2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワンペダル全国で量産へ 高齢者の運転ミス防止 熊本の企業 ブレーキとアクセル一体 注文殺到で生産を委託

1 :きつねうどん ★:2018/01/15(月) 19:10:59.56 ID:CAP_USER.net
 車のアクセルとブレーキペダルを一体化させて踏み間違い事故を防ぐ「ワンペダル」を開発したナルセ機材(熊本県玉名市)が、増え続ける注文に対応するため、今春から全国の工場で委託生産に乗り出す。まずコンパクトカーなど高齢ドライバーが多い車種向けから量産。対象車種を広げ、現在の10倍に当たる年間千台の生産を目指す。

 ワンペダルの形状は車種や年式ごとに異なるため、それぞれに対応する製品の生産設備を、同社が自動車関連部品工場などに提供する。現在、関西の2社と協議を進めている。委託先ごとに対応車種を変え、全国で50車種程度をカバーできる体制にする方針だ。

 現在はオーダーメードで対応しており、月産10台が精いっぱい。高齢者を中心に注文が増えており、受注した70〜80台分が完成待ちとなっている。鳴瀬益幸社長(82)は「九州の自動車関連工場とも積極的に提携していきたい」としている。

 ワンペダルは大きな靴底のような形状。右側面のアクセルバーを右に動かして加速し、踏み込めばブレーキがかかる仕組み。踏み間違い事故の防止効果を見込み、警察や自動車学校主催の試乗会が増えており、2017年10月には岡山県美咲町がワンペダル装着への補助金支給を決めた。

=2018/01/13付 西日本新聞朝刊=

https://www.nishinippon.co.jp/import/national/20180115/201801150009_000.jpg

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/386636/

2 :Ψ:2018/01/15(月) 19:19:06.55 ID:jFVFcMMl.net
押すとずらすじゃ操作しにくくないか

3 :Ψ:2018/01/15(月) 19:19:59.02 ID:wfXHWWfM.net
注文殺到でも月産10台が精いっぱいか、商売にならんだろう

4 :Ψ:2018/01/15(月) 19:21:18.88 ID:FUeS5pAw.net
踏み込めばって
追突事故起こすんじゃないの

5 :Ψ:2018/01/15(月) 19:26:12.77 ID:tCdWdJtq.net
ペダルを止めれ
ハンドルに右ボタンをアクセル
左ボタンをブレーキにする
年寄りは足から弱るから手だけで操作する仕組み
簡単に出来るのに何故メーカーで遣らないのか?

6 :Ψ:2018/01/15(月) 19:27:20.92 ID:HZ4023p0.net
夢の扉で取り上げられてたよな。
あれからずいぶんたつけど今は大手の自動停止機能が普及してきてるからポシャッたのかと思ってたよ。

7 :Ψ:2018/01/15(月) 19:29:39.04 ID:8ZjcEaHx.net
京都】3歳女児、駐車場から出てきた車にひかれ死亡 
逮捕された主婦「気付かなかった」

8 :Ψ:2018/01/15(月) 19:32:08.85 ID:8ZjcEaHx.net
2018/01/10(水) 06:45:50.90ID:CAP_USER9
9日午後4時25分ごろ、京都府福知山市和久市町で、
歩道を歩いていた同市篠尾の藤原美月ちゃん(3)が
医療機関の駐車場から出てきた乗用車にひかれ、
背中などを強く打ち、搬送先の病院で死亡した。

 福知山署は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、
車を運転していた同市堀の主婦、岡林晶与容疑者(29)を現行犯逮捕した。
容疑を過失致死に切り替えて調べる。

9 :Ψ:2018/01/15(月) 19:34:05.25 ID:2ffvwAjm.net
>>5
それだとパニックでボタンおしっぱあるからダメ

10 :Ψ:2018/01/15(月) 19:35:36.21 ID:EDklevjr.net
慌ててブレーキとアクセルを間違えるのは、アクセルをブレーキと思って踏んでるんだから、
ブレーキのつもりでアクセルを横に動かして、暴走は十分にありうる。
問題はブレーキ・アクセルの形状でなく、脳みその形状。

