2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「国のために戦った人のおかげで今の平和がある」←???

1 :Charlotte ★:2016/05/22(日) 23:04:52.78 ID:CAP_USER.net
「回天」搭乗員の銅像 日出の記念公園

2016年05月21日

 日出町は20日、回天大神おおが訓練基地記念公園で、旧海軍の人間魚雷「回天」の搭乗員らをモチーフにした銅像の除幕式を行った。

 銅像は高さ約1・8メートルの「永遠の風に 青年」と、同約1・3メートルの「永遠の風に 母妹」の2体で、同町在住の彫刻家、辻畑隆子さん(65)が昨年冬から約半年間をかけて制作した。戦地に向かう搭乗員の青年と、それを見守る母妹の姿を表現している。

 多くの人に平和のことを考えてほしいと、町が辻畑さんに制作を依頼していた。事業費は約1300万円。うち約1100万円を民間からの寄付で賄ったという。

 回天は人間が乗り込み、操縦して敵艦に体当たりする魚雷型の特攻兵器。太平洋戦争末期に開発され、大神基地は全国で4か所あった訓練基地の一つだった。

 除幕式には関係者ら約30人が出席。辻畑さんは「戦争体験者が少なくなり、後世に戦争を伝えるには形に残る像が良いと思った。国のために戦った人のおかげで今の平和があることを子供たちに伝えたい」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/local/oita/news/20160520-OYTNT50081.html

2 :Ψ:2016/05/22(日) 23:06:08.07 ID:vr8/YsX3.net
密入国は死ね黙れ

3 :Ψ:2016/05/22(日) 23:10:54.95 ID:rmbdn1wm.net
徴兵拒否して投獄されていた共産党員が、今頃平和主義者面している不思議ww
政府を倒して共産主義国を建てようと工作していた共産党が、いまだに合法政党
である不合理ww 支那に招待されて満貫全席の接待受けた志位が、弱者の味方
とかホラを吹きまくる不条理! はたして、靖国の英霊はどう思っているのか?

4 :Ψ:2016/05/22(日) 23:15:34.27 ID:0YtpN9FV.net
回天って実際に使用されたの?

5 :Ψ:2016/05/22(日) 23:15:51.89 ID:MJoz2rV6.net
若手陸軍将校たちが、敗戦後にソ連軍の侵入を恐れて
続々共産党に入党したのが日本だからな。ソ連軍が来たら、
共産党員じゃない軍人は処刑されるという噂があったから

そういうヘタレたちがエリートとして戦争を指導してたんだから
負けても当然だろ。自分の命が一番だったわけで

6 :Ψ:2016/05/22(日) 23:16:11.68 ID:8IwwoURk.net
英霊はカルトじゃないよ

7 :Ψ:2016/05/22(日) 23:19:40.14 ID:0YtpN9FV.net
戦わなければ欧米の植民地になってるよ
いま独立を保ててるのは祖先が戦ったから

8 :Ψ:2016/05/22(日) 23:21:50.23 ID:6pgEL7ni.net
第二次世界大戦後、朝鮮は自力で解放・独立は勝ち取れませんでした。
インド、ビルマ、インドネシア、ベトナム等は自力で解放・独立を勝ち取ったのに、
朝鮮はできなかったのです。

国の為に戦う者がいなかった朝鮮は、日本に植民地にされその後、米国とソ連に
分割されてしまいました。

弱虫な朝鮮人達は、70年以上経った今でも、休戦ラインで民族分断の状態です。
誰が悪い訳でもありません。
全て、弱虫な朝鮮人達の責任なのです。

9 :Ψ:2016/05/22(日) 23:24:18.25 ID:nws2l5TZ.net
TVやラジオで天皇というたびに起立しなくていいからなw

10 :Ψ:2016/05/22(日) 23:26:26.20 ID:eo1jAniQ.net
>>4
1944年11月20日:給油艦ミシシネワ撃沈
1945年1月12日:輸送艦ポンタス・ロス小破
1945年1月12日:歩兵揚陸艇LCI-600撃沈
1945年1月12日:弾薬輸送艦マザマ大破
1945年1月12日:戦車揚陸艦LST225小破
1945年7月24日:駆逐艦アンダーヒル撃沈
1945年7月24日:駆逐艦R・V・ジョンソン小破
1945年7月28日:駆逐艦ロウリー小破
小破ってのは、つまり起爆しなかったのかな?

11 :Ψ:2016/05/22(日) 23:30:46.67 ID:FlB67mAi.net
右翼ですね

12 :Ψ:2016/05/22(日) 23:30:55.70 ID:r9xffyHf.net
>>7
いや、植民地に近い。

13 :Ψ:2016/05/22(日) 23:33:16.31 ID:02JOQpct.net
平和ってのは、戦争をしてないって意味だけじゃなくって、
国内が安定していて、安心して暮らせるという意味もあるんだよな。

日本が他のアジア諸国のように、植民地化されなかった理由の一つに、
日本人が欧米と戦った事は挙げられるだろうと思う。

14 :Ψ:2016/05/22(日) 23:37:52.75 ID:MJoz2rV6.net
>>13
日本が植民地化されなかったのは、欧米と戦ったからじゃなくて、
欧米の真似をして植民地政策をしてたからに決まってるだろ
ただ、調子に乗りすぎたから、自分たちより強い列強にコテンパンにされただけ

目標とする「仲間」に入ろうとして、ボコボコの返り討ちにされたのが日本な。カッコイイことじゃないよ

15 :Ψ:2016/05/22(日) 23:39:28.56 ID:0YtpN9FV.net
>>12
実際の欧米の植民地とは大違いだよ
アフリカや東南アジアがどんな状態だったか知ってるか?

