2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原子力規制委員長「福島県内の放射線量基準、厳しすぎるので緩和しよう。」

1 :Ψ:2018/01/17(水) 21:19:52.29 ID:jNLrUrmM.net
規制委委員長 福島県内の空間放射線量基準 議論すべき
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180117/k10011292551000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

原子力規制委員会の更田委員長は、福島県内で行われている除染の基準となっている1時間当たりの空間の放射線量が
実態に即さない厳しい数値ではないかとの認識を示し、関係省庁などが連携して議論すべきとの考えを示しました。

福島県内で行われている除染では、住民の被ばく線量にして、年間1ミリシーベルト以下を目標とし、これを計算式に当てはめ、
1時間当たりの空間の放射線量は0.23マイクロシーベルト以下を基準としています。

17日の原子力規制委員会で、更田豊志委員長は1時間当たり0.23マイクロシーベルトという値について、原発事故のあと、
福島の住民が身につけている線量計の実測値に基づくと実際には「4倍程度、保守的」、つまり、実態に即さない厳しい
数値ではないかとの認識を示し、「改めないと帰還や復興を阻害すると思う」と述べ、関係省庁などが連携して、数値を
改めるかどうか議論すべきとの考えを示しました。

このあと開かれた記者会見で、更田委員長は「1時間当たり0.23マイクロシーベルト以上のところに住んでいると、
年間1ミリシーベルトを超えてしまうという誤解がある。まずは、空間線量率と被ばくの関係をデータで示すべき」だと述べました。
そのうえで「放射線量をどう考えるかは個々人の判断に委ねられるが、科学的なデータを積み重ねるところまでは、国や学術の
責任だ」との考えを示しました。

2 :Ψ:2018/01/17(水) 21:20:56.10 ID:ZKb83Loj.net
直ちに影響は無い  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3 :Ψ:2018/01/17(水) 21:23:28.04 ID:FdQVQH0p.net
福島に住むのも住まないの憲法上の自由

4 :Ψ:2018/01/17(水) 21:23:59.52 ID:FdQVQH0p.net
はよ、復興増税やめろ!!!!!!!!!!!!!

5 :Ψ:2018/01/17(水) 21:31:01.94 ID:3BfUpitb.net
「4倍程度、保守的」
   ↑
 どういう意味?

6 :Ψ:2018/01/17(水) 21:34:29.38 ID:vcTBM8is.net
東大教授の班目=まだらめ出てこい

7 :Ψ:2018/01/17(水) 21:36:19.38 ID:3BfUpitb.net
365×24時間×0.23マイクロシーベルト=約2ミリシーベルトになる
現状でもヤバイじゃん

8 :Ψ:2018/01/17(水) 21:37:28.70 ID:gnGtl5AX.net
4倍のゲインだ

9 :Ψ:2018/01/17(水) 21:38:23.33 ID:kEZUcrke.net
「改めないと帰還や復興を阻害すると思う」
帰還や復興は大事だが、だから規制値を改める変えるのはおかしい。
規制値を変えたいから帰還や復興をもちだしてるのではと邪推してしまう。

10 :Ψ:2018/01/17(水) 21:47:51.99 ID:OOnn/bGS.net
元々の基準値を遵守すると復興・帰還どころか、
居住不可能な土地が大量に発生するから。

11 :憂国の記者:2018/01/17(水) 22:06:03.93 ID:65/SJQiv.net
日本が駄目なところってこういうところ
水俣でもなんでも、いっぱい被害者が出ても
金で解決してなかったことにしようとする


つまり被害者は泣き寝入りってこと

12 :Ψ:2018/01/17(水) 22:23:31.92 ID:9vlv1EAQ.net
この程度の線量で、汚染という言葉を使うのが間違っているんだ
放射性物質のリスク云々を言うのなら、ケータイの電磁波、食物に含まれる様々な化学物質を
はじめとする“汚染物質”も問題にしろって言うの

13 :Ψ:2018/01/17(水) 22:57:47.32 ID:g1nDtjtR.net
>>5
空間線量から想定される年間被ばく量が年間4ミリシーベルトの場所で
実際に生活すると1ミリシーベルトの被爆になる、
って意味じゃね? 
実際の生活はより被爆の少ない屋内などにいるからって理由。

14 :Ψ:2018/01/17(水) 23:26:30.38 ID:0wxWQYvQ.net
でんでん

15 :Ψ:2018/01/17(水) 23:57:50.17 ID:nuNZ5Elb.net
放射性物質の無害化技術が開発されない限り、放射能汚染地帯の復興は不可能。

1平方メートル当たり4万ベクレル超の区域は「放射線管理区域」に指定され、長時間の滞在・飲食・就寝は禁止。
チェルノブイリ原発から半径30q圏内の警戒区域には、空間線量は低くとも、放射線管理区域相当の土壌汚染が酷い区域が点在していて、
事故から30年以上経った現在も居住禁止の復興不可能地域で、解除の予定はない。

