2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^ω^)ノ 朝まで生テレビ!激論!日本経済は成長するか?! 2018年1月26日(金)深夜1:25〜4:25

1 :Ψ:2018/01/25(木) 20:15:38.67 ID:oIEHDx8w.net
朝まで生テレビ!激論!日本経済は成長するか?! 2018年1月26日(金)深夜1:25〜4:25
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/contents/theme/cur/

第196回 通常国会開会! “働き方改革”って何だ?! 絶好調?!アベノミクスのゆくえ
ド〜なる?!世界経済・日本経済 日本経済の起爆剤は…?!
そして、私たちの仕事・給料、暮らしは 今後ド〜なっていくのか?!
…等々について徹底討論!

番組進行:渡辺宜嗣(テレビ朝日) 村上祐子(テレビ朝日)
司会:田原総一朗

パネリスト:
柴山昌彦(自民党・衆議院議員)                       落合貴之(立憲民主党・衆議院議員)
大門実紀史(日本共産党・参議院議員)                   荻原博子(経済ジャーナリスト)
白河桃子(少子化ジャーナリスト、相模女子大学客員教授)       高橋洋一(嘉悦大学教授、元財務官僚)
デービッド・アトキンソン(小西美術工藝社代表取締役社長)       夏野剛(慶応大学大学院特別招聘教授)
三浦瑠麗(国際政治学者、東京大学政策ビジョン研究センター講師)  森永卓郎(獨協大学教授、経済アナリスト)
吉崎達彦(双日総研チーフエコノミスト) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :Ψ:2018/01/25(木) 20:17:04.88 ID:Ku+NR5Xl.net
聖徳太子知ってる

3 :Ψ:2018/01/25(木) 20:17:30.19 ID:MmqRMfDH.net
解散を受け入れる代わりに消費税は必ず10%まで引き上げる約束だろ
増税路線をちゃんと引き継いでくれる約束で政権を明け渡したんだから
民主党の政策である消費税増税をちゃんと約束どおりやり遂げてくれよ
https://www.google.co.jp/search?q=%96%AF%8E%E5%93%7D%82%CC%90%AD%8D%F4%82%C5%82%A0%82%E9%8F%C1%94%EF%90%C5%91%9D%90%C5

4 :Ψ:2018/01/25(木) 20:19:02.70 ID:AzDr0Oam.net
だから、経済は成長なんか元々しない

5 :Ψ:2018/01/25(木) 20:19:11.19 ID:UjlkloaP.net
ウーマンなんとかの村本は?

6 :Ψ:2018/01/25(木) 20:20:11.60 ID:IGV6CZZ9.net
如何成長させるかじゃないの?朝日の願望だよね此れじゃ

7 :Ψ:2018/01/25(木) 20:20:45.90 ID:hIsbVvWP.net
今後も株価は高水準を保つだろ。但し外国資本によるもの。
つまり中韓米による日本支配に基づいて、日本経済は成長していくと思われる。

8 :Ψ:2018/01/25(木) 20:22:23.80 ID:rePqG6V7.net
今回は結構まともなメンバーだな 珍しい

9 :Ψ:2018/01/25(木) 20:23:21.88 ID:rMLtjg2l.net
2019年11月と同年年末にやれば、いいのに。

10 :Ψ:2018/01/25(木) 20:25:10.38 ID:KkEGZYAG.net
経済について無知な一般市民代表の村本君は出演しないのかね?

