2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高速道路での速度の個人的な評価

1 :Ψ:2016/05/21(土) 23:03:50.14 ID:MOEG0My+.net
79以下 ふざけるな
80 障害物
90 動く障害物
100 法の最高速度
110 よくある日常の一般常識
120 追い越す速度
130 一般人の限界速度
140 瞬時の判断が出来る限界速度
150 この世界へようこそ
160 全てが止まって見える
170 とち狂ってます
180 頑張って興味本位で出しても一般車両の限界 死にたいの?他人を巻き込むなよ
181以上 こんなところで速度を求めてどうなる?死ねばいいのに

2 :Ψ:2016/05/21(土) 23:06:30.29 ID:/wtjLzoH.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 フェラリーとかのスポーツカーだと全体が+50キロ増しで考えるといいんかな

3 :Ψ:2016/05/21(土) 23:06:54.43 ID:ZF46Z2yU.net
>>1
はよ免許取れ。

4 :Ψ:2016/05/21(土) 23:19:56.80 ID:Zvj5PSlR.net
たまに40kmくらいで走ってる車いるからなw
多分痴ほう症だろうと思うが

5 :Ψ:2016/05/21(土) 23:38:47.17 ID:Vm+jBb2Y.net
スピードだすと減速するのが難しいのよ
そんなんで俺は120が限界

6 :Ψ:2016/05/21(土) 23:42:33.87 ID:8pxfpVvA.net
原チャリでは高速走れないにゃ〜

7 :Ψ:2016/05/21(土) 23:45:47.61 ID:r1cJrjTa.net
>140 瞬時の判断が出来る限界速度

 判断はできても対応が間に合わないがな
「あ…これは死ぬわw」で終了

8 :Ψ:2016/05/21(土) 23:57:05.41 ID:ZwNedceZ.net
160まで経験あるけど止まっては見えない
それ以外は同意
それにしてももう怖くてとても出せない、特に警察が・・・

9 :Ψ:2016/05/21(土) 23:58:32.53 ID:mg5WMkYD.net
燃費、乗り心地、80キロ制限の見落としによる一発免停のリスクを考えると、
左車線で90キロが模範解答な気がするが

10 :Ψ:2016/05/21(土) 23:59:28.97 ID:9BW8/uK1.net
もう何年も前のことで時効だが〜 
一般車のリミッタ限界まで試したことあるよ〜 今まで乗った車、全部w

くるまにもよるが、150超えると恐いな〜 接地感が弱く感じる。

マックスだと、まっすぐに走る以外、何もできない。
ほんと、150超えるとダウンフォースが欲しいと感じる。

レース車輌のように、ブコツででかいスポイラーつけたら、全然違ってくると思うわ。

11 :Ψ:2016/05/22(日) 00:25:25.69 ID:T10Niu4G.net
7とか8とか9とかは軽自動車かレンタカーの生活か?
がんばって働けよ。

12 :Ψ:2016/05/22(日) 00:27:09.11 ID:RuLyaWtK.net
うちも大体の車で限界まで出したかな?
BMW6尻はリミッターの250までだけど170とかまでは一般車の100キロくらいにしか感じないわ

13 :Ψ:2016/05/22(日) 00:29:28.38 ID:qJA/SxAf.net
約20年昔、見ず知らずのスカイラインと何となく高速同方向で
何となく前となり後ろとなり、
たまたま200キロメートルくらいランデブーになったことがあった。
こっちは水冷リッターカワサキ。

渋滞ノロノロではお互い紳士で。
オールクリアでは、バトルでは無いが、250km/h overの領域まで。
自分たちの肌で感じる、安全を外し過ぎない、いい感じの高速クルージング。

