2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネット】海賊版サイトにDoS攻撃を―― 日本IT団体連盟が提案 ネットでは「法治国家の発想ではない」と反発も

1 :峠 ★:2018/08/15(水) 20:22:05.02 ID:CAP_USER.net
 政府が8月10日に開催した、「インターネット上の海賊版対策に関する勉強会」(議事録)の中で提案された、
ある海賊版対策がネットで議論を呼んでいます。ブロッキングの代わりに、海賊版サイトに合法的なDoS攻撃を行うことで、
サイトの閲覧を難しくさせようというもの。これは……アリなの……?

DoS攻撃のイメージ。サイバー攻撃の一種で、サーバやネットワークに一時的にアクセスを集中させ、負荷をかけて閲覧しにくくさせること
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/15/l_nt_180815doskougeki02.jpg

 提案したのは、IT関連の団体により構成される「日本IT団体連盟」で、提案資料は政府のサイトでも見ることができます。

知的財産戦略本部・インターネット上の海賊版対策に関する検討会議への提案
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/15/l_nt_180815doskougeki01.jpg

 資料内では「アクセス集中方式」と呼称されており、連盟側はこの方式について、「1億人の権利を犠牲にして
得るものが少ないブロッキングに比べれば、海賊版サイトの運営者だけが影響を受け、回避手段を講ずるには
コストがかかる」「(インターネットの)利用者には迷惑をかけず、効果も高く、権利者自らのコスト負担で実施が可能」など
メリットを主張。もちろん、業務妨害を目的としてDoS攻撃を行えば犯罪になりますが、「麻薬販売サイトの
運営を妨げても偽計業務妨害罪には該当しないという考え方などに照らせば、業務妨害罪にはそもそも該当しない」
「不正な侵害行為に対する正当防衛行為として違法性を阻却するものであるという整理も可能」など、
法的にもクリアしたうえで実行できる可能性についても言及しています。

ブロッキング方式との比較(資料より)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/15/l_nt_180815doskougeki03.jpg

 この提案について、ネット上では「法治国家の発想ではないなぁ」「罪人にならいくらでも攻撃仕掛けていいって本気で思っているなら、
そっちの方がサイコパスっぽくて怖い」「法的解釈以前に同じサーバーを使っている他の善良なサイトまで巻き添えを食らう方法が
社会的に受け入れられるとは到底考えられない」など反発する声が多数。また、DoS攻撃はCloudflareのようなCDNサービスに対しては
効果が薄いとされており、「視点としては面白いけど有効性ほとんどなさそう」といった声もみられました。

 ただ、議事録では現状、「提出資料」としてこれが公開されているのみで、この資料に対しどのような議論が行われたかについては
公開されていません。

ソース ねとらぼ 08/15 18:33
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/15/news079.html

2 :Ψ:2018/08/15(水) 20:26:27.71 ID:uwuk0I7e.net
馬鹿が考えると一周りしてこうなるって見本だ。

警察が違法なことをしてると思ったら暴力で妨害しても無罪ってことだな。

3 :Ψ:2018/08/15(水) 20:41:30.02 ID:L82KmNuz.net
確かに法治国家のすることではないかもしれないが、
そもそもサーバーの置いてある国がまともな法治国家じゃないんだよな。
悪徳業者は著作権違反もハッキングも取り締まりしてくれない国にサーバーを置いてるから。
例えるなら、ソマリアやコソボのようなところに行って強盗に襲われた時に、護身のために銃で反撃するのは法治国家では許されないから
黙ってお金を差し出すのが正解なのか、という議論だな。

4 :Ψ:2018/08/15(水) 20:49:07.60 ID:TvLE2Tij.net
馬鹿だろ?

ネットインフラにダメージを与えるDoS攻撃奨励とか
自分がテロリストになってる自覚がない糞馬鹿

5 :Ψ:2018/08/15(水) 20:57:16.94 ID:Xhp5ssag.net
なんか仏印進駐思い出した。

6 :Ψ:2018/08/15(水) 20:59:19.03 ID:FQ9W+mNY.net
海外サーバーに置いてたらどうすんだよw

7 :Ψ:2018/08/15(水) 22:14:59.89 ID:X3H/DezC.net
国家が行うわけじゃないだろ?
被害を受けている出版社や漫画家が勝手にやるならいいだろう。

8 :Ψ:2018/08/15(水) 23:28:41.59 ID:2AQqdBZk.net
ブロッキングよりはいいと思うけど

9 :Ψ:2018/08/15(水) 23:34:14.36 ID:ku3MsjoK.net
AI「人間がやるから問題になる

10 :Ψ:2018/08/15(水) 23:40:47.79 ID:uwuk0I7e.net
いや、みみっちい著作権のために
相手国の法を犯す可能性があるってことだ。
逮捕請求されたら連れてかれるよ。

総レス数 10
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200