11 :Ψ:2018/01/25(木) 20:26:13.61 ID:VwR/6ev8.net
田原がいらない

12 :Ψ:2018/01/25(木) 20:33:26.05 ID:vwGLbbgW.net
肩書見ても、最前線で活躍している人たちじゃないってのがミソ

13 :Ψ:2018/01/25(木) 20:39:58.50 ID:TQfP4nsQ.net
ダイエットと分相応ともったいないオバケと断捨離とスローライフとゴミの分別という
妖怪をなんとかしないと無理
もっといえば中古品やDIYや家庭菜園までなんとかしないと

14 :Ψ:2018/01/25(木) 20:42:03.40 ID:6wW2jHPP.net
成長はしていくけれど 相対的には低下していくでしょうね。
企業は労働基準法の遵守と 
有給完全消化と残業代の支払いさえしっかりしてくれさえすれば後はどうでもいいわ。

15 :Ψ:2018/01/25(木) 20:44:45.19 ID:OwqygTwE.net
荻原うるさいから見ないな。

16 :Ψ:2018/01/25(木) 20:45:44.28 ID:mAjckNZ1.net
朝生がまったく成長してない。

経済問題のパネリストがおかしい

17 :Ψ:2018/01/25(木) 20:47:17.53 ID:JdTSJaJh.net
役職を無くすことが実力社会役職は無駄無駄。

18 :Ψ:2018/01/25(木) 20:49:31.60 ID:tWw3l9VN.net
森永卓郎って真性バカの顔してるけど経済語れるの?

19 :Ψ:2018/01/25(木) 20:51:53.60 ID:WnaTESMK.net
西部邁呼べよ

20 :Ψ:2018/01/25(木) 20:53:20.08 ID:ZH3DHnkz.net
>>18
森永は経済ではかなり有能なんだが?
金融スレでは森永は高い評価を得てる。

21 :Ψ:2018/01/25(木) 20:56:46.34 ID:oIEHDx8w.net
>>19
彡 ⌒ ミ
(´;ω;`)

22 :Ψ:2018/01/25(木) 21:00:04.96 ID:dgx21bPB.net
三浦瑠麗は政治屋なのに経済の話題なら別なのを呼べよ

23 :Ψ:2018/01/25(木) 21:05:00.19 ID:ITK6QsOP.net
萩原とかただのFPだろww

24 :Ψ:2018/01/25(木) 21:07:46.12 ID:SEMrtnic.net
もう三浦はいいよ 仕方なく日本の面倒見てるって言っちゃう勘違いおばさん出すなよ

25 :Ψ:2018/01/25(木) 21:19:05.80 ID:ZH3DHnkz.net
4人くらいが適切な人数
多すぎていつも中途半端

26 :Ψ:2018/01/25(木) 21:22:18.46 ID:oIEHDx8w.net
>>24
三浦は誰が日本の面倒みてるって?アメリカが?

27 :Ψ:2018/01/25(木) 21:28:30.53 ID:fnqApaXD.net
るりりん万能だなー(^。^)

28 :Ψ:2018/01/25(木) 21:28:32.45 ID:9Jopd4Ou.net
>>25
それ30年前から言われてるな

29 :Ψ:2018/01/25(木) 21:43:42.35 ID:8PqQCuXt.net
紫ババァは呼ばれないわな

30 :Ψ:2018/01/25(木) 21:44:09.82 ID:wMOlA2tg.net
上がったら上がりっぱなし下がったら下がりっぱなしとか思わないのは馬鹿の考えること

31 :Ψ:2018/01/25(木) 21:47:52.59 ID:HVeVu06e.net
西部が映り込んでたりして

32 :Ψ:2018/01/25(木) 21:56:39.21 ID:9Jopd4Ou.net
大島、野坂、小田、西部、渡部、舛添の頃が一番面白かったな
みんなどこかへ行ってしまった

33 :Ψ:2018/01/25(木) 22:09:15.05 ID:rSxFW7rQ.net
村本のように予定調和を崩すと叩かれるからな。
みんななんだかんだでひたすらの反復を求めてるんだよw

34 :Ψ:2018/01/25(木) 22:23:16.33 ID:ceE7yEXz.net
まだこんな飲み会のたわごとみたいな
時代錯誤の番組を放送してんだ
今時こんなものバカでも見ないよな

35 :Ψ:2018/01/25(木) 22:30:14.36 ID:Ur8A2dgp.net
田原がウザイ、 ボケ老人の昔話なんか、無駄

36 :Ψ:2018/01/26(金) 00:55:10.33 ID:LYRH8W/P.net
人生はリベンジマッチ
https://youtu.be/BXanBVhXCBY

37 :Ψ:2018/01/26(金) 01:21:58.70 ID:SOfYUq0P.net
野党が全員いなくなれば経済は伸びる

38 :Ψ:2018/01/26(金) 02:38:41.17 ID:Bm3NcOrx.net
無理に成長させたら、雇われ労働者が割りを食うことになる
消費が落ちたら終了
日本は税収の倍の予算のカンフル剤打ち続けてるって知ってるよね?

