2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サマータイムで2時間ずらすと 電波時計がゴミになる

1 :Ψ:2018/08/18(土) 12:30:29.08 ID:y6b4GdtE.net
東京オリンピックの酷暑対策として、夏の時間を2時間ずらす「サマータイム」の導入を政府が検討している。
サマータイムは1時間ずらすものとして、電波時計用の標準電波には、サマータイム用の予備ビットを用意してあるが、
2時間ずらすことは想定していないので、現行の電波時計では対応できない。
皆さんがお使いの電波時計は、すべてゴミになってしまうのである。

サマータイム導入で「電波時計が狂う」? メーカーに聞いた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/09/news094.html
詳細はリンク先をご覧ください。

2 :Ψ:2018/08/18(土) 12:32:54.45 ID:c5wfsiqz.net
まじですか

3 :Ψ:2018/08/18(土) 12:34:18.82 ID:8yxk82Wi.net
オリンピックだけ二時間早めれば良いだけ
電波時計の電波もだけど周りを巻き込むな

4 :Ψ:2018/08/18(土) 12:37:32.93 ID:lzBaTV6P.net
益々、森喜朗が嫌いになった。でも選挙で落とせないんだよね〜。

5 :Ψ:2018/08/18(土) 12:39:43.43 ID:AFaOmK0v.net
読み替えればいい

6 :Ψ:2018/08/18(土) 12:41:39.24 ID:d57KumxX.net
東京だけがオリンピック期間中に2時間前行動すりゃ良いのよ

7 :Ψ:2018/08/18(土) 12:42:40.90 ID:DwWQRuNX.net
電波時計が複数の時間を設定できないわけ無いだろ

8 :Ψ:2018/08/18(土) 12:51:44.19 ID:B1JIRixy.net
えええ?腕も目覚ましも家中の時計デムパなんだが。
そんなん買い替えに10万出費するなら暑い方がマシ。

9 :Ψ:2018/08/18(土) 12:52:58.19 ID:841Eyk7w.net
7500億の試算て時計買い替え需要も見込んでるのかな

10 :Ψ:2018/08/18(土) 12:53:11.50 ID:5o902npK.net
>>7
2時間のサマータイムは想定外

11 :Ψ:2018/08/18(土) 12:54:55.20 ID:5o902npK.net
>>9
システム変更とかだと10兆円規模だから
プラスだけ計上してその金額

12 :Ψ:2018/08/18(土) 12:55:04.43 ID:0XSqqLwB.net
今年なら、
07月24日    晴れ    35℃    
07月25日    晴れ    32℃    
07月26日    晴れ    31℃    
07月27日    曇り    29℃    台風
07月28日    雨     28℃    台風
07月29日    晴れ    32℃    
07月30日    曇り    32℃    
07月31日    晴れ    34℃    
08月01日    晴れ    35℃    
08月02日    晴れ    37℃    
08月03日    晴れ    35℃    
08月04日    晴れ    34℃    
08月05日    晴れ    35℃    
08月06日    晴れ    34℃    
08月07日    曇り    25℃    台風
08月08日    雨     25℃    台風
08月09日    晴れ    32℃    

● 猛暑
● ゲリラ豪雨
● 台風
のどれかがこの時期の東京

13 :Ψ:2018/08/18(土) 13:00:02.11 ID:sDjaVMUD.net
時計を動かすことはない、就業 終業時間をずらすだけ
中国なんか全土北京時間やから 西の方は生活時間を2時間ずらしとる

14 :Ψ:2018/08/18(土) 13:04:39.96 ID:OHwJ3lhK.net
時計が2時間進んでたのでデート出来なかった
堀ちえみさんが一言

15 :Ψ:2018/08/18(土) 13:07:05.21 ID:0XSqqLwB.net
>>9
>>11
その分、他の消費や投資が減ればないに等しい。
今年からでもサマータイム対策引当金でもなければ、企業にとってはマイナス。

16 :Ψ:2018/08/18(土) 13:12:50.19 ID:HvF6EDGy.net
マラソンは北海道でやれば?

17 :Ψ:2018/08/18(土) 13:14:27.39 ID:6jYct3Zc.net
えっ、サマータイムって標準時を2時間前倒しにすんの?
アホなの?愚の骨頂

18 :Ψ:2018/08/18(土) 13:28:56.86 ID:IY9ykkjr.net
余計なことしなければいいだけ
森喜朗の家の時計だけ2時間早めてろっての

19 :Ψ:2018/08/18(土) 13:32:49.30 ID:b17GBMdj.net
首都圏の公共交通機関は5:00だと十分に動いているだろ
首都圏の公務員の出勤時間だけを6:00に変更するだけで良い
それも、子供が夏休みになる7月と8月だけな

