2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ、「S2000」の後継車を創立70周年にあたる2018年に発表? 生産は米国で?

1 :きつねうどん ★:2016/05/23(月) 19:18:22.01 ID:CAP_USER.net
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/bbfd0286dee2b285c0ad396f34081a38/203852931/honda-s660-000-1.jpg

ホンダの「 S2000」に後継車が登場する可能性について、米国の自動車雑誌『 Car and Driver』に匿名の関係者から情報が寄せられた。その内容は決して多くはないのだが、ホンダに対するスポーツカー開発の要求が絶えないことを考えると、大いに合点がいく話とも言える。2009年に生産終了となったS2000が、噂通り2018年までに新型オープン・スポーツカーとして復活する可能性はあるのか、少ない情報をつなぎあわせて検証してみよう。 
新しいS2000は、決して写真の小さなロードスターのようなクルマにはならないだろう。これは日本で発売されている軽自動車の「 S660」だ。昨年お伝えしたように、S660は米国でも発売されるという噂があったものの、 ホンダの幹部たちはこれを小さ過ぎると判断した。残念なことだが、正しい選択だったと思われる。 

一方で、ホンダはようやく新型「 アキュラ NSX」を市場に送り出す。このクルマは完璧とは言えないかもしれないが、大金を注ぎ込んで オハイオ州に工場を建設するほど、プラットフォームには独自性がある。この状況が示唆するように、S2000の噂が現実となるかどうかは、ホンダに新型スポーツカーのための専用プラットフォームを開発する意欲がどれだけあるかに掛かっている。そうでなければ、S2000の復活はないだろう。なぜなら、現時点でホンダのラインアップの中にS2000のプラットフォームとして使えそうなものはないからだ。情報提供者は、先述のS660とNSXという前例を挙げ、ホンダにはスポーツカーのために専用プラットフォームを開発する意志があると主張する。 

また、ホンダの幹部はディーラーから「ホンダのラインアップには勢いがない」というプレッシャーを受けていることを認めている。アメリカン・ホンダモーター上級副社長のジョン・メンデル氏は 昨年、自動車情報サイト『Automotive News』にこう語っている。ディーラーは「とにかくスポーツカーを求めてくる。格納式ハードトップ付きがいいとか、高出力で2万ドル(約220万円)のスポーツカーが欲しいとか。ディーラーとはそういうものだ」。この要求に応じて、S660が販売されない米国市場に、NSXより手頃な価格帯のスポーツカーを導入することは十分に考えられるというわけだ。 

なお、情報によると、ホンダはコストを抑えめるために、すでにある新型「 シビック TYPE R」のエンジンを次期S2000に活用しようと考えているようだ。このターボチャージャー付き2.0リッター4気筒エンジンは、 シビックでは最高出力310psを発揮するが、噂によればS2000では出力が少し下げられるという。このエンジンが車両重量1,300kg程度という軽量な車体のフロントに縦置きされ、後輪を駆動することになる。過去のS2000がホンダ創立50周年を記念して発売されたように、その後継車は同社が創立70周年を迎える2018年に発表されると見られている。また、生産は 八千代工業に委託されているS660とは異なり、NSXと同じ「 パフォーマンス・マニュファクチャリング・センター」と呼ばれるオハイオの工場で行われるとのこと。これは次期S2000が米国を主な市場とするため、そしてNSX以外の車種も製造することで工場への投資を回収するためだ。シビック TYPE R用エンジンが、実は米国のやはりオハイオ州にある アンナ工場で組まれていることを考えれば、さらに理に適っていると思われる。 