39 :Ψ:2018/01/26(金) 03:08:36.56 ID:465mZn6w.net
楽をしたいのか、賃上げしたいのか
自由や気楽さか、規律やノルマなのか
どっちを手に入れたいか
社会に示すべき

40 :Ψ:2018/01/26(金) 08:06:38.68 ID:HCbjraoI.net
もう成長は100パーセントないと断言できる つまらないな

41 :Ψ:2018/01/26(金) 08:44:39.65 ID:h65YCYxG.net
昭和時代バブル期までの日本経済が好調だったのは東西冷戦の恩恵であって
別に日本人が優秀だからとか、頑張って働いたからではない
西側陣営に入れば、かつての敵国ですらこんなに良い生活が出来るんだぞという
ショールームとしての役割で繁栄していたんだ
これはドイツも同じ
しかし、その役割が終わったので単なる極東の勘違いした国になったわけさ
つまり今現在は不況なんかしゃなく、正常に戻りつつある状態

42 :Ψ:2018/01/26(金) 09:35:36.52 ID:Cbb6SQMe.net
柴山は経済よりも旧宮家を説得して来いよ。

43 :Ψ:2018/01/26(金) 10:45:02.76 ID:D4Hu2svP.net
>>41
良いもの作らないと誰も買ってくれないよそんなに甘くない。

44 :Ψ:2018/01/26(金) 23:59:58.75 ID:ylMszWi4.net
誰も使わないような無駄な機能つけて高値で売るのが、日本のものづくり文化
国内PCメーカー、家電メーカーが最たる例

45 :Ψ:2018/01/27(土) 01:26:50.25 ID:GE+EC6rP.net
https://youtu.be/3NVVsCRwfRg
底辺からの挑戦〜奇跡の歌唱力

46 :Ψ:2018/01/27(土) 01:52:22.09 ID:+79rCY19.net
剛力彩芽をみようと思ったのに

47 :Ψ:2018/01/27(土) 02:03:37.67 ID:snud4WJl.net
生産性でギャーギャー言うが
朝生に前出てた落合が
言ってたが
経営者自身の
生産性が悪い

48 :Ψ:2018/01/27(土) 04:36:32.92 ID:hIkTBktX.net
>>47
今日はそういう話になってたね。

49 :Ψ:2018/01/27(土) 05:41:37.78 ID:uKZ70WNb.net
あいつがようやくわっかたぞ

50 :Ψ:2018/01/27(土) 08:26:14.08 ID:03B47VJY.net
まあ、彼らは起業は冒険しろとか言うわけだが、別にその責任を盗ってくれそうにはない。

そして自民の某は残業代目当ててダラダラ仕事してるから生産性が落ちるみたいなことを言ってたがそうなのか。

51 :Ψ:2018/01/27(土) 09:50:57.41 ID:tqdSLMYw.net
未来予測に長けてる人物を選択してるんだろうな !?

