2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千利休ってお茶を煎じてただけなのになんで偉人扱いされてんの?

1 :Ψ:2018/08/16(木) 08:52:31.51 ID:qxmTDi5/.net


2 :Ψ:2018/08/16(木) 08:56:31.33 ID:Ppkl7Qpo.net
加藤茶「ちゃ ちゃ 茶」

3 :Ψ:2018/08/16(木) 08:57:56.84 ID:dqX3Ooq/.net
戦国大名のフィクサーで
当時はやりの茶道をやってたから
もてはやされただけ

別に偉いってわけでもない

4 :Ψ:2018/08/16(木) 08:58:45.72 ID:0d4reBBd.net
戦国時代がもっと続いてたら、もっといろいろな文化が産まれてたかもしれんね。
いや、戦争が文化を生んだのではない。
自由がそうさせたのだ。

5 :Ψ:2018/08/16(木) 09:00:40.91 ID:qz1xZCo2.net
剣術より多いぐらい流派あってワロス

6 :Ψ:2018/08/16(木) 09:03:00.37 ID:68vz8r7u.net
スマホ流派というのもあるしな

7 :Ψ:2018/08/16(木) 09:06:53.98 ID:SZphKpiH.net
おいおい。
利休は、豪商でもあったし、政治家でもあったし、上にも書かれてるけどフィクサーでもあった。
ついでにエンターテイナーでもあった

8 :Ψ:2018/08/16(木) 09:09:00.64 ID:dqX3Ooq/.net
人殺し上等の価値観は、いただけない
戦国大名なんて、実質は今のヤクザ・暴力団と変わらない
山口組を持ち上げているようなもん
戦国大名を英雄視するのも、ほどほどにしてもらいたいね

9 :Ψ:2018/08/16(木) 09:09:42.98 ID:P9+i1uNz.net
>>2
ケチャ・ダンスか

10 :Ψ:2018/08/16(木) 09:09:48.09 ID:CKf3Ya1H.net
歴史的LGBTの有名人ですぞ

11 :Ψ:2018/08/16(木) 09:18:15.93 ID:PoUs6LiB.net
>利休ってお茶を煎じてただけなのになんで偉人扱いされてんの?
「煎」じゃないよ。
利休は茶を「点」ててたんだよ。「ちゃをたてる」っていうのさ。

夏休み子どもネット相談室。
ちなみに煎じるのは漢方薬だよw
いまの日本煎茶は、淹れる(いれる)だよ。

12 :Ψ:2018/08/16(木) 09:20:34.60 ID:i3FYQItt.net
千利休ってお茶を煎じてただけなのになんで茶坊主が切腹したの?

13 :はじめ:2018/08/16(木) 09:28:42.05 ID:7knURlI/.net
現在はボール蹴りとか歌や楽器が上手ってだけで偉人扱いだろ。同じ理屈。

14 :Ψ:2018/08/16(木) 09:30:17.06 ID:MBJ/Vvcs.net
当時は茶器が一国の価値くらいあったって、加来さんが言ってた

15 :Ψ:2018/08/16(木) 09:31:08.31 ID:sOWJb590.net
マジレスするとコミュ力があっただけ
今で言うホストの頂点だよ

16 :Ψ:2018/08/16(木) 09:31:37.39 ID:0eYlZ+fA.net
明が滅びかけて景徳鎮の白磁が入手し難くなったのを好いことに朝鮮白磁を大量に買い込み、勿体を付けて大名どもに売り付けた悪党だよ。

17 :Ψ:2018/08/16(木) 09:31:55.21 ID:Lc+T+oWu.net
>>12
まじぇまじぇするけど、煎じると言うか煮込まないぞ

18 :Ψ:2018/08/16(木) 09:35:20.49 ID:MBJ/Vvcs.net
利休と聖徳太子って意外と背が高いんだよな

19 :Ψ:2018/08/16(木) 09:38:16.64 ID:0eYlZ+fA.net
>>12
天保六花撰の河内山宗俊と同じさ。やらかしたことは大して変わらん。まぁ博打の元締めはやらなかったけどなwww

20 :Ψ:2018/08/16(木) 09:55:05.45 ID:3peIy+zd.net
今でいう新興宗教みたいなもんだろ、口八丁手八丁でありがたやあって言わせる術に長けてた
商人だね、崇めさせる対象が神様ではなく茶だっただけ

