2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米大手金融機関、ボーナス「ゼロ」のトレーダーも

1 :きつねうどん ★:2018/01/22(月) 18:37:14.42 ID:CAP_USER.net
[ニューヨーク 19日 ロイター] - 米大手金融機関のトレーディング収入が急減する中、2017年はボーナス「ゼロ」のトレーダーも出てきそうだ。

JPモルガン・チェース<JPM.N>、シティグループ<C.N>、バンク・オブ・アメリカ<BAC.N>、ゴールドマン・サックス<GS.N>、モルガン・スタンレー<MS.N>の第4・四半期の収入は、平均32%減。通年でも12%の減少となった。

市場のボラティリティーが歴史的な低水準で推移しており、顧客が取引を見送っていることが響いた。

コンサルタントや採用担当者によると、これを受け、2017年の大手金融機関のボーナスは前年を10─20%下回る可能性がある。損失を計上した部門のトレーダーは、ボーナス「ゼロ」もあり得るという。

報酬コンサルティング会社ジョンソン・アソシエーツのトップ、アラン・ジョンソン氏は「ボーナスゼロはここ数年聞いたことがなかったが、今回はあり得る」と指摘。「ボーナスゼロの人も出てくるだろう」と述べた。

特に打撃を受ける可能性があるのが、商品のトレーダーだ。顧客の取引低迷や、電力・天然ガス価格の乱高下で、多くのトレーディング会社で運用成績が悪化した。著名投資家のアンディー・ホール氏やブーン・ピケンズ氏も、エネルギー取引を手掛けるファンドを閉鎖している。

関係筋によると、ゴールドマンの商品トレーディング部門では、幹部が一部のスタッフに2017年分のボーナスがごく少額かゼロになると通知した。

同社は昨年、2200人を追加で採用したが、報酬コストは12%カットした。2017年に支給された平均報酬は32万3852ドル。これは従業員1人当たりが稼ぎ出した収益の37%に相当する。前年は38%だった。

モルガン・スタンレーの法人部門のインベストメントバンカー、トレーダーの報酬は、従業員が稼ぎ出した収益の34%に相当。前年は35%だった。

トレーダーのボーナスは、その年に稼ぎ出した収益か、その年の運用資産額の一定のパーセンテージで決まることが多かったが、こうした制度ではリスクテイクが奨励されることになるため、現在はリスクを調整した、より裁量度の高い報酬制度が増えてきているという。

https://jp.reuters.com/article/usa-banks-results-bonuses-idJPKBN1FB0H6

2 :Ψ:2018/01/22(月) 18:40:23.06 ID:M3ok7Hvw.net
日本もそうせい。

3 :Ψ:2018/01/22(月) 18:41:40.10 ID:Y45YnhJR.net
人間のトレーダーなんてまだ居たのか
全部AIになったと思ってたわ

4 :Ψ:2018/01/22(月) 18:44:52.18 ID:PyF0jKjs.net
プロでも難しいのに、5ch片手間のトレーディングで儲けてるお前らは本当に凄いな

5 :Ψ:2018/01/22(月) 18:48:55.87 ID:Wp3pIhZO.net
5ch片手間じゃない
エロサイト片手間で
ダブル興奮

6 :Ψ:2018/01/22(月) 18:59:45.43 ID:2RoFRVT5.net
つかね
半分の人はボーナスなしが当然じゃねーの?

7 :Ψ:2018/01/22(月) 19:14:38.18 ID:03FT6xzN.net
全体が上げてて利益が出てないとは・・・

やはり空売りばかりしてるな

8 :Ψ:2018/01/22(月) 19:25:08.46 ID:Wp3pIhZO.net
とどのつまりのとどはボラのこと、
どんなに調理してもうまくない。
儲からんのとどのつまりは
ボラティリティーが低い。

9 :Ψ:2018/01/22(月) 20:24:21.97 ID:KZCafVsq.net
昔日本の公務員はボーナスなかったのに中曽根がボーナスボーナス言い出しボーナス出し出して歳出枠膨張でこのざまだ

総レス数 9
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200