52 :Ψ:2018/01/27(土) 11:37:21.09 ID:pUU0JnTr.net
待機児童、待機児童っていうけど
世の中に「待機児童」なんて一人もいない。子どもはみんなお母さんといたいもの。保育所なんか待ってない。待機してるのは預けたい親でしょ。

53 :Ψ:2018/01/27(土) 13:01:41.33 ID:oaNEZm40.net
>>50
そういうやつ実際に会社にいるじゃん。

54 :Ψ:2018/01/27(土) 15:13:44.82 ID:yFfKPtuz.net
>>20
まあバカでしょ。
高橋洋一のお笑いバランスシート論に同調して惨めすぎだし。

55 :Ψ:2018/01/27(土) 15:27:02.15 ID:yFfKPtuz.net
国の借金が問題になるのは財政のやりくりが継続可能かどうかだけ。
資産が左右するとしたら、換金して財政の原資に充てられるか、債権の担保性から正当化できる場合のみ。
それ以外の資産は財政を評価する際にないのと同じ。

国の資産は市場価値のないものばかりであって、換金性も担保価値ない。
換金性のある資産であっても、国は破綻しても必ず継続するので資産は清算されない。
破綻しても清算されない資産が債権を担保してるはずがない。

まあ資産を厳密に評価してもいいけど、まんま借金を差し引くバカやるくらいから、よっぽど資産を無視した方がよっぽど正確。
国の資産は恣意性が高いからよっぽど無視した方が正確というのが世界標準の考えだ。

56 :Ψ:2018/01/27(土) 15:40:26.65 ID:yFfKPtuz.net
企業は破綻したら継続に必要な原資が清算されて債務返済に充てられるから、
その前提で金融機関が担保があるとみなして融資が正当化される。

しかし国の資産は担保価値がないのが基本。(全部とは言わないが)
橋や道路なんか市場価値ゼロどころか、将来支出をオンバランスしたら負債に積まなきゃいけない代物。
換金性がある資産もあると言っても、地方への貸付金とか、年金積立金とかたとえ国が破たんしても清算されるはずない。
国は破綻しようが継続するのだよ、企業とは違うのだ企業とは。
資産と負債をバカちょんで比較するのは、洋一といかいう世界標準のバカがやってるだけのこと。

57 :Ψ:2018/01/27(土) 15:42:45.07 ID:JpkR1OwX.net
デービッド・アトキンソンの仕事
http://blog-imgs-106.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/s_ice_screenshot_20170430-190507.jpeg
http://oshanpo.com/img/2015/07/IMG_5495-compare.jpg
http://oshanpo.com/img/2015/07/IMG_0263-compare.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2017/06/21/f/f1/ff1face9-l.jpg

58 :Ψ:2018/01/27(土) 16:20:31.64 ID:yFfKPtuz.net
アトキンソンが言ってるように日本は労働の価値を上げられなかったのが、ほとんど全てであって、
消費税を上げたから不況になったような話は、本物のバカの発想ですよ。
そもそも8%にした時以外は直間比率是正目的で減税とセット実施されてるわけだし。

59 :Ψ:2018/01/27(土) 16:27:20.88 ID:JpkR1OwX.net
>>58
日本は食料とかの生活にも税金がかかるから
ヨーロッパの税制の方がまとも

消費税増税で内需が回らなくなり不況。

公務員の給料は死に金なのに上げるために増税

景気が良くならないと(金が回らないと)給料には反映されない。

60 :Ψ:2018/01/27(土) 16:36:01.37 ID:yFfKPtuz.net
>>59
実際どの程度消費税なんかで影響があったかだよ。

消費税増税で問題になるのは実質賃金が下がることなのは認識してると思うけど、
消費税なんて労働の価値があがってれば、負担もくそもないちっぽけな話。
減税も同時に実施してるのだから、企業に勤めてる人は恩恵もあったんだよ。
差し引きでいったらほんとちっぽけだよ。

消費税で負担が増えたのは主に年金生活者とかであって、資産も持っててそもそも金使わない年代。

61 :Ψ:2018/01/27(土) 16:40:28.20 ID:yFfKPtuz.net
これが理由で経済が停滞しましたと言うときに、消費税なんぞのしょうもないものを上げるんのはほんとバカの証明みたいなもの。
消費税のせいで日本は経済はずっとダメなんですとか、恥ずかしくて世界中から笑われるって。

