2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパゲッチーって細いくせに何であんなに茹で時間が長いんだ?

1 :Ψ:2016/05/23(月) 08:03:27.23 ID:PDNhKfj9.net
物理学者の人、教えてくれ

2 :Ψ:2016/05/23(月) 08:07:50.42 ID:l1xNbm+P.net
圧力鍋でゆでれば長くても5分以内、しかもこのほうが旨い。

3 :Ψ:2016/05/23(月) 08:12:17.56 ID:n456guoI.net
最近は茹で時間の短いのもあるよ
おいしのかは別ね

4 :Ψ:2016/05/23(月) 08:12:43.72 ID:7n5mejPu.net
長いマカロニで短めのスパゲッティを発射する吹き矢とか
楽しいかも

5 :Ψ:2016/05/23(月) 08:13:59.90 ID:pZu9eW5Q.net
コメの方が湯で時間ながいぞ、25分くらい掛かる、フライパン蒸しパスタ最強だわ、
まじ所さんもメガテンだよ。

6 :Ψ:2016/05/23(月) 08:14:55.09 ID:G3xflzIU.net
頑固者だから

7 :Ψ:2016/05/23(月) 08:15:01.20 ID:WEddG8Gd.net
水分なんかに
負けてたまるか! 
という 意志が固いんだよ

8 :Ψ:2016/05/23(月) 08:17:03.74 ID:1Jc+XrIo.net
イタ公が茹でてる間にセックスするためだよ

9 :Ψ:2016/05/23(月) 08:18:36.62 ID:YwLwU2tl.net
フォークの隙間の幅に太さを合わせた結果
 

10 :Ψ:2016/05/23(月) 08:19:00.93 ID:GO7VmaFa.net
水に浸しておけよ。
1分で茹であがるから。

11 :子烏紋次郎:2016/05/23(月) 08:20:51.74 ID:msdlkjNv.net
蓋して沸騰したら暫く置く ガス代の節約 CO2の削減

12 :Ψ:2016/05/23(月) 08:21:30.64 ID:pZu9eW5Q.net
まずティファールのフライパンに水や湯をある程度入れて沸騰させる、
パスタを投入し少量の塩を加える、蓋をそのまま弱火〜弱中火で蒸し茹でする、
コツは途中でパスタをこびりつき防止の為に一度フライパン底から箸で剥がし
バラす、極端に水量が減り過ぎない段階で蒸しを辞めそのままオイルを入れて
調理する、アスパラやベーコンはパスタと同時に入れて最初から蒸し焼きしてれば
OK!w
レベルが高い桁違いにおいしいパスタになります、間違いない、従来の湯でパスタ
がお粥なら蒸しパスタはご飯である、パスタは蒸しに限る、革新的なのです、
極めてね、あなたの人生が変わりますよ!間違いない。

13 :Ψ:2016/05/23(月) 08:26:01.28 ID:YwLwU2tl.net
ソーメン・きしめん・ばりかたは好みじゃないから

14 :Ψ:2016/05/23(月) 08:26:44.35 ID:LCbNMWKU.net
最近は3分ぐらいのがあるらしい、聞いた話だが

15 :Ψ:2016/05/23(月) 08:26:49.90 ID:TQ9yAsmS.net
まず服を脱ぎます

16 :Ψ:2016/05/23(月) 08:28:17.17 ID:pZu9eW5Q.net
マジレスするとパスタはデュラム小麦を使った強力粉で出来ているので
コメの2倍ほどタンパク質を含んでいる、こめの蛋白は7%くらいですが
パスタは12%あります、もちろんアミノ酸組成は事なりますけどね、しかし
アミノ酸組成はあえてバランスが悪いほうがバランス的に突出した
単体アミノ酸の各種類ごと特性効果が強く出るのかもしれませんけどね。

