だから香典返しもいらない
身内や友人、職場関係の人は香典持ってくるので
その人たちのための香典返しは用意しておく
戒名もないので創価の葬式は安上がりだそうだ

14 :Ψ:2016/05/20(金) 20:29:35.83 ID:p1/1S2uN.net
ムスリムに相談したらいいのでは

15 :Ψ:2016/05/20(金) 20:42:25.65 ID:v3PHtt2h.net
罪穢れを神に聞いて食べて貰い
自分には出来ないという恐れを消していただけ。
人がの作る暦とはそうして出来る。

16 :Ψ:2016/05/20(金) 21:05:36.45 ID:gUJ8IxfV.net
あほくさ。6曜は仏教とは全く関係のない話。
こいつら、仏の教えを知らないだろ。
偽仏教徒。

17 :Ψ:2016/05/20(金) 21:07:48.70 ID:gUJ8IxfV.net
>>7
仏教に神道を紛れ込ますなよ。インチキ野郎。

18 :Ψ:2016/05/21(土) 18:48:35.76 ID:biOvh4K5.net
葬式しなければええやん、焼くだけで。火葬場も休みなん?

19 :Ψ:2016/05/21(土) 18:57:29.50 ID:sK9DK78R.net
>>17
神仏合唱しらんのかw
あほうだなw

20 :Ψ:2016/05/21(土) 18:59:51.66 ID:RGCqq1vs.net
六曜、赤口→先勝→友引→先負→仏滅→大安

の決め方は旧暦の月たす日わる六のあまりで決まる。
つまり旧暦4月1日は(4+1)÷6で、0あまり5で仏滅。
翌2日は同様の計算で1あまり0で大安。
3日は1あまり1で赤口

けっこう雑な決まりで決められてるだけ

総レス数 20
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200