62 :Ψ:2018/01/27(土) 16:42:57.35 ID:pUU0JnTr.net
「第2次安倍内閣以降、安倍総理が外遊した際に諸外国に対して約束をした援助の合計額は…54兆3621億円になる。社会保障を削ってなぜこの大盤振る舞いなのですか。誰のための政治ですか、誰のための税金なんですか、税金は安倍総理のポケットマネーではありません!」

63 :Ψ:2018/01/27(土) 16:47:57.31 ID:yFfKPtuz.net
ほんとどっかの国際的な学会で日本の経済がダメな理由は消費税のせいですとか言ってみなと。
失笑されるだけだって。
そんな、しょうもない理由で停滞する経済が惨めだと思われるだけでしょ。

64 :Ψ:2018/01/27(土) 16:58:07.84 ID:JpkR1OwX.net
>>60
車買ったらいくら消費税かかるか考えてみw
100均とかじゃないからな

65 :Ψ:2018/01/27(土) 17:28:14.01 ID:JpkR1OwX.net
介護医療子育てなどの社会保障の為に増税したのに
わざとザルで
安倍の権力維持と忖度、公務員のボーナスになってるのはバレテルし。

将来の為にはなってないから無駄だし政府が信用が無いから金が回らない。

外国の先進国ではありえない公金横領

三権分立が機能してないから世襲や権力者がやりたい放題なんだよ。

増税は悪循環

66 :Ψ:2018/01/27(土) 19:08:17.24 ID:JpkR1OwX.net
安倍 佐川国税庁長官の更迭応ぜず
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1516772335/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000068-jij-pol
コメントがほとんど安倍と佐川が悪で犯罪者になっててワロス てか当然
http://nakayoshi-togi.com/post/1605
リトアニアの杉原千畝記念館を訪問した安倍さんが、杉原千畝のことを「スギハラアダチ」と呼んでしまった動画が物議を醸しています…。
https://www.youtube.com/watch?v=D1bMvA7MEu4 (18秒から)
おまけ独裁三権分立破壊
森友学園・籠池夫妻が勾留5ヵ月…「年越しも拘置所」は異常すぎる
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1514426029/

67 :Ψ:2018/01/27(土) 20:40:44.65 ID:gN5hgG7v.net
>>44
かなり消えた

68 :Ψ:2018/01/27(土) 20:43:04.63 ID:gN5hgG7v.net
>>50
残業代を2倍にしたら減るっておばさんが言ってたような

69 :Ψ:2018/01/27(土) 20:46:11.23 ID:gN5hgG7v.net
>>60
トランプ氏の企業減税は、かなりインパクトがあると思う

70 :Ψ:2018/01/27(土) 20:48:36.88 ID:gN5hgG7v.net
>>65
増税でヨーロッパの先進国みたいに大きな政府を目指すのかなあ。
公務員の高給で消えそうな気がするけど

71 :Ψ:2018/01/27(土) 20:57:20.64 ID:gN5hgG7v.net
>>13
>>18
>>20
でもあの番組で自分の本を宣伝しなければならないって
粗大ごみで大分追い詰められていると思う。
ガラクタ館土曜日だけ公開は、銀行も真似てほしい

72 :Ψ:2018/01/27(土) 21:32:54.75 ID:xwd+fWq8.net
【株FX】 トレーダーが経済A級戦犯 ≪朝生ゴミ、経済成長は宗教≫ 世界2/3貧困を救済しろ 【NEET】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516959000/l50

73 :Ψ:2018/01/27(土) 22:13:12.67 ID:/YB/zeV1.net
●2018/1/26 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
https://www.youtube.com/watch?v=4hKgnodiiv8

【ニコ動、フレッシュでもOK】


※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン

※大爆笑間違いなし!

74 :Ψ:2018/01/27(土) 22:19:19.05 ID:H/hVlsCRX
森永みたいな有能で日本の良心とも言える学者はあと日本に100人必要だ。

75 :Ψ:2018/01/27(土) 22:25:45.91 ID:H/hVlsCRX
54
まあお前より森永は00倍有能だよ。

総レス数 75
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200