2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】民進党「公務員の給与アップに賛成」「議員報酬アップに賛成」「企業団体献金は受け取る」

1 :Ψ:2016/05/22(日) 23:04:33.52 ID:5gGmukU5.net
公務員給与上げ 民主党・維新の党は賛成、おおさか維新は反対
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H2Y_T10C16A1PP8000/

今国会において、国家公務員の給与を引き上げる給与法改正案が提出されたが、 この対応は興味深かった。
民主党は賛成だが、維新の党も賛成した。 維新の党と分かれた、おおさか維新の会は反対した。

維新の党は、もともと公務員給与の引き下げを政策としている。
それなのに、おおさか維新の会が抜けた後、国家公務員給与引き上げに賛成したのは、政策がぶれたと言われても仕方ない。

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0225/jc_160225_6980079552.html

市議報酬大幅増を再可決、名古屋 河村氏主導権失う

特例条例は4月から市議報酬を約650万円増額する内容。自民、民主、公明3会派が提出し、8日に可決した。
河村氏は18日の市議会で「一度に650万円も引き上げるのは、市民の常識からかけ離れている」と述べ、審議のやり直しを求める「再議」に付したが、覆せなかった。

http://this.kiji.is/83518896512696322?c=49404987701575680

吉村洋文(よしむらひろふ)@hiroyoshimura

民主党も公務員労組に支えられて、公務員給与アップに賛成。
政治家改革、公務員改革ができるのは、おおさか維新だけだ。

おおさか維新は、企業団体献金の禁止を、「党内で実践」した上で、法案提出。
民主党は、「党内で実践せずに」、法案だけ提出。自民は法案に反対。

「身を切る改革」?民主が今まで身を切ったことある?
ちなみに僕が国会議員になった時、維新の党の旧民主のある議員は、大阪の議員があまり身を切る改革って言わないでほしいなと言っていた。


吉村大阪市政スタート 市長退職金の廃止と報酬4割カットを宣言
http://www.sankei.com/west/news/151221/wst1512210045-n1.html

2 :Ψ:2016/05/22(日) 23:07:04.06 ID:vr8/YsX3.net
自民党でええやん

3 :Ψ:2016/05/22(日) 23:08:30.47 ID:nn9qxdmO.net
その方は、元自民党員であって、今は・・・

4 :Ψ:2016/05/22(日) 23:15:13.51 ID:OS+ADEJm.net
おおさか維新がサイコーですわ

5 :Ψ:2016/05/22(日) 23:16:27.42 ID:HEBb8+eM.net
立花隆は『日本共産党の研究下』において、共産党について「共産党は心情倫
理を貫いて恬然として恥じない政治集団である。自己の純粋な心情から発した
信念を貫いているということで、そこから生じたいかなる失敗、いかなる悪に
対しても自己を免罪し、責任は他に求める。責任は結果にあるとは考えない」
と述べるとともに、「独善者の政治は独裁制に帰結する」と批判している。
独裁政治のお先棒を担ぐような民進党は、もはや消滅するしかない。

6 :Ψ:2016/05/22(日) 23:18:45.61 ID:+S0xwZbP.net
民心がないのに民進党
自由な民衆がいないのに自由民主党

おま鰓政治屋はバカばっかり

7 :Ψ:2016/05/22(日) 23:25:03.22 ID:aTX93vB3.net
【社会】外国人実習生、失踪急増 県内、ブローカーが高賃金勧誘か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415077209/

8 :Ψ:2016/05/22(日) 23:28:38.94 ID:uuWFHKdq.net
民主党=民進党って自民党より屑だな。
公務員給与上げだし、中国共産党や韓国朝鮮の犬だし。
おまけに何にもしないし出来ないし。

9 :Ψ:2016/05/22(日) 23:28:59.79 ID:QNh9pDIn.net
民進党、金が欲しい党に名前を変えて下さい

10 :Ψ:2016/05/22(日) 23:32:03.21 ID:FlB67mAi.net
共産にしか投票したことない
地方選挙は全部共産
いい仕事してるから