17 :Ψ:2016/05/23(月) 08:28:28.26 ID:/N8AUVao.net
ガス代もったいないから
1時間くらい水につけてから茹でる

18 :Ψ:2016/05/23(月) 08:28:54.58 ID:zniLsD2u.net
強力粉だから

19 :Ψ:2016/05/23(月) 08:30:03.49 ID:YwLwU2tl.net
ソーメンの様に野外乾燥は法律違反

20 :Ψ:2016/05/23(月) 08:33:51.35 ID:pZu9eW5Q.net
蒸しパスタはパスタ内部に染みこんだ水分が爆発的に気化しパスタ構造を
内部から破壊する、だから美味しいのだという仮説も立てるべき、湯内で
茹でると水圧でパスタ内部の水分が蒸気的爆発現象を引き起こせないのだ、たぶんね。

21 :Ψ:2016/05/23(月) 08:40:30.49 ID:pZu9eW5Q.net
ジローラモも蒸しパスタ喰わされて高級パスタだと誤認してた。

22 :Ψ:2016/05/23(月) 08:40:33.31 ID:CrnqkpHP.net
たしかに
http://anonym.to/?https://t.co/QU0d7VaoKm

23 :Ψ:2016/05/23(月) 08:46:38.03 ID:CcCjZ5TL.net
カッペリーニ使えばいいじゃんか。

24 :きつねうどん ★:2016/05/23(月) 08:48:09.95 ID:CAP_USER.net
そやからうどん食ったらええねん

25 :Ψ:2016/05/23(月) 08:54:21.25 ID:66qzhjJF.net
ままスパなら、茹で時間なし。

26 :Ψ:2016/05/23(月) 08:54:29.29 ID:UBbGB5cF.net
そうめんも、イタリアでは、スパゲッティだろう。

27 :Ψ:2016/05/23(月) 09:01:51.23 ID:egiJQ89P.net
生うどんだって
10分くらいかかるぞ

28 :Ψ:2016/05/23(月) 09:17:06.15 ID:cl8U4lDs.net
乾麺だから

29 :Ψ:2016/05/23(月) 09:24:37.45 ID:2ED0BAYH.net
ダイソーでパスタをチンするタッパー買えばいい
もっともオレは欲張って大きいの買ったら、電子レンジに入らん(泣

30 :Ψ:2016/05/23(月) 09:35:07.95 ID:NxFcTNef.net
カペリーニなら1分でおk

31 :Ψ:2016/05/23(月) 09:37:02.79 ID:HAgGKk3b.net
ソース作る時間にぴったりや♪

32 :Ψ:2016/05/23(月) 09:41:12.17 ID:zFVc3F9A.net
水に1時間ぐらい漬けてから茹でれば食感は変わるが半分以下の時間で済む。
ためしてガッテンの「すいすいパスタ」で検索してみれば?

33 :Ψ:2016/05/23(月) 09:41:34.23 ID:NxFcTNef.net
>>31
ソースは茹で汁で作るやん

34 :Ψ:2016/05/23(月) 09:51:30.37 ID:YwLwU2tl.net
某ファミレスの、カペリーニにキムチが乗ってる、国籍偽称メニュー

35 :Ψ:2016/05/23(月) 09:59:21.99 ID:v24wuTKH.net
>>29
使ってみたが不味くて食えんレベルだった。

36 :Ψ:2016/05/23(月) 10:54:14.78 ID:NxFcTNef.net
>>34
繊細なカペリーニにキムチとかふざけてるの?

37 :Ψ:2016/05/23(月) 11:13:41.73 ID:YwLwU2tl.net
どう見ても韓国の冷麺なんだが

38 :Ψ:2016/05/23(月) 11:14:27.10 ID:NxFcTNef.net
>>37
コシがまるで無いカペリーニで冷麺か
その発想はひどいw

39 :Ψ:2016/05/23(月) 13:05:23.60 ID:r5kiV4a1.net
>>29
これで作ると鍋で作らん
もっちりパスタで美味しいから

総レス数 39
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200