もっとも今のところ、こうした噂の多くは、スポーツカーを求めるディーラーの情熱によって広まった希望的な話に過ぎない。だが願わくは、『Car and Driver』の報じた噂が真実であってほしい。 S2000は復活させるに相応しい、非常に優れたモデルだったからだ。ホンダはもっともっと、楽しいクルマを作れるはずである。 

http://jp.autoblog.com/2016/05/22/2019-honda-s2000-roadster-rumors-swell/

2 :Ψ:2016/05/23(月) 19:22:39.48 ID:LD2FMI4e.net
記念車種なら日本で作れよ糞ホンダ。日本製なら買ってやるぞ。

3 :Ψ:2016/05/23(月) 19:22:41.77 ID:zvsT9vlF.net
これからは全ての車種を米国で設計するといいよ。
本社を移転してもいいだろう。

4 :Ψ:2016/05/23(月) 19:23:11.73 ID:g4FH8BcA.net
自動車産業は、日本を見捨てた方が収益力が上がるような気がする。

5 :Ψ:2016/05/23(月) 19:25:42.24 ID:GCb8IY39.net
>>2
本田自体はもうアメリカ企業って考えた方がいい
なんせ日本じゃ売れないしなw

6 :Ψ:2016/05/23(月) 19:26:48.72 ID:02i801uf.net
ターボの高出力エンジンなんかホンダじゃなくてもいくらでもあるわ。

何が自社の魅力かを認識せず、
日産がRBを捨てたような失敗をホンダにはしないでもらいたい。

7 :Ψ:2016/05/23(月) 19:30:08.66 ID:2Mbf/QS9.net
買わないバカほどうるさい

8 :Ψ:2016/05/23(月) 19:35:42.62 ID:HfRpaGql.net
パンツ顔はやめてくれよな

9 :Ψ:2016/05/23(月) 19:37:16.30 ID:g0xKz+su.net
7人乗りATです

10 :Ψ:2016/05/23(月) 19:39:18.76 ID:X41VeiVk.net
北米で作るときはちゃんとトランプに報告しろよ

11 :Ψ:2016/05/23(月) 19:42:43.75 ID:aAHZAZWP.net
売れない車作りには熱心だね。

12 :Ψ:2016/05/23(月) 19:45:23.76 ID:U/F4Ekch.net
 
今度のリコール回数は、5回以下に抑えろよwww


 

13 :Ψ:2016/05/23(月) 19:46:51.82 ID:42/vSXCn.net
日本でスポーツカーなんて売れないから
アメリカで生産するのは真っ当
つーかプレミアム路線すすめるなら
アコード以上はFRじゃないと絶対無理
フィット以下とミニバン以外はFRでやるべし

14 :Ψ:2016/05/23(月) 19:52:13.44 ID:f25UVYkn.net
S20000

15 :Ψ:2016/05/23(月) 19:53:36.88 ID:9EZzntgv.net
米国好みにしたら日本じゃ売れないだろうな

16 :Ψ:2016/05/23(月) 19:54:05.44 ID:4cRMEQ9E.net
これってビートってやつ?

17 :Ψ:2016/05/23(月) 19:55:56.62 ID:5tvN6TIP.net
a

18 :Ψ:2016/05/23(月) 20:05:10.27 ID:h0Aoz5Zs.net
S2000じゃなくてナイト2000ならバカ売れだろ。

19 :Ψ:2016/05/23(月) 20:07:18.28 ID:NpHJKfmO.net
ミニバンでも作ってろや。
といってもそれも今は微妙だが。
ホンダにスポーツカーのイメージとかもう
誰も持ってないだろ。

20 :Ψ:2016/05/23(月) 20:08:57.30 ID:UmuvHAc6.net
軽で200万だから
どうせ500万とかで出すんだろ。

新型NSXだって、アメリカでも高すぎるって言われて
受注のびてないやん

21 :じっぷら14周年ペロペロ仮面type-R ◆h9EZR67/8fuu :2016/05/23(月) 20:10:47.43 ID:6LEWxIky.net
(@ω@)これで おえのS2000の価値は爆ageやな