11 :Ψ:2016/05/22(日) 23:46:30.82 ID:02JOQpct.net
民主党の時代から、公務員労組とはズブズブの関係だったからな。

12 :Ψ:2016/05/22(日) 23:54:41.25 ID:+RvIWBMY.net
民進は公務員の票をゲットしたんか

13 :Ψ:2016/05/22(日) 23:54:55.55 ID:cF1Lnies.net
給与アップは税収アップ

14 :Ψ:2016/05/22(日) 23:56:33.35 ID:3vI1/A0n.net
>>1に引用されたその河村に、「おおさか」はNGだわーって駄目だしされたのが
おおさか維新代表の松井だよね。それもつい最近のことwww

15 :Ψ:2016/05/23(月) 00:13:27.36 ID:nX5GMHrb.net
安倍自民サイテーだな。

16 :Ψ:2016/05/23(月) 00:13:50.77 ID:heDq9VAB.net
公務員も「企業団体献金」を受け取ればよい

17 :Ψ:2016/05/23(月) 00:40:04.55 ID:L4EnPFfw.net
名古屋は市議リコール運動始まったぞ

18 :Ψ:2016/05/23(月) 00:48:25.37 ID:fSwjI1pC.net
民進党を支持してる奴らがハッキリ解るな。
腐れ政党は無くしてしまいたい。

19 :Ψ:2016/05/23(月) 00:54:13.64 ID:Wofei7tS8
自民党と同じ政策なら民進党のほうがマシかな

20 :Ψ:2016/05/23(月) 00:54:23.78 ID:HLRHskRw.net
【新潟】偽装結婚の中国人女、出生届も偽装して子供に日本国籍
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390486212/l50

21 :Ψ:2016/05/23(月) 01:19:44.91 ID:gzTbRRre.net
労組の献金は問題だが企業の献金はある程度は必要だろ

22 :Ψ:2016/05/23(月) 01:42:09.94 ID:fEGREtwV.net
>>6 自由に書き込んどるやんけ

23 :Ψ:2016/05/23(月) 04:11:44.53 ID:FK0EIGOb.net
お前らの給与が一番無駄だよ、存在価値無いだろ。

24 :Ψ:2016/05/23(月) 05:16:37.92 ID:DOIwK0yo.net
>>6

 >政治屋はバカばっかり

としか認識できないおまえが一番アホ!w

まだ「国民主権」を信じてるみたいだな。

25 :Ψ:2016/05/23(月) 08:16:58.64 ID:/Zt9E24K.net
こりゃまともな政党は無いな
ここの政党埋蔵金何兆が出てくることなかったっけ?
政権交代の時

26 :Ψ:2016/05/23(月) 08:28:35.84 ID:mnfiTv46.net
職員の退職金、共済年金、給料もカットしてくれ。
おおさか維新の公務員対策は日本最高の政策プラン。

27 :Ψ:2016/05/23(月) 10:17:30.28 ID:VLIjZuExw
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/
【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
http://www.news-us.jp/article/426455348.html

行動する保守運動のカレンダー全国版
http://www.koudouhosyu.info/index_cal.html
https://www.youtube.com/channel/UCaRJFMXFlA7076pe2kZL7GA/videos
https://www.youtube.com/user/sencaku38/videos
   在日 ← 検索してみる(必見)
   http://find.2ch.sc/?STR=%BA%DF%C6%FC&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

28 :Ψ:2016/05/23(月) 17:46:09.68 ID:DeCHAD6K.net
>>1
いつの話だよ

先日の党首討論
国会で公務員の人件費削減
http://www.sankei.com/politics/news/160518/plt1605180034-n2.html

29 :Ψ:2016/05/23(月) 17:47:29.49 ID:DeCHAD6K.net
厳しい財政赤字でもバラマキは止まらず
国家公務員の給与とボーナスが2年連続で引き上げられた。
安倍晋三内閣は12月4日に、2015年度の国家公務員の月給を0.36%、
年間の期末・勤勉手当(ボーナス)を0.1カ月分それぞれ引き上げることを閣議決定したのだ。
年収にすると0.9%の増になる。4月に遡って支給されるため、1月に調整額として支払われることになる。

まさに安倍首相からの“お年玉”だ。
月給とボーナスが2年連続で引き上げられるのは24年ぶりという。
1991年度以来だから、まさにバブル期以来ということだ。この2年間での引き上げは10%を超えている。

http://blogos.com/article/156909/

30 :Ψ:2016/05/23(月) 17:48:26.69 ID:DeCHAD6K.net
なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://president.jp/articles/-/17165?page=3
民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を続けている。

総レス数 30
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200