2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】観測態勢手薄、噴火「虚を突かれた」…青木助教

1 :峠 ★:2018/01/26(金) 23:28:54.55 ID:CAP_USER.net
 東京大学地震研究所の青木陽介助教が26日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、
1人が死亡、11人が重軽傷を負った草津白根山(群馬県)の噴火について解説した。

 観測態勢が手薄だった場所で噴火が起きた点を指摘し、「噴火すると考えていなかった。
虚を突かれた」と述べた。高速で飛んでくる噴石への対策については、「火山が噴火した場合、
近くにある建物に逃げ込みさえすれば、かなりの確率で命が助かるのでは」と話した。

ソース YOMIURI ONLINE 01/26 23:11
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180126-OYT1T50135.html

2 :Ψ:2018/01/26(金) 23:39:05.21 ID:DLnC2JNT.net
高速と言っても音速よりも遅いんだろ
陸上イージスなどよりずっと安く国内の技術で作れるはず
売国予算削って予防的噴石予防システムを国内で構築する方が国民の為になる

3 :Ψ:2018/01/26(金) 23:59:51.06 ID:3+kY/owg.net
じゃ、なんのために観測してるんだよ
学者のマスターベーションじゃネェ

4 :Ψ:2018/01/27(土) 00:09:56.69 ID:IElDJlRi.net
別に全部の火山が重点観測地じゃ無いんだから、良いんだよ。

5 :Ψ:2018/01/27(土) 07:33:43.99 ID:YCmekgFp.net
ブラタモリ見てりゃいいじゃん
あとタモリ倶楽部も

6 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2018/01/27(土) 10:41:05.53 ID:K5v3bpEZ.net
「噴火は無い」と断言していたならオコられるだろうけど
ノーマークだった山までは知らんがな

7 :Ψ:2018/01/27(土) 10:57:27.49 ID:IElDJlRi.net
今は活火山・休火山・死火山の区別が無いんだから、
火山なら基本いつでも噴火の可能性を考えて措かないと。

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200