2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放射能で汚染されたチェルノブイリはいま「一大メガソーラー施設」として活用されつつある

1 :きつねうどん ★:2018/01/21(日) 07:42:39.39 ID:CAP_USER.net
https://i.gzn.jp/img/2018/01/20/chernobyl-solar-powerplant/00_m.jpg

By william2029

1986年に原子炉が暴走したことによる爆発事故が起きた チェルノブイリ原子力発電所事故では発電所の周囲に大量の放射性物質がまき散らされたために、事故から30年がたった時点でも近隣では人間の立ち入りや農業・畜産が制限されています。そんなチェルノブイリでは、使われなくなった土地を使った太陽光発電施設(メガソーラー)の建設が進められています。

このプロジェクトは、ウクライナのエンジニアリング会社である ロディナ・エナジー・グループとドイツのハンブルクに本拠を置くクリーンエネルギー会社である エネパルクAGによって開発されています。ロディナ最高経営責任者であるEvgeny Variagin CEOによると、発電規模は1メガワットで、建設には約100万ユーロ(約1億3500万円)の費用がかかるとのこと。Variagin氏はブルームバーグの取材に対し、「チェルノブイリ・ゾーンを最適化したいと考えています。この地域は、ウクライナの真中ある『ブラックホール』になってはいけません。我々のプロジェクトは、原子炉から100メートル離れただけの場所でおこなわれています」と述べています。

ウクライナのエコロジー省は、事故中心部の一帯1000マイル(約1600km)の土地を再活性化する計画を2016年7月に発表しています。いまも放射線を発し続ける放射性物質により、この地域では農業や林業を行うことは非常に困難なものとなっているのですが、そんな「空っぽの土地」を活用するための方策として考え出されたのが、太陽光発電による再生可能エネルギーの活用です。またこの地域には、チェルノブイリ原発が稼働していた時の名残として大規模な送電設備が備えられていることが、このプロジェクトを後押しする要因の一つになっているとのこと。

https://i.gzn.jp/img/2018/01/20/chernobyl-solar-powerplant/28056691296_d3081ae21d_z.jpg

By Eamonn Butler

このプロジェクトに資金を集めるために、ウクライナ政府はメガソーラーに用いられる土地の使用料を低く設定するとともに、発電した電力を買い取る際の価格を優遇する固定価格買取制度を導入しています。プロジェクトを進めるロディナとエネルパルクは、2030年までの間、ヨーロッパにおける平均価格よりも約40%高いという「1キロワット時あたり0.15ユーロ(約20円30銭)」という価格で電力を政府に販売し続けることができる契約を結んでいます。これについてブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンスのアナリスト、ピエトロ・ラジョア氏は、「価格が高いのはリスクのある市場だからです。投資家は高い収益率を享受できると思います」と述べています。

この取り組みについては他のエネルギー企業からも注目が集まっているとのこと。フランスの電気事業者である エンジーは、「ギガソーラー」規模のプロジェクトを前提とした予備調査を実施しているほか、中国のGCL System Integration TechnologyおよびChina National Complete Engineering Corpも一大ソーラーパークの建設に関心を寄せています。

しかしロディナとエネルパルクはすでに、チェルノブイリにメガソーラーをおよそ100カ所で建設する予定を立てているとのこと。ロディナのVariagin氏はこの計画の実現のために、別の新たなパートナーと協力することについてオープンな姿勢を示しています。

https://i.gzn.jp/img/2018/01/20/chernobyl-solar-powerplant/01.jpg

http://gigazine.net/news/20180120-chernobyl-solar-powerplant/

2 :Ψ:2018/01/21(日) 07:47:39.58 ID:ZmGT8ZUI.net
文太おらんのになぁ

3 :Ψ:2018/01/21(日) 08:00:58.50 ID:l+DOgoDq.net
福島県もはよ

4 :Ψ:2018/01/21(日) 08:19:41.47 ID:2ptMZpxX.net
ソーラーパネルって進化がないよな。パネルも黒色ばっかだし、ピンク色とかグリーン色のパネルを作りたいと思わんのかね

5 :Ψ:2018/01/21(日) 09:01:35.47 ID:l+DOgoDq.net
>>4
ババアが考え出しそうで頭悪い

6 :Ψ:2018/01/21(日) 09:14:40.03 ID:xdAQWSjB.net
一方●●●●は
サラサラっと除染して(今なら)0・23μSv/hですよ〜
大根を丁寧にお湯で洗って(今なら)100Bq/kg未満ですよ〜

みなさん、帰還しましょうよ〜、帰還しましょうよ〜
 

7 :Ψ:2018/01/21(日) 09:27:04.88 ID:cpVGHnq3.net
じゃあ福島も!

8 :Ψ:2018/01/21(日) 09:42:34.73 ID:SoFZnW9q.net
技術者が発展途上国の後追いをして、何か意味があるのか?
ソーラーパネルは元々、宇宙空間がメインの発電方法ですよ

9 :Ψ:2018/01/21(日) 09:51:18.00 ID:2ptMZpxX.net
発光したり、形も六角形だったり、海外ではパネルは四角で黒なんて固定概念にとらわれてないよ
https://www.youtube.com/watch?v=I1_ut9GIr-U
https://www.youtube.com/watch?v=P90Y71ThfQs

10 :Ψ:2018/01/21(日) 15:18:49.48 ID:kwKnV0on.net
福島の放射能汚染水どうすんの

総レス数 10
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200