2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】県内高校生、「政治に関心ない」半数超

1 :たぬきゅん ★:2018/01/25(木) 08:13:16.46 ID:CAP_USER.net
県内高校生、「政治に関心ない」半数超
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180124-OYT1T50052.html

 滋賀県選管は、県内の高校生に実施した選挙に関するアンケート調査の結果を公表した。

 政治に関心が薄い生徒の割合が半数を超えており、担当者は「若年層の投票率を上げるためにも、主権者教育を積極的に行いたい」としている。

 昨年7〜9月、県内の高校、特別支援学校高等部の1万3096人に無記名のアンケートを配布。1万2192人から回答を得た。

 今の日本の政治に「関心がない」生徒は51・4%で、「関心がある」の39・4%を上回った。選挙があれば投票に行くか、という質問には「できれば行こうと思う」(48・7%)が最も多く、「必ず行こうと思う」(19・3%)、「あまり行こうと思わない」(15・8%)の順になった。

 選挙権年齢が満20歳以上から満18歳以上に引き下げられたことを知っているか、という問いには「よく知っていた」が64・3%で、「全く知らなかった」の3・0%を大幅に上回った。

 また、引き下げられたことについては、「よかったと思う」(40・7%)と「わからない」(39・9%)がほぼ同数となり、「よかったとは思わない」(18・0%)が続いた。

2 :Ψ:2018/01/25(木) 08:17:18.94 ID:+dZK3uI0.net
そらそうだろ。
時事問題を扱わない日本の学校教育の欠陥。
時事教育は特殊な思想の教師が勝手にやる。

3 :Ψ:2018/01/25(木) 08:20:33.81 ID:/wxZ0TtM.net
高校生なら50%も関心があれば立派なものだよ。
政治より異性が気になって当然の年頃だし、
スポーツにしか興味がないとか、音楽にしか興味がないとか、
そういう生き方が出来る人生でもわずかな期間だからね。
政治は若い時から興味があればよいというものでもなく、
若い時の積み重ねが生きてくるものだと思う。
高校生がんばれ。

4 :Ψ:2018/01/25(木) 08:20:38.16 ID:wD6WK0up.net
これでは日本を転覆させてやろうと考えている高校生にはかなわないな

5 :Ψ:2018/01/25(木) 08:21:23.70 ID:ckUH34qn.net
向上心がある人は他県に出ていき、残った人は無気力が濃くなって行った

6 :Ψ:2018/01/25(木) 08:21:30.69 ID:Fif9qrwB.net
以下


 「性事には興味がある」 は


禁止ぞ!

7 :Ψ:2018/01/25(木) 08:25:28.18 ID:072AwD3U.net
AVのモザイク解禁にかかわる問題なんだぞ

8 :Ψ:2018/01/25(木) 08:29:05.88 ID:sxg8cN7R.net
政治に関心あるやつなんかいないって
それでも投票権得たら選挙に行くようになる

9 :Ψ:2018/01/25(木) 08:29:52.71 ID:X0zl7IGx.net
韓流には関心を示すのか

10 :Ψ:2018/01/25(木) 08:40:49.61 ID:vvd87MKC.net
>>1
>>主権者教育

思想教育の間違いだろ


高校生は、勉強してれば良い。
なぜ政治に対する興味が高く無いとおかしいのだ?

投票年齢を下げてこと自体の方が、教育の本質とづれている
異常なことなんだが

11 :Ψ:2018/01/25(木) 08:52:38.51 ID:RAlybEkw.net
まず授業が面白くない。パヨクの先公がしゃしゃり出てきて、アベガァーアベガァーの連呼、絶叫では無関心になるわな。最近ではモリカケかぁ?

12 :Ψ:2018/01/25(木) 09:13:37.29 ID:pIcWQwHK.net
>>11
おま、高校生かよ
学校さぼるなよ

13 :Ψ:2018/01/25(木) 09:28:44.36 ID:nr5Wq3Mx.net
中学校では帰化した教師が韓国語を教えている異常事態で、
いじめが蔓延している滋賀県だな。

14 :Ψ:2018/01/25(木) 10:26:01.11 ID:62thGt3X.net
マスコミに警戒できてるのが大半っつのはイイんじゃないの?w
「ある」→「支持政党は?」→「自民」→「キミは勉強が足りないね!」→
尾行されて親まで取材される

15 :Ψ:2018/01/25(木) 11:32:03.37 ID:Tkvn3Z80.net
無知レベルじゃないなら、政治に関心もたないほうがいいだろうね
持ったほうがいいか、持たないほうがいいか?って人生で何をしたいかにかかわってくる
政治に関心がある時点で、たいした人生にはならない
例外はあるよ、政治家になればいい
よって政治家になるつもりがないなら政治に関心をもちすぎたら人生がもったいない
「成功したいなら政治なんかに関心もってる場合じゃない」からw
いくら正論いおうが、理想の政治家が理想の政治してくれないかなって思ってる時点で、自分の人生をないがしろにしているってことだからね
政治に期待するのをやめて動き始めた奴から勝者になっていく

16 :Ψ:2018/01/25(木) 11:39:06.11 ID:Tkvn3Z80.net
政治に期待せず、自分が動き出したときに、制度が障害になることがある
さて、そのときに政治がなんとかしてくれ?と声をあげることも一つの選択肢だろうが
まあ時間の無駄だねw 無駄だと理解できないから政治に関心持つ奴ってアホなんだよ
アホだから、ニートが国防を語ったりする
国防はあるけどさ、関係者はだめなりにがんばってんだよ
それより自分が国のお荷物になって迷惑かけてることで国力をさげていることに気づけって思うぞ
はっきりいうなら国力は経済力というていい
今までもこれからも軍事力は経済力なしにはありえないから

17 :Ψ:2018/01/25(木) 13:15:50.81 ID:TZOgHWkg.net
関心がある、39・4%は上々だと思う。
働くようになれば嫌でも関心があるようになるよ。

18 :Ψ:2018/01/25(木) 19:03:20.64 ID:nr5Wq3Mx.net
まあ偏差値28で政治を語られても、間抜けだからな。

19 :Ψ:2018/01/26(金) 13:41:22.89 ID:MR5IXqpy.net
テレビがバカバラエティーとスポーツニュースばかりだからな

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200