相手はどうか知らんが、
俺は何となく通じるものが有った。

高速の分岐で向こうがウインカーを出して別ルートに去るとき、
俺は何となく左手を挙げ、敬意を評した。

すると、スカイラインはクラクションを軽く二度鳴らし、分岐を左に別れて行った。

そんな領域に住む、バカげた輩は少なからず居る………

14 :Ψ:2016/05/22(日) 00:32:46.53 ID:qJA/SxAf.net
あ、どっちも全開なら300キロ出る車両よ。

全開にしてないのも、互いに判ってた。

15 :Ψ:2016/05/22(日) 00:36:10.04 ID:IZvHq6uL.net
むかし国産のターボ車でリミッター体験したくて2〜3回直線で180kmまで出したが安定感はイマイチだったな
今はベンツだが180kmでもかなり安定感がある
リミッターはないが怖くてそれ以上は出したことがないw

16 :Ψ:2016/05/22(日) 00:42:01.11 ID:K8RrNDmB.net
いつのまにかなくなった警告音

17 :Ψ:2016/05/22(日) 01:21:01.54 ID:7ERH/nlz.net
>>16
眠りを誘うらしい
それとコストダウン

18 :Ψ:2016/05/22(日) 03:47:45.57 ID:NUeL2JFk.net
何が怖いって
ばつく

19 :Ψ:2016/05/22(日) 04:16:50.30 ID:z1qndLtm.net
GPz400Sに乗っていた頃の高速での巡航速度は110km/hだったが、景色の流れ方が
感覚的にしっくり来ると言うか、気楽な速度だったよ

手の平を風にかざして空気のボールを押し当てられるような感触を味わうのが
小気味よかった

20 :Ψ:2016/05/22(日) 06:22:07.69 ID:/zsy+nkB.net
>>1の真似でもないが、風に個人的に解釈してるのをカキコしてみる。

72(45mph):料金所300M先の看板での通過速度
80(50mph):料金所500M先の看板での通過速度 
90(50knot):軽自動車時の一般巡航速度
96(60mph):快適巡航速度 / 貨物運搬時の最大巡航速度 / 工事区間通過時の最大巡航速度 / 軽自動車時の最大巡航速度
100:料金所1000M先の看板の最大速度 / 法律上の最高速度

105(約65mph):オービス通過時に引っ掛からないであろう最大巡航速度 / 軽自動車時の最大巡航速度
112(70mph):速度の割に燃費が良い最大巡航速度上限(ここを越えると燃費落ち始める)

120(75mph)〜131(約81mph):料金所2000M先の看板での最大速度 / 一般車での高速巡航速度域
135:一般最大運用での最大巡航速度

144:(80knot/90mph)一般最大臨時速度
161:(100mph)ビビリミッター発動


モデル車種 : 鈴木Kei / 五十鈴エルフ / 日産シーマ / 豊田コースター(マイクロバス) / ベンツ〜マイバッハ / アウディS8

21 :Ψ:2016/05/22(日) 22:18:20.82 ID:/zsy+nkB.net
あげ

22 :Ψ:2016/05/22(日) 23:31:06.80 ID:ns4b32EQ.net
軽がバイク煽ってるのたまに見るけど、
高速を走ってるようなおっきいバイクは一瞬でリミッターまで加速するような性能持ってるんだぞ
GTRとかその辺の車を煽ってるのと変わらんのよ

23 :Ψ:2016/05/22(日) 23:36:58.85 ID:+S0xwZbP.net
タイヤが高速でどれだけ持つか
わかってない役人が大杉

例えば
巡行速度100キロで何分持つかとか
タイヤの劣化の耐久性とかな

24 :Ψ:2016/05/23(月) 20:35:40.64 ID:M7yb3NbQ.net
タイヤもだが、制動状況もや天気を無視してるような奴も多いよな

25 :Ψ:2016/05/23(月) 20:43:43.71 ID:f9wQKlVJ.net
常磐道でバイク20台くらい連んで150で流してたら高速隊PCに捕まって小一時間説教を聞かされた経験がある
台数が多すぎ計測出来なくて切符は発給されなかったw

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200