2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【四駆郎】ミニ四駆、誘客へ疾走 最上の瀬見温泉【レッツ&ゴー】

1 :峠 ★:2016/05/22(日) 16:28:32.57 ID:CAP_USER.net
 山形県最上町の瀬見温泉旅館組合が、統廃合のため閉校した小学校の教室にモーター付きの
自動車模型「ミニ四駆」のコースを設置し、人気を集めている。6月5日、ミニ四駆をもじって
「Semi四駆2016」と名付けた家族向けの催しを今年も開く。

 ミニ四駆は、1980年代と90年代に小中学生を中心にブームが2度あった。近年、その世代が大人となり、
自分の子どもと一緒に遊ぶなど、再び人気が出ている。

 ひなびた温泉街と自動車模型の組み合わせは2011年3月に地元の瀬見小が閉校した際、
旅館組合が地域おこしとしてミニ四駆に目を付けたのが始まり。

 事務局長の原田孝さん(53)らが中心となって、12年の夏祭りでミニ四駆を販売。小さなコースで
遊んでもらったところ、子どもたちに評判となった。

 このため13年夏から町の支援も受け、旧瀬見小の教室に1周150メートル〜200メートルの
常設コースを設置。日曜日を中心に、利用料100円でミニ四駆の貸し出しも行い、自由に
遊んでもらえるようにした。飽きられないよう、コースを月1回変えるなど工夫を重ねる。

 来月5日の家族向けの催しは4回目。旧瀬見小体育館を会場に、トーナメントで速さを競う
「Semiグランプリ」を開催。決められた時間にゴールするよう走らせる「ジャストタイムレース」、
車体をきれいに飾り付ける「デコレーション」の部門などもある。

 旅館組合青年部のメンバーで、Semi四駆クラブ会長の八鍬茂樹さん(32)は「ミニ四駆に詳しい人はもちろん、
初めて遊ぶ人も楽しめるよう各部門をそろえた。広い会場で、気軽に楽しんでほしい」と話す。

 時間は午前11時〜午後5時。入場料は100円(5歳以下無料)。特別宿泊パックもある。
連絡先は八鍬さん090(6252)6220。

旧瀬見小の教室に設けられたミニ四駆のコース
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160522-00000016-khks-000-1-view.jpg
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160522-00000016-khks-bus_all

(´・ω・`)私は四駆郎世代です

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200