福島の地元報道機関は、これらの事実には全く触れずに、
福島の避難地域解除を「復興が進んでいるかのように見せかける」報道に終始している。

>>12
福島では、化学物質による汚染 に加えて、+放射能汚染

16 :Ψ:2018/01/18(木) 00:06:07.75 ID:5lrM56lh.net
土壌汚染が問題とjなるのは、呼吸などによる内部被ばくの危険性が大きいから。

事故直後の空間線量の急激な増加は、主として、空気中に漂っていた半減期が8日と短いヨウ素が放出していた放射線によるもの。
事故から7年近く経ってヨウ素は検出不可能くらいなまでに減っていき、空間線量は低下したが、
セシウムやストロンチウム、プルトニウム等の半減期の長い核種は土壌中に含まれていて、風雨とともに周囲に拡散して汚染が続いている。

17 :Ψ:2018/01/18(木) 00:10:19.30 ID:5lrM56lh.net
福島では高校生に、吸い込んだら内部被ばくの危険性が増す土壌汚染の比較には言及せずに(隠ぺいして)、
全国との空間線量のみの比較で「福島は「安全です」と言わせている。

18 :Ψ:2018/01/18(木) 00:12:03.01 ID:IF+ymo1D.net
原発事故の前でも50ナノシーベルト時(=0.05マイクロシーベルト時)
ぐらいはあったんじゃないのかな

19 :Ψ:2018/01/18(木) 00:24:18.98 ID:5lrM56lh.net
>風雨とともに周囲に拡散して汚染が続いている。
除染(=移染)で集められた放射性物質が入った袋が大雨で河川に流出し、川底との摩擦によって袋が破れて、中身が放出したことがあったが。
このことには触れずに、(住民の反対意見を無視して)強引に避難指示解除して住民に帰還を呼びかけている。

風雨だけではない。
昨年4月末には帰還困難区域(≒帰還不能区域)の山火事が発生したが、
チェルノブイリでは山火事による放射性物質の大量拡散が問題視されたという前例があるというのに、
福島の地元報道機関は、この事実には全く触れずに「拡散はデマだ」と一蹴。
安全なのか?危険なのか?議論さえできない状況が続いている。

20 :Ψ:2018/01/18(木) 00:34:45.87 ID:ursHlZCM.net
放射能なんてどうってことないんだよ
7年も経ってるのに分からないバカが多すぎる

21 :Ψ:2018/01/18(木) 00:37:16.06 ID:5lrM56lh.net
>>18
事故前の福島というか、日本の体積1立方メートルの空気中の平均放射性物質の量は1マイクロベクレル程度だったが、
山火事が起きた浪江町の某公民館では1立方メートル当たり25ミリベクレルを計測した。
この公民館付近は単純計算で(一時的ではあるが)事故前の20万倍以上の汚染地域となってしまった。

福島の地元報道機関は、殆どの人が知らない「事故前は1マイクロベクレル程度だった」という事実には触れずに、
「25ミリベクレルだよ。単位がミリベクレルだよ。小さいでしょ?」と言わんばかりに、新たな汚染の事実を報道していない。

22 :Ψ:2018/01/18(木) 00:49:56.39 ID:5lrM56lh.net
>>20
セシウム137やストロンチウムの半減期は30年。
崩壊公式N=N0*(1/2)^(t/T)によると、8割5分程度までしか減っていない。
>>15にも書いたが、チェルノブイリ原発事故から30年以上経っても居住禁止区域は1ヶ所たりとも解除されていない。

もしも東京湾に原発があって大事故が起きたらどうなるか?
千代田区:30マイクロシーベルト/時。
今でも国会議事堂で国会を開けなかったであろう。
こうなることを恐れて、東京湾から遠く離れたド田舎ばかりに原発を建てまくったのだ。

23 :Ψ:2018/01/18(木) 01:07:58.06 ID:IF+ymo1D.net
>>21
外部被曝は大気の放射性物質で比べたら間違うんじゃない?
原発事故の直後とかでないと気体の放射性物質は少なそうだけど
宇宙線も含めて最終的に体が受ける放射線量が測定器で測るシーベルトでしょ
事故前の5倍ぐらいになってるだけなんじゃないの?