11 :Ψ:2018/01/15(月) 19:37:06.76 ID:ISUshWdy.net
車の前方確認用のカメラセンサーでも付けない限り
人任せの急ブレーキでは間に合わない

12 :Ψ:2018/01/15(月) 19:42:31.35 ID:jHU1tDbI.net
変なところで急ブレーキしそう

13 :Ψ:2018/01/15(月) 19:43:47.87 ID:8ZjcEaHx.net
2017/12/14(木) 17:16:47.39ID:CAP_USER9>>23
川崎市麻生区で7日、電動自転車と歩行者がぶつかり、
その後に歩行者が死亡する事故があり、麻生署が重過失致死の疑いで、
電動自転車の女子大学生(20)=同区=を書類送検する方針
を固めたことが13日、捜査関係者への取材で分かった。
運転中にスマートフォンを操作していたとみられ、
同署はこの行為が重大な過失に当たると判断した。

14 :Ψ:2018/01/15(月) 19:44:25.48 ID:umLgOVek.net
ペダルを持ち上げる動作でアクセルじゃダメなんかね?

15 :Ψ:2018/01/15(月) 19:45:47.88 ID:8ZjcEaHx.net
川崎市麻生区での事故は7日午後3時15分ごろ、小田急線新百合ケ丘駅
近くの市道(上麻生2丁目)で発生した。

捜査関係者によると、女子学生は運転中にスマホを操作、
前方不注意で女性を死なせた疑いが持たれている。
女子学生は当時、左耳にイヤホンをつけ、左手にスマホを、右手には飲み物を持っていた。

16 :Ψ:2018/01/15(月) 19:50:26.97 ID:MVBYC42i.net
誤操作で踏み込んでも最悪急ブレーキにしかならんて
ことなんだろうけど、高齢者に長年慣れた操作をかえろ
なんて無謀もいいとこ

17 :Ψ:2018/01/15(月) 19:57:40.64 ID:LSxvdRmB.net
>>10
ところがこのアクセルを開ける動作は人体の構造からしても不自然な動きなので、咄嗟の時に間違えてそういう動きになることは無いんだそうだよ

18 :Ψ:2018/01/15(月) 20:05:34.22 ID:Lt/fZHBB.net
高齢者はMT車限定にすればいい。
今の高齢者なら若いころはMT車を乗り回していただろうから問題ないだろう。

もうMT車は運転できないというのなら免許返上で。

19 :Ψ:2018/01/15(月) 20:05:38.24 ID:wpCjIydb.net
自動車大国のアメリカじゃオートマならほぼ100%カート式。

アクセル右足、ブレーキ左足が普通なのにどうして日本じゃ
そうしないんだ?

20 :Ψ:2018/01/15(月) 20:08:26.84 ID:OFjhUFzu.net
早く売らないと、アイサイトやトヨタのTSSが席巻するぞ

21 :Ψ:2018/01/15(月) 20:13:39.25 ID:XsOSatis.net
こんなメーカー純正じゃないやつ逆に危ないだろ
PL法で責任とれるのかよ

22 :Ψ:2018/01/15(月) 20:15:18.92 ID:rjvf1gPt.net
>>19
一時期それやってみたけど、やっぱり無理だわ最初からそれで覚えないと

23 :Ψ:2018/01/15(月) 20:16:15.79 ID:EDklevjr.net
人の足の動作は前後が最も足に負担の無い動き。
左右に動かすと、間違いなく関節痛が発生する。
踏み間違えは、脳みその問題で機構の問題ではない。

24 :Ψ:2018/01/15(月) 20:19:24.44 ID:8bbIUucN.net
お、シロウトがプロの意見してるw
それも引きこもりのシロウトがwww

25 :Ψ:2018/01/15(月) 20:20:16.27 ID:8bbIUucN.net
間違えた

お、シロウトがプロ「に」意見してるw
それも引きこもりのシロウトがwww

死ね

26 :Ψ:2018/01/15(月) 20:20:24.53 ID:kPh2jLG/.net
マスゴミの偏向報道で、変になっているが、
事故の八割以上は、若者と中年が起こしている。

