2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地デジになってからテレビつける度イライラする

1 :Ψ:2018/01/23(火) 18:04:15.59 ID:HcyWHzl/.net
おせーんだよストレス溜まるわマジで!

アナログ時代はチャンネルの切替とかも一瞬だったのに(´・ω・`)クッソ

2 :Ψ:2018/01/23(火) 18:06:22.89 ID:unfuv1lE.net
おじいちゃん、カルシウムが足りないんだよ

3 :Ψ:2018/01/23(火) 18:07:17.74 ID:AKf71sLY.net
画面が細かすぎて見づらい

4 :Ψ:2018/01/23(火) 18:07:42.34 ID:WABTKqCB.net
>>1
放送内容に関してはイライラせんの?

5 :Ψ:2018/01/23(火) 18:08:13.39 ID:6H5RW9yp.net
テレビがアナログのままでも、きっと何かにイライラしてると思うよ

6 :Ψ:2018/01/23(火) 18:09:28.90 ID:zFqvRrLg.net
おじいちゃん 牛乳飲んでヨーグルト食べなさいよね

7 :Ψ:2018/01/23(火) 18:10:37.45 ID:7MCFW/eH.net
>>2
痴呆の初期症状

8 :Ψ:2018/01/23(火) 18:10:50.35 ID:MQiRlPYT.net
ゆとりは奴隷脳だからイライラしない

9 :Ψ:2018/01/23(火) 18:11:30.00 ID:HkP6N/Vs.net
気にした事なかった。
言われればそうだね。

10 :Ψ:2018/01/23(火) 18:12:21.69 ID:UwaH5t/Z.net
完全同意
時報までタイムラグあるってどんなデグレだよ

11 :Ψ:2018/01/23(火) 18:14:37.43 ID:87TJo+Wb.net
部屋が寒いと映りがわるくなるんでウザイ

12 :Ψ:2018/01/23(火) 18:20:27.77 ID:tFCpaKtH.net
最近のテレビは、幾分マシになったと思うけど、
地デジ切り替え前後のテレビは不良品レベルだと思うw

13 :Ψ:2018/01/23(火) 18:31:10.22 ID:TlXgrcdw.net
なんで新しくなって性能落ちるんだろうな

14 :Ψ:2018/01/23(火) 18:31:42.49 ID:9cf6onNi.net
お腹空いているのだろ

15 :Ψ:2018/01/23(火) 18:33:20.03 ID:5YapIs9c.net
全く陰謀だよな。税金欲しさの政府、値上げのNHK、高値販売のメーカー、関連業者。
まさかおまいら、ケーブルテレビとかスカパーとか加入してないよな。

16 :Ψ:2018/01/23(火) 18:35:12.43 ID:U/emx1Vl.net
アンテナで見るより光回線で見るほうがラグが少ないぞ
(家の立地上、電波状態が悪く仕方なく光回線にした結果)

17 :Ψ:2018/01/23(火) 18:36:00.66 ID:JTUN/zwX.net
 もう観てないから判んない。

18 :Ψ:2018/01/23(火) 18:36:35.64 ID:6LFueoc+.net
俺も同意。
イライラしないのは、デジタルテレビに慣れたか、インターネット動画配信サービスの読み込みに慣れさせられたからだと思うんですけどね

19 :Ψ:2018/01/23(火) 18:39:35.73 ID:4pTlXkTg.net
やはりエロビデオもVHSをブラウン管テレビで観るのが最もエロい。

20 :Ψ:2018/01/23(火) 18:39:49.87 ID:jXgmsqcp.net
テレビ見ないからイライラしないけど
未だに見てる痴呆の人?>>1

21 :Ψ:2018/01/23(火) 18:40:03.77 ID:ajfnR9ix.net
苛ついちゃうほど熱心にテレビ見ているんやね

22 :Ψ:2018/01/23(火) 18:41:13.21 ID:vhj7u9Pu.net
テレビ捨てた

23 :Ψ:2018/01/23(火) 18:41:26.29 ID:b9KFQ1qI.net
>>1
テレビの製造年式がちょっと古いねそれ
最新のテレビに買い替えなよ
電源オンもチャンネル切り替えも番組表のスクロールもサクサクだよ

それから、アナログテレビだってかなり昔の初期の白黒の真空管時代は
電源オンから画像表示までだいぶ時間かかってたみたいだよ

24 :Ψ:2018/01/23(火) 18:49:53.29 ID:ZWRSRR+M.net
ですよねぇ

◇マスコミ/SNS メディア関連記事のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/sns0.html

◇ダブスタBPO 中国の沖縄横奪プロ市民は実在している

◇入り乱れるゲリラ戦 各党ネット選挙最前線

◇中共批判派支局閉鎖まで追い込まれるメディアの実態

◇SNS狂想曲 クリックファームから犯罪助長まで

25 :Ψ:2018/01/23(火) 18:54:24.44 ID:EbVcjAeb.net
ゴーストとかw、電波障害で映像がよく乱れたものだよなw
アナログ

26 :Ψ:2018/01/23(火) 19:00:32.99 ID:nRCv6V/T.net
ケーブルテレビで時代劇専門チャンネル一択 by後期高齢者

27 :Ψ:2018/01/23(火) 19:11:48.75 ID:a9FGEleW.net
昨日の雪のニュース、雪が降っている画像がブロックノイズだらけで汚い画面になっちゃった。
地デジってそういうもんなのか?
うちのテレビが悪いのか?
一応倍速液晶なんだけどな。