21 :Ψ:2018/08/16(木) 09:58:06.37 ID:8x75+y6L.net
世渡りに長けていた

22 :Ψ:2018/08/16(木) 09:58:43.07 ID:K7rURapH.net
茶道はビンボ人には無縁

23 :Ψ:2018/08/16(木) 10:15:00.00 ID:9GJO4Mzb.net
天下人の秀吉に切腹させられたってのが、反体制っぽくて
アベガーみたいな連中に受けるんだろ

24 :Ψ:2018/08/16(木) 10:18:29.98 ID:9GJO4Mzb.net
利休の侘び寂びは行き過ぎて嫌味の域
秀吉を花を見せると言って招待しといて、庭中の花をみんな切ってしまって
茶室に一輪だけ活けとくなんて、あざとすぎて、派手好みの秀吉への嫌味としか思えん

黄金の茶室を作って自慢しちゃう秀吉の方が稚気満々でまだ好きだけどな
秀吉の黄金の茶室自体、利休のわびさびへの嫌味返しのような気もするけど

25 :Ψ:2018/08/16(木) 10:22:56.62 ID:9GJO4Mzb.net
実は利休は切腹させられてないって説が最近出てるね
https://www.news-postseven.com/archives/20170401_500905.html

26 :Ψ:2018/08/16(木) 10:50:27.04 ID:RMcmlpAD.net
ただお茶を出すわけではない  いかにもったいぶるかが要である

27 :Ψ:2018/08/16(木) 11:16:17.41 ID:mJgiHYK8.net
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

28 :Ψ:2018/08/16(木) 11:20:37.05 ID:gW+24oK4.net
>>4
無政府状態だったからね
面白い着眼点だなー

29 :Ψ:2018/08/16(木) 11:22:00.20 ID:QMafz4Kb.net
煎じてたのか?

30 :Ψ:2018/08/16(木) 11:26:48.03 ID:yIBh4ILw.net
>>7
だからすごい、のではなくて、だから大した事ないんだよ
美川憲一みたいなもんだよ

31 :Ψ:2018/08/16(木) 11:26:48.47 ID:CrhiKCud.net
今でいう 大学の教授みたいなもんだろ。

32 :Ψ:2018/08/16(木) 11:50:05.72 ID:dJ75Qfuu.net
茶道のお手前は、カトリック教修道院の食事作法をパクったから、
茶道に、なにか宗教的な雰囲気がただよう。
狭い部屋にしたのは、密談がしやすいようにだ。

33 :Ψ:2018/08/16(木) 12:11:03.83 ID:6Yic1Ct2.net
そもそも偉人扱いされてるか?

34 :Ψ:2018/08/16(木) 12:50:45.61 ID:P9+i1uNz.net
なんとかチャタテムシっていたよな

35 :Ψ:2018/08/16(木) 12:56:00.63 ID:g3VazJOE.net
>>33
歴史的な文化人の一人とみなされてるでしょ

36 :Ψ:2018/08/16(木) 13:02:22.38 ID:5G7dCPDi.net
全盛期の安室奈美恵が数人のアムラー集めてライブやるようなもんだろ?そのアムラー達が国を代表する政治家達だったんだから偉く無いわけがない。

37 :Ψ:2018/08/16(木) 13:21:05.40 ID:F9cgO+B7.net
利休が信長より前に死んでたら
茶道は今ほどには隆盛してないのは確かだろう

38 :Ψ:2018/08/16(木) 14:33:33.15 ID:6Vgix9aO.net
価値を創造したから

39 :Ψ:2018/08/16(木) 15:17:24.22 ID:jMj5cAM0.net
お茶を煎じてただけの異人って、中国のお茶農家の出稼ぎかよw

40 :Ψ:2018/08/16(木) 18:16:19.60 ID:IZdV8Fbx.net
茶器と共に爆発したやつ誰だっけ

41 :Ψ:2018/08/16(木) 18:19:54.74 ID:D9yYqOzz.net
松永

42 :Ψ:2018/08/16(木) 19:10:13.23 ID:Uky4FdRC.net
平蜘蛛

総レス数 42
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200