22 :Ψ:2016/05/23(月) 20:12:52.47 ID:nUVptSAN.net
ミニバンメーカーがスポーツカーとか作って売れるとは思えんな

23 :Ψ:2016/05/23(月) 20:12:59.94 ID:RGIT4uj5.net
2000GTまんまで出して欲しいです

24 :Ψ:2016/05/23(月) 20:22:41.71 ID:GCb8IY39.net
>>23
ヤマハに言えw

25 :Ψ:2016/05/23(月) 20:29:27.91 ID:/AK0PyOF.net
>>22
バカはえらそうだなw

26 :Ψ:2016/05/23(月) 20:33:42.89 ID:kw8QIcz8.net
普通にシビックRSや、アコードユーロ作れや

27 :Ψ:2016/05/23(月) 20:36:19.30 ID:Z8GN6ls2.net
写真S660だな、ずいぶん小さい2000ccだと思ったぜい

28 :Ψ:2016/05/23(月) 20:37:11.37 ID:ltdCy0/P.net
最低でもボクスターくらいの車格とパワーが無いとだめだろう。サーキットで勝った
とか、そんなのはどうでもいい。街乗りで圧倒できるトルクとオーラが必要なんだ。

29 :Ψ:2016/05/23(月) 20:46:46.40 ID:Ll8KBqcc.net
何かホンダはパッとしなくなったからな
ウケ狙いでS20000とか作って欲しい

30 :Ψ:2016/05/23(月) 20:48:47.35 ID:MXpa25PU.net
マヌケは知らない。

大企業は海外の工場を建てないと物作りが成り立たないことを。

小泉政権の「痛みを伴う改革」は永遠に痛いままだったことにまだ気が付いてたとは。
小泉純一郎を言葉巧みに操った竹中は
今な安倍晋三の側近になってる。

日本には原発が無くても困らない。
これが小泉純一郎のおかげだという皮肉な結果になってるから奴は反原発を叫んでいるんだ。

31 :Ψ:2016/05/23(月) 20:56:52.55 ID:dQ/5HNhH.net
$2000

32 :Ψ:2016/05/23(月) 21:04:21.37 ID:pdmQEHf2.net
名車ほどリコールが多い


   嘘のような都市伝説
`(,,ェ)-)ノ

33 :Ψ:2016/05/23(月) 21:46:00.98 ID:8j4Bj4SF.net
時代錯誤の高回転エンジンこそがS2000なのに。
K20をNAのまま市販出来る限界までチューンしてMR-Sを一回り大きくした程度の車体に乗せてくれれば良いのに。
まあ、そう言うのは素人受けが悪いんだろうな。中低速のトルクが無くて高いのに遅いって。

34 :Ψ:2016/05/23(月) 21:59:34.48 ID:eF29ksRk.net
高回転型は
最高速はのびるけど
加速はわるいだよ
トルクが回転に食われてしまうから

35 :Ψ:2016/05/23(月) 22:20:28.54 ID:OZUBQZ6c.net
>>33
アメリカ人はホイルスピンできない車をカッコイイと言ってくれませんので仕方ありません

36 :Ψ:2016/05/23(月) 23:55:14.78 ID:8reTCkzf.net
S660って何が良いのか理解しがたい
馬鹿みたいな金額でS660新車で買うぐらいなら
更に金足して程度の良いS2000中古で買った方が断然マシだろ

37 :Ψ:2016/05/24(火) 01:14:19.65 ID:eRY8EaJl.net
しかし、ほとんど開発の終わっていたV10エンジン、もったいないなあ。
マクラーレンが触手を・・・なんてね。

38 :Ψ:2016/05/24(火) 08:57:33.32 ID:jgubAySh.net
>>30
欧州でも海外生産が多いの知ってるよな。

39 :Ψ:2016/05/24(火) 16:02:16.89 ID:e6BwdR71.net
車重1トン以下!
2リッターターボ、実馬力500ps!!!
売れる(確信)

40 :Ψ:2016/05/24(火) 19:08:08.43 ID:AU/Hv5ak.net
FRセダン頑なにださないから
本田は買わないな
むかしプレリュード乗ってみたけどFF独特の挙動が嫌い

総レス数 40
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200