16 :Ψ:2016/05/22(日) 23:41:07.03 ID:+S0xwZbP.net
>>1
おま鰓には故郷はない

17 :Ψ:2016/05/22(日) 23:41:14.89 ID:nws2l5TZ.net
前の戦争は五・一五事件から始まったような気がする

18 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/05/22(日) 23:43:23.22 ID:gEMJxywu.net
>>13
平和をその意味で言ったことがないのがすでに異常だなこの国は

19 :Ψ:2016/05/22(日) 23:43:37.63 ID:FlB67mAi.net
皇族も?

20 :Ψ:2016/05/22(日) 23:43:48.02 ID:0YtpN9FV.net
先祖が戦ってなければ
今頃日本でアメリカ人が人間狩りをしてるかもしれん

21 :Ψ:2016/05/22(日) 23:50:25.54 ID:7mXFg5Xd.net
アメリカ様に石油と鉄くず・工作機械の輸入止められた時点で

七割以上負けてたよ

それでも戦わずして降伏したら
今頃日本語すら存在したかどうか

だが外交と情報面はホント酷かった

今度は戦う前から負けみたいな事態は絶対に避けないとな

22 :Ψ:2016/05/22(日) 23:51:45.34 ID:nws2l5TZ.net
記事で読んだが2.26事件の生き残りの爺さんの話では
満州事変の時も俺の話した情報を大事に保管してたって記事が書き変えられる前に読んだ

23 :Ψ:2016/05/22(日) 23:52:34.67 ID:R1WfmM5N.net
勝った負けたとか、戦争での善悪は別として歴史の結果として、今がある



当時、たくさんの人は時の為政者に洗脳、あるいは赤紙などで強制的に、

また、為政者による憲兵による逮捕などの恐怖政治と隣組制度の
相互監視の風潮づくりなどによる圧力などで、

戦争に加わった人たちもいる。


いづれにしろ、そんな時代の流れの中で多くの人が戦争で亡くなって、
その礎の上にあぐらをかいているのが


オマエラだ!!!!!


と100回言いたい。

24 :Ψ:2016/05/22(日) 23:53:53.71 ID:+S0xwZbP.net
>>14
ばか

25 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2016/05/22(日) 23:56:03.82 ID:gEMJxywu.net
>>23
恐怖政治とかの監視してたん?

26 :Ψ:2016/05/23(月) 00:04:39.18 ID:r/N4ltp1.net
我々は戦前の日本の歴史を学ばねばならない。
何年に何があったでは無く、2600年以上続く歴史なのかを。
戦後教育は、戦後の歴史観を重要視しする。戦後が全ての歴史観です。

彼等は命を賭して国を守った。一つの命で多くの日本人を救ったのだ。
それがお前等だ。何も感じないでしょうがこれが事実なのです。

日本の特攻で米軍は躊躇する、その間生き延びる日本人がいる。
彼等の使命はその一点にあるのです。
戦後の日本人には出来ない特攻です。
トレーラーに自転車で突撃する様なものです。
でもね、トレーラーの向う先には日本人がいるのだ。だから突撃したのだ。

戦後教育で国を失った日本人には理解出来ないだろうね。

27 :Ψ:2016/05/23(月) 00:05:08.82 ID:kO3SDbT8.net
ニュージーランドなんか原住民全滅なんだよ
欧米人の人間狩りでさ
オーストラリアも似たようなもん
フィリピンも同じ
日本の祖先は戦う気概と戦闘力を持っててくれて
俺らはマジ助かってるんだよ
祖先が戦って死んでくれていなければ、
俺らは欧米人にキツネのように狩られる存在だったかもしれないんだよ
いまごろ人間狩りリゾート列島になってるかもしれん
人間つーかサルだけど

28 :Ψ:2016/05/23(月) 00:16:35.17 ID:luVz9+G2.net
>>1
むしろ頑強に抵抗したほうが残された者は酷い扱いを受ける。
だから戦った人のおかげで平和というのは嘘。
重要なのは戦ってくれた先祖がいたという事実。
だったら自分も戦えるはずと思わせてくれるからだ。

29 :Ψ:2016/05/23(月) 00:17:53.34 ID:S9I9eX6I.net
>>27
ニュージーランドのマオリ族は今でも、かなりいるぞ
絶滅したのはオーストラリアのタスマニア人

30 :Ψ:2016/05/23(月) 04:27:02.47 ID:F+LhpVep.net
国のために戦った人が負けてくれたおかげで今の平和がある

31 :Ψ:2016/05/23(月) 05:07:55.47 ID:DOIwK0yo.net
赤紙で徴用しといて半数以上の兵隊さんを餓死・病死させた
当時の戦争指導者とその流れをくむ現在の上級国民側としては、

 - 国の為に戦った人のおかげで今の平和がある。

と言う以外に、国民から責任を追及されることを回避する方法がないだろ?(笑)

32 :Ψ:2016/05/23(月) 05:55:58.03 ID:Ypf52Nfh.net
>>31

馬鹿か?

責任回避されるはずもないじゃないか?
ましてや、ほとんどが死に、生きているの者はいない

今の現在、誰が上級国民なんだ?誰が責任回避しようとしているんだ?

そいつの名前を言ってみろよ。

総レス数 32
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200