2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インドカレーの店をな作りたい

1 :Ψ:2018/01/20(土) 07:54:28.58 ID:4ALde4kB.net
理由:毎日でも食える気がする

2 :Ψ:2018/01/20(土) 07:59:38.39 ID:yC3Mc2GE.net
食えるし食うけど、同じ店には行かないなw

3 :Ψ:2018/01/20(土) 08:01:22.47 ID:WCsQ1xDv.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 インドカレーってバターをガンガン入れるんだっけ?

4 :Ψ:2018/01/20(土) 08:01:36.62 ID:kuK28wLE.net
本格的なインドカレーはスパイスがバカ高いんだって
輸入会社と価格ネゴするにはかなりの量を買い付けなければならないらしい

5 :Ψ:2018/01/20(土) 08:03:25.19 ID:wo/Qxv39.net
スパイス間違えるとスッパイス

6 :Ψ:2018/01/20(土) 08:05:29.12 ID:yC3Mc2GE.net
>>3
それは、どちらかと言うと南インド料理ですね。
正確にはバターではなく、ギーという植物油を使います。
欧米や日本では、バターで代用する事が多いです。

7 :Ψ:2018/01/20(土) 08:08:42.30 ID:4ALde4kB.net
>>4
スパイスならクラッシュドチリ・マサラ・コリアンダー・クミン・ターメリックでいい

8 :Ψ:2018/01/20(土) 08:10:26.63 ID:2+KiMM7W.net
ギーもバターと同じ動物性だよね?

9 :Ψ:2018/01/20(土) 08:10:39.82 ID:ikmIwuvI.net
かつて、仕事場の近所に本格的インドカレーの店があったんだけど

喰うと必ずひどい胸焼けするので
行かなくなった

やっぱりカレーは日本風のもったりしたルーのカレーがいい。

つーか
蕎麦屋のカレー丼が最強

昔、川崎駅西口前にあった立ち食い蕎麦屋のカレー300円は
すごく美味くてお気に入りだったが

再開発で店ごと消えて無くなった・・・

戻って来て欲しいけど
30年以上も前の話だからご店主自身ご存命かどうかも怪しい・・・

こうやって美味しい料理は消えていくのだな・・・

10 :Ψ:2018/01/20(土) 08:11:00.72 ID:lhv0IA1t.net
左利きなのでインド人が経営してるカレー屋入るとき緊張する

11 :Ψ:2018/01/20(土) 08:13:14.75 ID:yC3Mc2GE.net
>>4
基本的なスパイスは、そんなに高くない。
問題はレアな物を何種類位入れて作るか、ってこと。
十数種類で立派なカレーに成るけど、某立ち食いカレー屋は49種類をうたってるし、本格的なレストランでは100種類以上なんて所もある。

やってみると分かるけど、20種類以上ブレンドすると、なかなかカレー味に成らないよww
逆に、3種類でもカレー味に成ります。

12 :Ψ:2018/01/20(土) 08:16:34.17 ID:4ALde4kB.net
>>11
マサラだけで十数種類入ってる
ショウガやガーリックまで入れて俺の言ってるスパイスをたすと
20種類は超える

13 :総本家 子烏紋次郎:2018/01/20(土) 08:30:50.01 ID:lICoV+Qo.net
向こう系のカレー屋の従業員が
手鼻をかんで ズボンで拭いてたのを見て
から そっち系へ行かなくなった 

14 :Ψ:2018/01/20(土) 08:32:16.66 ID:PNbMPr6z.net
インドカレーにはビーフカレーは無いってほんと?
おいらはビーフカレー好きなんだけどな・・・

15 :Ψ:2018/01/20(土) 08:36:51.27 ID:4ALde4kB.net
>>14
あるだろ骨付きのやつも

16 :きつねうどん ★:2018/01/20(土) 08:56:45.20 ID:CAP_USER.net
日本のインドカレーってルーはネパールでナンはパキスタンだとか
インド人がボヤいてた

17 :Ψ:2018/01/20(土) 09:49:10.22 ID:l+aZkXGy.net
ココイチに勝てないだろ。

18 :Ψ:2018/01/20(土) 09:49:53.01 ID:AyBCr4mb.net
近所にあります。入ったこともないが潰れてはいないからそれなりにお客さんは
入っているようだ。店の前を通るといい香りがする日もある。

19 :Ψ:2018/01/20(土) 09:56:34.43 ID:tTe5vRMO.net
俺は2012年から毎月カシューナッツとマカデミアナッツとアーモンドを1キロづつ
卸から買ってるけど当時より全部2倍になってるね

20 :Ψ:2018/01/20(土) 10:52:56.73 ID:Lcr6VOPo.net
>>9
日本人の味の感覚と言うのは世界でもかなり下の方らしいけど
日本人の全員がこんなにひどい訳じゃ無いだろうけど、
こういう書き込み見てると分る気がする
立ち食いそばのカレー丼が最強ってどんなビンボー人なんだよ

21 :Ψ:2018/01/20(土) 10:58:51.32 ID:ikmIwuvI.net
>>14
>インドカレーにはビーフカレーは無いってほんと?

そんなことは無いっしょ?

本場のインドなら
牛やブタはありえないけど日本国内なら問題無いし・・・
(牛はお釈迦様の乗り物、ブタは穢れの多い動物とされるので、
そこまで拘るのなら、
日本国内のインドカレー店は全部、羊肉やチキンカレーばかりになっちゃうw)

22 :Ψ:2018/01/20(土) 11:02:48.46 ID:STKv9faD.net
>>14 >>21
インドやネパールは牛の代わりに水牛やヤクを食べる
肉屋は差別の対照らしく黒い幕で囲って肉がそとから見えないようにして売っている。

23 :Ψ:2018/01/20(土) 11:44:49.92 ID:yAWm3g0u.net
をな作れや

24 :Ψ:2018/01/20(土) 11:47:29.60 ID:TBYVc2Go.net
香料ならメランジも加えるべき

25 :Ψ:2018/01/20(土) 14:05:15.24 ID:6qpvXFIt.net
カレーだからといってすぐ皿で出すだろ?あれが嫌だね
丼で出せよ

26 :Ψ:2018/01/20(土) 15:28:07.05 ID:75McT1tY.net
ギーって山羊の脂じゃないのか?

27 :Ψ:2018/01/20(土) 15:59:27.80 ID:9dcYl+f3.net
本当のは
ワンプレートに全部盛る

28 :Ψ:2018/01/20(土) 18:51:44.36 ID:STKv9faD.net
>>27
ワンプレートは施し食や安い食堂が良く使う
一般的なレストランでターリーやダルバートを注文したら金属のお盆の上に
金属の器に入った数種類のカレーや生野菜 ヨーグルトの類が出て来る

29 :Ψ:2018/01/20(土) 20:32:20.26 ID:6qpvXFIt.net
ライスを皿に盛るとさ、カレーに限らないんだけど、米粒がこびりつくでしょ
あれが大嫌いなんだよ

30 :Ψ:2018/01/20(土) 20:59:02.88 ID:9dcYl+f3.net
ソレはダメなやつだ
サフランライスはサラッとしている

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200