27 :Ψ:2018/01/15(月) 20:23:45.03 ID:8ZjcEaHx.net
妄言】「自分は私ではない」岐阜大教授(59)を逮捕 無免許・ひき逃げ容疑 

28 :Ψ:2018/01/15(月) 20:26:54.16 ID:8ZjcEaHx.net
2017/10/13(金) 08:38:10.999

 無免許で乗用車を運転中に軽乗用車に衝突し、
女性に重傷を負わせたまま逃走したとして、岐阜県警加茂署は11日、
自動車運転処罰法違反(無免許過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ
)の疑いで同県山県市西深瀬、岐阜大教育学部の教授、
辻泰秀容疑者(59)を逮捕した。
加茂署によると、辻容疑者は「身に覚えがない。
自分は辻泰秀ではない」などと供述しているという。

■免許6年前に失効…

29 :Ψ:2018/01/15(月) 22:01:43.00 ID:wfXHWWfM.net
アクセルを踏み込んだら急停止すればいい、シニアカーがそうなっている。

30 :Ψ:2018/01/16(火) 00:54:29.57 ID:qG26xrk4.net
話だけだと凄く操作しにくそうなんだよな、増産してると言うことは評判はいいんだろうか

31 :Ψ:2018/01/16(火) 08:20:45.57 ID:ezocR4Xr.net
ハッキリ言って、踏み込みでブレーキになるのはいいが

右足をひねってアクセル(スピード)を調整するのが難しそうだね。

果たして、高齢者がこういう難しい操作できるのかね?

32 :Ψ:2018/01/16(火) 10:17:24.68 ID:MZy9CDa1.net
>>22
やってみたことはあるが全く違和感はなかった
車は持ってないんでたまに運転した時の話なんで
運転があまり身に付いていないのかもしれないが

33 :Ψ:2018/01/16(火) 11:14:47.91 ID:A0egqnFo.net
このワンペダルでアクセルとブレーキの踏み間違え事故が起きるな

踏み間違え事故の根本が分かっていない


しかもこのワンペダルで慣れた奴が
他の車に乗った時に大事故起こす

絶対やる
20年くらい前?に全自動車メーカーが反対したトンデモ発明

34 :Ψ:2018/01/16(火) 11:20:30.31 ID:A0egqnFo.net
町の発明オジサンがオレ理論で特許取って
ろくな検証実験もせずずっとイキってた製品だ


オバサンがスクーターで
ブレーキと間違えてアクセル捻って突っ込む事故が
良くあるの知らないだろう
その時に意識してる操作をやっちゃうんだよ


ワンペダルつけてても慌てて足を捻って突っ込むよ

そして踏めば止まるクセで
他の車に乗った時に大事故起こす

35 :Ψ:2018/01/16(火) 11:23:13.84 ID:A0egqnFo.net
やっと騙される工場と逆が見つかったって所か

事故った時に製造者責任大きいぞ

未検証の操作理論に改造だからな

36 :Ψ:2018/01/16(火) 11:27:04.71 ID:A0egqnFo.net
初期の自動車はハンドルにアクセルついてたりしてた

色々な操作方法が試行錯誤を繰り返して今のペダルになった

ろくな検証してないで売るとか何考えてるんだか

37 :Ψ:2018/01/16(火) 13:55:31.88 ID:A0egqnFo.net
>>19
ブレーキに左足を乗せっぱなしで走るバカがいるから禁止だ
今の車は左端に左足を乗せるフットレストがあるからそこに置く

オートマはクリープ現象対策で
軽く足を乗せるだけでブレーキかかるように設計されている

もし走行中に気を抜いて軽くブレーキを擦りながら走ったら
シューが摩耗するだけでなく
異常加熱でフェード現象でブレーキ効かなくなって事故ったり
ベーパーロック現象で意図せぬブレーキがかかったりして危険
教習場では左足ブレーキは禁止している


アメ公は日本に比べて自動車教習が適当

38 :Ψ:2018/01/16(火) 14:00:53.98 ID:A0egqnFo.net
そもそも左足ブレーキで乗ったら
アクセルとブレーキの踏み間違え事故が起きないなんて
大ウソだからな

左足ブレーキで乗ってるアメ公は
老人じゃない若僧でもガンガン店に突っ込んでるからな

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200