2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】蒸気機関車 デゴイチいりませんか? 由布市が募集

1 :峠 ★:2018/01/16(火) 20:50:12.37 ID:CAP_USER.net
 デゴイチの愛称で知られるD51形蒸気機関車の引き取り手を大分県由布市が探している。
市民らに親しまれてきたが、老朽化が進み、安全管理が困難になったためだ。昨年9月に募集し
複数の手が上がったものの、事業計画などの書類がそろわず、譲渡契約までいかなかった経緯がある。
市は9日に再び募集をすることを決め、「産業遺産を有効に活用してくれればありがたい」と
応募を呼びかけている。

 このデゴイチは、1944(昭和19)年製造の「D51 1032」号。全長約20メートル、高さ約4メートル、
幅約3メートル、重さ約80トン。旧湯布院町(現由布市)が旧国鉄と貸与契約を結んだ後、
75年に大分鉄道管理局から町営ホテルのシンボルとして移設された。85年になり、観光客でにぎわう
「湯の坪街道」にある湯布院中央児童公園(同市湯布院町川上)に場所を移し、今も展示が続いている。

 同車両は昨年3月JR九州から由布市に無償で譲渡されたが、市は老朽化が激しく、
財政的に修繕が難しいと判断。譲渡先を募集することになった。譲渡の条件として、市は▽本体は無償
▽移設費用は引き取り者の負担▽引き取り後、5年間は展示すること−−などとしている。

 書類は市建設課窓口かHPで入手できる。再募集期間は2月23日まで。複数の応募があった場合は、
選考委員会を開く。問い合わせは同課(電話番号はソース元をご覧下さい)。

大分県由布市の湯布院中央児童公園にある「デゴイチ」。次の行き先はどこへ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/17/20180117k0000m040104000p/9.jpg

ソース 毎日新聞 01/16 20:31
https://mainichi.jp/articles/20180117/k00/00m/040/106000c

2 :Ψ:2018/01/16(火) 20:51:42.63 ID:mbAhs8su.net
変態毎日

3 :Ψ:2018/01/16(火) 20:54:45.80 ID:ezocR4Xr.net
動態保存してないから、朽ちてるな。

動けば、観光としてローカル線の鉄道会社が買うかもしれんが、修復にカネがかかりそうやね。

4 :Ψ:2018/01/16(火) 21:03:28.25 ID:2OVqGuND.net
ジャパネットが仕入れて
番組撮影や見学会とかで
活用してくれたら面白いなw
ね、丸尾クンw

5 :Ψ:2018/01/16(火) 21:04:12.48 ID:sHxVpAFY.net
きちょうなデゴイチが

6 :Ψ:2018/01/16(火) 21:08:20.62 ID:ZjMCMYWR.net
これ、普通の公園にぽつんと放置されてるデゴイチだよね。
10年前に見たとき、既にかなり朽ちていたような覚えがある。

7 :Ψ:2018/01/16(火) 21:22:40.95 ID:l5EBYb6j.net
http://s.webry.info/sp/teketeku-aruki321.at.webry.info/201609/article_6.html

こういう保存状態だから、海外のコレクターや博物館から日本は馬鹿にされるんだよ

8 :Ψ:2018/01/16(火) 21:47:20.05 ID:GFp5VgIp.net
能書きはいいから誰か貰ってやれよ
俺は要らんw

9 :Ψ:2018/01/16(火) 21:49:32.57 ID:nrgPPnO8.net
東武鉄道が欲しがるんじゃないのかw?

10 :総本家 子烏紋次郎:2018/01/16(火) 22:01:27.40 ID:EVAqqHwE.net
>>7
上野の国立科学博物館も雨晒しだけどね

11 :Ψ:2018/01/16(火) 22:02:09.79 ID:rUajTmmk.net
じゃあなぜ去年譲渡を受けたんだ?借りてるときに手入れもしないで譲渡先には展示を強制とか
湯布院は鉄道がなかったら終わってた町だろ?文化財も大事にできないのに美術館建てるから
邪魔になったとか終わってる

12 :Ψ:2018/01/16(火) 23:52:15.16 ID:vOQejRpU.net
JR側も動態保存じゃないから返してもらっても鉄くず同然でカネがかかるから無償譲渡にしたんだな。

13 :Ψ:2018/01/17(水) 00:22:11.14 ID:9hvbsDBM.net
完動車だとしても、観光用で使うにはデカイし、有り余る馬力などで、使いづらいだろうな

14 :Ψ:2018/01/17(水) 02:31:02.95 ID:PegQp6mE.net
津和野と旧出雲駅でみたがどちらも朽ちてたな。屋内に置いてあげて。

15 :Ψ:2018/01/17(水) 12:15:08.92 ID:F/CinrD3.net
これ見た。戦時中の生産で砂箱が半蒲鉾型の廉価仕様、まあ時代背景とかの説明付けて理解してもらう
努力とか教委が率先してやるべきなんだな
温泉町の整備に多額の補助金使ってるのに放置はないよな

16 :Ψ:2018/01/17(水) 12:59:31.14 ID:4mYOkl5E.net
なんでJRからもらっちゃったんだよ
返せば良かったじゃん

17 :Ψ:2018/01/17(水) 14:09:12.52 ID:24amdxd7.net
LSIも未来の人が見たら「昔の人はよくこんな手のこんだ物を作れたな」と思うんだろうな

18 :Ψ:2018/01/17(水) 21:34:02.75 ID:yWvcoSvK.net
いすみ鉄道の社長が欲しそうやね
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20170630 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


19 :Ψ:2018/01/17(水) 21:35:02.00 ID:yWvcoSvK.net
いすみ鉄道の社長が欲しそうやね
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?day=20170630 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


20 :Ψ:2018/01/17(水) 21:37:37.42 ID:TegPdCIq.net
>>3
定期的に走らせてるのってJR東日本くらいじゃね?

総レス数 20
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200