2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JAXAが再使用ロケットで離着陸飛行実験へ

1 :きつねうどん ★:2018/01/23(火) 19:45:06.10 ID:CAP_USER.net
https://c01.newswitch.jp/cover?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpfQwWWG_5a65b1637630d.jpg

再使用ロケットのイメージ(JAXA提供)

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2019年度にも高さ5キロメートル程度に到達する再使用ロケット実験機の離着陸飛行実験を行う。機体を垂直に立てエンジンを逆噴射しながらの着陸や、ロケットを水平にし空気抵抗を利用して減速した後、着陸直前に姿勢を垂直にしてエンジンを噴射し着陸するなどの試験を行う予定だ。知見を将来の再使用ロケットの開発につなげる。実用化すれば打ち上げ費用を大幅に抑えられる。

 JAXA宇宙科学研究所の野中聡准教授らが中心になって進める。まずエンジンやタンク、配管などを含む高さ約5メートルの推進系構造物を組み立てて、4月以降に能代ロケット実験場(秋田県能代市)で地上燃焼試験を実施する。東京流研(東京都渋谷区)が特許を持つハニカム構造を利用した部品を推進系を支える部位に使った。

 18年度中には再使用ロケット実験機による高さ100メートルへの飛行実証を行う。垂直離着陸のためのエンジン制御や飛行中の姿勢制御の動作確認、着陸点への誘導などの技術を実証する予定。

https://newswitch.jp/p/11779

2 :Ψ:2018/01/23(火) 19:50:50.17 ID:NvkRWRy8.net
兵器転用技術てんこ盛りで、喜ばしい限りです。
素晴らしい。
あと弾頭の再突入と誘導をお願いします。

いずれにしても、ICBMは現物が無いだけで持ってるのと変わらんなあw

3 :Ψ:2018/01/23(火) 19:57:43.55 ID:Zo5IovsC.net
SFに出てきそう。

4 :総本家 子烏紋次郎:2018/01/23(火) 20:06:37.63 ID:wBYPIqw0.net
JAXAならやってくれるだろ

事故着脱再利用の宇宙服も

期待してるよw

5 :Ψ:2018/01/23(火) 20:08:43.75 ID:GI3lsIcn.net
サンダーバード一号三号の開発か、二号もお願いします

6 :Ψ:2018/01/23(火) 20:17:48.74 ID:9cf6onNi.net
前しか見えないところが、後見ながら進むのか  無理だと思うがな

7 :Ψ:2018/01/23(火) 20:38:34.56 ID:orHj8gQY.net
>>6
有人だと思ってる?

8 :Ψ:2018/01/23(火) 21:00:06.41 ID:9cf6onNi.net
>>7
自動制御に決っとります
姿勢制御ユニットの感度とブースターを調整しながら噴射
一番の問題なのは、接地したときでしょうw

9 :Ψ:2018/01/23(火) 21:27:50.47 ID:hLGq8xDy.net
JAXAなら実用化は50年後な

10 :Ψ:2018/01/23(火) 21:30:58.01 ID:hLGq8xDy.net
富士山の稜線にリニアカタパルト設置して、有翼ロケットを勢い良く飛び出さす方式もいい。
衛星放出したら羽田に着陸させるとか。

11 :Ψ:2018/01/23(火) 22:24:18.69 ID:5XGy3Jt/.net
高高度では逆噴射、途中からパラシュート、最後は逆噴射で調整って事になるのかな

着地は柔らかい着地点を作って足を突き刺す

12 :Ψ:2018/01/24(水) 01:25:16.79 ID:tvVQpwjp.net
羽田の新滑走路は一部桟橋構造だが、前回(前々回?)の増設時は浮体工法も考えらていた(のちに関西国際空港のコンペにも)
米軍が異様な関心を持つにつれて政府筋の熱意が薄れポッシャッた経緯があるがロケット離発着にはうってつけかも。

13 :Ψ:2018/01/24(水) 01:38:08.32 ID:tvVQpwjp.net
コロンビア号空中分解事件で紙屑が損壊せずに落ちてきた件から、抵抗/質量値を大きくすることで
耐熱構造を簡易化する研究ってのはどうなったんやろね。超軽量薄膜パラシュートの開発だ。

映画グラビティ・ゼロは起動傾斜角の違う衛星乗り移りと地球軟着陸がウリだと聞いていたが、
もっとワイヤーやロープを使ったテザーワークを見せてくれると思ったのだが残念な出来だった。
宇宙空間だと分銅付きロープと数本の棒を用いた間接振り子でなんでも出来た筈なんだが。

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200