28 :Ψ:2018/01/23(火) 19:21:09.88 ID:zXfulEpd.net
衛星放送ならパラボラに雪積もって受信状態悪化あるけど
地デジで雪の影響? 雪の重みでアンテナが下方向に向いて感度悪化とか

29 :Ψ:2018/01/23(火) 19:23:38.39 ID:tS28aYHO.net
>>27
アンテナ受信レベルが低下すると倍速であろうと何であろうとブロックノイズ出る

30 :Ψ:2018/01/23(火) 19:23:42.40 ID:UVRyvhpE.net
>>19
中途半端な解像度が良いんだろな
モノクロのエロ写真とかも同じ

31 :Ψ:2018/01/23(火) 19:37:44.67 ID:hopyiplq.net
地方だってよ
原辰則

32 :Ψ:2018/01/23(火) 19:38:54.80 ID:7/QhNyQu.net
スマホとタブレット予備にガラケーの10台もあればワンセグ全局視聴が出来てイイんだよ老人期に
アベマTVユーチューブ動画も随時

33 :Ψ:2018/01/23(火) 19:57:51.09 ID:Q7knfdvw.net
ブラウン管テレビは、スイッチを入れても暖まるまで
しばらく画面が黒いままだったと記憶しております。

おじいさんは52歳の私よりも、お若いのでしょうか?
何事も辛抱です。

34 :Ψ:2018/01/23(火) 20:25:06.58 ID:xmw05m4e.net
安いの使ってるからでは?

うちは4台あるがブウーンってつくブラウン管よりは早い。

35 :Ψ:2018/01/23(火) 20:30:46.25 ID:Ho1cvVfb.net
死期が近づいているからな
若者の1秒とは重みが違う
あと30秒かもしれないし

36 :Ψ:2018/01/23(火) 21:22:53.70 ID:NR1ofc8i.net
>>11
アンテナケーブル要交換

37 :Ψ:2018/01/23(火) 21:25:59.63 ID:AndzrHLv.net
アナログのときは電源押してつく短い間にチャンネル変えること出来たのに
今のはついてからじゃないとチャンネル変えられないのが嫌
機能の違いだろうけど

38 :Ψ:2018/01/23(火) 21:57:18.48 ID:WjE4woyT.net
番組表遅い

39 :Ψ:2018/01/23(火) 22:02:37.96 ID:AxWBYoVM.net
自分はその世代より若いけど
真空管テレビの画像が出るまでの遅さは経験したことがある

40 :Ψ:2018/01/23(火) 22:08:08.19 ID:DBqQ0NQo.net
ザッピング職人にとっては0.1秒が勝負だからな

41 :Ψ:2018/01/23(火) 22:17:12.82 ID:w+lpbA8q.net
親戚の家のパナソニック2008年製の番組表遅い

うちのソニー2015年製番組表サクサク

42 :Ψ:2018/01/23(火) 22:31:21.76 ID:wG+/s79w.net
昔のブラウン管テレビも電源いれてから画面が映るまで数十秒かかってたけどな。
油断するとモノクロになるテレビを叩きながらスーファミしてた思い出。

43 :Ψ:2018/01/24(水) 00:29:34.10 ID:LFlrDrsv.net
うちの母親は地デジで時刻合わせをやってる。 テレビの時報は世界一正確なんだと。

44 :Ψ:2018/01/24(水) 02:28:58.37 ID:jp1n5klW.net
バンコク行くとホテルには大体韓国製のテレビなんだけど

あんなに遅いチャンネルの切り替えでよく売れると思うわ
チャンネル変える→なんの変化もない→あれ、反応してないなと思ってもういちど押す
→チャンネル二つ変わる→イライラする

45 :Ψ:2018/01/24(水) 05:22:03.77 ID:YyhPd69H.net
何がだめって閾値が高すぎて遠くの局がすぐ受信できなくなる
ちょっとバイクとかのノイズが入ると音声が止まる

アナログは砂嵐だろうが受信自体は可能だった

46 :Ψ:2018/01/24(水) 19:57:56.99 ID:gGeSCfsQ.net
長いの無理
予約録画一択

47 :Ψ:2018/01/24(水) 19:59:41.39 ID:YJT+AYiO.net
地デジ以降テレビ買ってない
イライラ激減したw

48 :Ψ:2018/01/24(水) 20:12:07.96 ID:4O+Sh/1b.net
>>46
ブル−レコ−ダ−を節電モードにしていたら立ち上がりまで2分くらいかかる

49 :Ψ:2018/01/27(土) 17:26:34.22 ID:JPReqhup.net
>>44
自分は釜山の宿で韓国メーカーのテレビは経験したけどそうでもなかった
リモコンの電池が切れかけだったんじゃないの

50 :Ψ:2018/01/28(日) 18:26:09.65 ID:GaaMBMTP.net
ホラー映画はブラウン管で見てたころが一番怖かった

画面に重圧感があった

総レス数 50
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200