2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポーツって全然平和の役に立ってないよなww

1 :Ψ:2016/05/21(土) 21:25:31.91 ID:w2VZsmkh.net
ネット上での他国への非難とか
スポーツが発端になってる場合が多いし

平和のためにスポーツ中止にすべき

2 :Ψ:2016/05/21(土) 21:28:48.37 ID:0uDiWfLZ.net
争いのほうが多いな

3 :Ψ:2016/05/21(土) 21:29:03.30 ID:JPfeVsYL.net
支配層にとっては平和って意味だよ
底辺同士、もっと争えってこと
戦争とスポーツの存在意義は

4 :Ψ:2016/05/21(土) 21:29:47.36 ID:BU5cdNZc.net
>>2
>>1
同意

5 :Ψ:2016/05/21(土) 21:30:18.53 ID:BU5cdNZc.net
>>3
支配層への鬱憤の回避だろ

6 :Ψ:2016/05/21(土) 21:30:55.74 ID:dJIZWcym.net
ヨーロッパに行ってみ?
毎日グロい流血ニュースばかりやっていて
スポーツで同じような争いをやってるとほっとするぞ?
人は、生物は、生命は争うものなんだよw

まぁ20年も前の話だがwww

7 :Ψ:2016/05/21(土) 21:31:26.12 ID:n3telBeL.net
途上国は特に
政府や、政府に統制されたマスコミなどによって国威発揚の素材にされる
日本、中国、韓国がいつまでたっても先進国になれないわけだよ

8 :Ψ:2016/05/21(土) 21:31:46.53 ID:v8C3gnGj.net
相手国の選手の戦いぶりや結束力に心打たれる事がたびたびあるからそうでもないかも

9 :Ψ:2016/05/21(土) 21:33:09.46 ID:EBsVz/c6.net
国家間の精鋭による決闘だもん
オリンピック中に戦争してたし

10 :Ψ:2016/05/21(土) 21:33:10.17 ID:ws+pTrNt.net
何をバカなことを。
スポーツが無かったら戦争ばっかやってるよ。
スポーツというルールの中で、健全なガス抜きをやってるのに。

11 :Ψ:2016/05/21(土) 21:37:31.02 ID:dJIZWcym.net
だから憲法9条などと言う

12 :Ψ:2016/05/21(土) 21:39:46.60 ID:v8C3gnGj.net
競技上での敵であっても公平に評価できる力があればどちらが勝っても愉しめるし 相手国と国民に親しみも湧く.
何が何でも自国を応援しなければならないという国粋国威発揚に煽られる必要も無いと思う. 楽しめばいいのに

13 :Ψ:2016/05/21(土) 21:42:05.19 ID:UAeDYRkE.net
チョンがそれを潰したんだよ。
すべての悪はチョンに通ずwww

14 :Ψ:2016/05/21(土) 21:43:28.57 ID:SCuSWKlZ.net
スポーツの国際大会なんて代理戦争みたいなもん

15 :Ψ:2016/05/21(土) 21:47:22.79 ID:LJWgFavB.net
ヒント

昭和49年3月18日 石油大幅値上げ
3月19日 甲山事件 冤罪
http://www.geocities.jp/showahistory/history05/topics49a.html

16 :Ψ:2016/05/21(土) 21:49:10.64 ID:CcsRNnTH.net
元々オリンピックって血を流さない戦争だからな
スポーツだってそもそもは訓練が元

17 :Ψ:2016/05/21(土) 21:49:54.48 ID:RVVOS6B1.net
なんの取り柄もない国にも花を持たせてやれるのがいいところ

18 :Ψ:2016/05/21(土) 21:51:05.67 ID:RVVOS6B1.net
>>16
テニスとかゴルフも戦闘訓練なのか?

19 :Ψ:2016/05/21(土) 21:51:41.60 ID:dJIZWcym.net
手榴弾を打ち返す

20 :Ψ:2016/05/21(土) 21:58:39.53 ID:+QbzDiP8.net
もともと、貴族が奴隷達を争わせて楽しむもの。
酒を飲み美食をしながら観るものなんよ。

21 :Ψ:2016/05/21(土) 22:02:56.89 ID:dJIZWcym.net
サッカーは労働者階級の楽しみですからw

22 :Ψ:2016/05/21(土) 22:06:00.64 ID:91uxEWIM.net
下民たちのガス抜き用
コロシアムの時代から変わってない

23 :Ψ:2016/05/21(土) 22:06:26.23 ID:gXpPysOe.net
真の目的は大金を動かすことだよ
一般大衆への目くらまし

24 :Ψ:2016/05/21(土) 22:08:15.74 ID:9KSmcIPA.net
1969年6月のプレーオフの目前にエルサルバトルがホンジュラスとの国交断絶を宣言。
中立国メキシコで厳戒態勢の中行われたプレーオフでは延長戦の末3−2でエルサルバトルが勝ち、ワールドカップ出場を決めた。
一方、敗れたホンジュラスはエルサルバトル領地に侵攻して戦争に突入した。

実際に戦争まで行ったスポーツは、このくらい?

25 :Ψ:2016/05/21(土) 22:10:47.69 ID:dJIZWcym.net
だからw
アホ臭いスポーツやってられるってこと自体が
平和だってことなんだからwwww

26 :Ψ:2016/05/21(土) 22:10:51.28 ID:/wtjLzoH.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 最近はスポーツはえげつないほどの金儲けのビジネスになってるよね
      まあ昔からナチスドイツみたいに国威高揚で使われてきてるけどな

27 :Ψ:2016/05/21(土) 22:14:33.48 ID:v8C3gnGj.net
レスターや日本のラガーマンたちが供した人間の物語も個々人の集まり.
人種や国家の枠を超えて 共感と互換性の確認ができるスポーツは大切.
異国人にも感情があり笑いもすれば怒りもするし涙も流す同一性の確認.
戦争での殺し合いの躊躇の為にも あったほうがマシなんだろうけど…

28 :Ψ:2016/05/21(土) 22:57:08.65 ID:Xd8UuUED.net
国対国のチーム戦だと平和的じゃないな
テニスやゴルフやボクシングみたいな個人競技だと
錦織みたいに日本人が活躍すれば嬉しいが、ジョコビッチが何国人かなんて気にならん
パッキャオ対メイウェザーも国対抗色は全くなかった

まあ、チョンがからむとうまくいかんだろうが

29 :Ψ:2016/05/22(日) 00:01:01.20 ID:lBaOgjeU.net
スポーツを通じても相手の国のことやこっちの国のことを知れるのはいいかもね

30 :Ψ:2016/05/22(日) 00:01:40.81 ID:TRDg2jsi.net
3sと言う言葉を送ろう。

GHQが日本占領の為に使った3sです。
SEX・SCREEN・SPORTです。
エロ・映画・スポーツです。
公に尽くす日本人から、私に尽くす日本人へと変換したのです。
人間からサルへと変わったのだ。

31 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/05/22(日) 00:03:27.16 ID:gEMJxywu.net
平和になる気がなければ
何をしても争う

32 :Ψ:2016/05/22(日) 00:03:47.06 ID:cEFgLwcy.net
役に立ってるようにしか見えないけどね
支配者に支配されるのも平和n一形態だよ
そして支配者は役に立つ事を知っている

33 :Ψ:2016/05/22(日) 15:18:03.71 ID:LSpglRKA.net
相撲がなければ
モンゴル人に対する暴言が2chでここまであふれることもなかったよな

女子サッカーでW杯の決勝で
日本がアメリカに負けた時も
あっちのツイッターじゃ原爆に絡めた煽りがかなりあったからな

総レス数 33
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200