24 :Ψ:2018/01/18(木) 03:12:46.57 ID:1cjBw+mv.net
福島原発事故の真実と放射能健康被害★
恐怖の放射能汚染土の全国拡散が今、始まる→福島の除染廃棄物を全国へ
http://www.sting-wl.com/20160608.html

福島原発事故によって福島県内にばら撒かれた放射性物質。
その放射性物質を除染した際に発生する除染廃棄物は福島県だけでも最大で2200万立方メートル…
これは東京ドーム約18杯分にもなる膨大な量です。
この福島県内で発生する除染廃棄物を巡って2016年6月7日に環境省より衝撃的な発表がありました。※1

http://www.sting-wl.com/wp-content/uploads/2016/06/jyosen1.jpg

この福島県内の除染廃棄物の最大45パーセントを日本全国に拡散し、道路や防潮堤の建設資材として再利用するという内容です※3

※2016年7月1日続報の日本全国に拡散決定の除染土廃棄物→放射能が消えるまで170年と判明もご一読下さい。

具体的には放射能に汚染された除染土を、日本全国の道路工事や鉄道の線路を整備する際の盛り土はじめ、
海岸の防災林や防潮堤の建設資材、さらに土地の造成や海などの水面を埋め立て地にする際に再利用するというもの。※2

25 :Ψ:2018/01/18(木) 03:16:00.12 ID:1cjBw+mv.net
本来、福島県内で発生する除染廃棄物は福島第一原発周辺に建設予定の中間貯蔵施設に搬入し、
さらに30年以内に福島県以外の都道府県に建設される最終処分場に搬入するのが日本政府・自民党の今までの方針でした。※3

実際、中間貯蔵施設の建設予定地内にある一時保管場(ストックヤード)への除染廃棄物の搬入は2015年3月13日からすでに始まっています。
やっと福島県内の各市町村の仮置き場にバラバラに置かれていた除染廃棄物が1箇所に集約されることになったばかりです。※4

にもかかわらず環境省がなぜ放射能に汚染された除染土を全国拡散しようと言い出したのか?
環境省の考え方が基本方針案に記載されていますので読んでみましょう。※5

減容処理後の浄化物の安全な再生利用に係る基本的考え方について(案)
「(福島県の)中間貯蔵施設に搬入される除去土壌等は最大2,200万m3と推計され、全量をそのまま最終処分することは、
必要な規模の最終処分場の確保等の観点から実現性が乏しいと考えざるを得ない」
つまり環境省は、福島県内の中間貯蔵施設に搬入される最大で2200万立方メートル…
東京ドーム約18杯分の除染廃棄物を、そのまま搬入できる規模の最終処分場を福島県外に建設するのは無理なので、
放射能に汚染された除染土を日本全国に拡散して最終処分場に搬入される除染廃棄物の総量を減らしたい。
そういう怖ろしいことを真顔で主張しているのです。

26 :Ψ:2018/01/18(木) 03:58:04.78 ID:5lrM56lh.net
>>23
事故前の5倍の空間線量は、単純計算では(1+4)倍になった程度にしか感じないかもしれないけど、
この増えた「+4」が、事故により放出された放射性物質によるものだからこそ大問題なんだよ。
呼吸や飲食により内部被ばくしてしまう危険性が高まるから。

体外からメートル単位の遠距離で被ばくする外部被ばくと違って、
体内の細胞がミクロン単位という至近距離から放射線攻撃を受ける内部被ばくは、
外部被ばくより遥かに(10倍から1000倍と研究者によって異なるけど)危険だ。

27 :Ψ:2018/01/18(木) 04:06:35.74 ID:5lrM56lh.net
>>15にも書いたけど、チェルノブイリ原発から半径30q圏内の警戒区域には0.1マイクロシーベルト未満の低線量の地域も少なくない。
だけど、同時に、放射線管理区域相当の高濃度土壌汚染区域(長時間滞在すれば、内部被ばくの危険性が高まる)も広く点在している。
だから、事故から30年以上経った現在も居住禁止の復興不可能地域指定が続いていて、解除の予定はない。

28 :Ψ:2018/01/18(木) 04:33:56.31 ID:5lrM56lh.net
県外に避難した福島の子供たちが避難先でイジメに遭っているというニュースが時々報道されていて、
そのたびに「正しい放射線教育が必要だ」と言われているが、

イジメっ子連中「福島に帰れ! 放射能を持ち込むな!」
福島の行政「福島は安全です。県外に避難されている方々は早く戻ってきてください」

イジメっ子も福島の行政も「福島に行け」という意味では同じことを言っている。

福島の行政「健康に暮らせる福島に早く戻ってきてください」
避難民「戻って健康に暮らせることが保証されるのであれば、戻りたいよ。でも汚染された福島では不可能。だから戻る気はない」

避難民と行政の意見が全く異なる。どちらが正しいのか?
こんな状況の中で「正しい」放射線教育などできるはずがない。

29 :Ψ:2018/01/19(金) 00:47:59.74 ID:XyUAS1N3.net
原発事故起こる事知っていたから事故前の自然界の放射線量も頭に入っている
静岡では現在は事故前の2倍ぐらいだよ。

30 :Ψ:2018/01/19(金) 21:13:12.51 ID:6KD9KeYa.net
でんでん

総レス数 30
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200