20 :Ψ:2018/08/18(土) 13:35:11.45 ID:cqLPv4Jm.net
オリンピック特需だな

21 :Ψ:2018/08/18(土) 13:36:45.01 ID:tya/k6X1.net
交通機関の始発時間が午前五時が午前三時に成るのか。

22 :Ψ:2018/08/18(土) 13:44:56.94 ID:Y3mZ8baZ.net
>>1
元記事にゴミになるなんて書いてない
夏時間になった時刻の電波を受信すればそのまま使える
問題があるとしたら夏時間と冬時間に切り替わりがある0時00分に即座に切り替わる機能がないだけ
つまり切り替わりから次の電波受信までは正確な時刻ではないから手動で強制受信する必要はありそうだ

23 :Ψ:2018/08/18(土) 13:52:31.61 ID:E5VsyLEP.net
サマータイムは日本の標準時が変わるんだから送信局からの電波が2時間早まるんだよ

24 :Ψ:2018/08/18(土) 13:52:54.64 ID:0uGVW5fW.net
えー 電波発信塔も2時間ずらしてくれるんだろ、しらんけど。

25 :Ψ:2018/08/18(土) 13:55:46.66 ID:SKDC7nRv.net
列車事故必定

26 :Ψ:2018/08/18(土) 14:12:25.65 ID:oSrrIHph.net
>>3
それは大人の事情で出来ないので東京時間を作ればいい
東京だけサマータイム

>>22 >>23 >>24
夏時間を標準時として発射するなんて想定していない
理論的には可能だが決断を下すのはムリだろう
末端を対応機種に買い替えてくださいになる

27 :Ψ:2018/08/18(土) 14:14:28.54 ID:vRCVaz1P.net
安倍独裁ひどすぎる

28 :Ψ:2018/08/18(土) 14:22:31.15 ID:L+Cc97f4.net
森老害

29 :Ψ:2018/08/18(土) 14:24:03.27 ID:iqQSmejY.net
全員馬鹿すぎワロタw
サマータイムとかで右往左往してさ
逆転の発想も出来ないのかよ
時間や時計をずらそうとするから軋轢が生まれるんだろ?
だったら温度計を本来より10℃下げる「サマーサーモ」の導入で解決じゃん

30 :Ψ:2018/08/18(土) 14:25:42.64 ID:iqQSmejY.net
>>13
それ止めてくれや
始業時「2時間早く始めるぞ」
終業時「帰る?まだあと2時間は明るいだろ」になるの見え見え

31 :Ψ:2018/08/18(土) 14:28:26.57 ID:dpgmdlJS.net
サマータイム開始の時間早める時はいいとして、時間戻す時、金利計算とかどうすんだろ。
例えば9月一杯でサマータイム終了とかなったら、10月1日0時は2回くることになるじゃん。
日にちまたいだらその日の金利発生するけど、1回目の0時で発生するの?それとも2回目?

32 :Ψ:2018/08/18(土) 14:31:13.45 ID:JXYu6NgJ.net
コンピュータ機器同士の認証に時刻情報使ってるケースで一方がズレてたらとか
ちょっと考えただけでもイヤになる話

33 :Ψ:2018/08/18(土) 14:37:50.52 ID:vsXFsYSZ.net
やーめーてーめんどくさいから
なんのためにでんぱどけいかったとおもってんだよう

34 :Ψ:2018/08/18(土) 14:39:39.41 ID:Y3mZ8baZ.net
>>31
同じ時刻は2度来ない
夏時間が9月いっぱいなら9月30日は26時まであることになるから10月1日午前0時は2度来ない

35 :Ψ:2018/08/18(土) 14:46:15.75 ID:dpgmdlJS.net
>>34
>9月30日26時

その発想は無かった。なんじゃそれw

36 :Ψ:2018/08/18(土) 14:49:06.73 ID:aIWNXJUI.net
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

37 :Ψ:2018/08/18(土) 14:57:07.17 ID:Y3mZ8baZ.net
>>35
同時刻が2度あったら交通機関のタイムテーブルや放送や個人の約束や事件事故の記録まで全てが混乱するだろう
まあプログラム的にはどう処理するのか知らんw

38 :Ψ:2018/08/18(土) 14:58:30.93 ID:bJ65O0cf.net
>>32
時刻のずれ程度で不具合起きるなら当然攻撃手法に使われるから
夏時間と関係なしに対策は済んでいる必要がある

39 :Ψ:2018/08/18(土) 15:02:47.74 ID:i/QtA+n5.net
サマータイム=サービス残業 社畜ww

40 :焼いた牛XL :2018/08/18(土) 15:03:25.84 ID:wt26P/RW.net
サマータイムが実行されたら森元の名が史上最強老害として歴史に刻まれるであろう

゚)ノ

41 :Ψ:2018/08/18(土) 15:08:57.22 ID:jERowPP5.net
>>26
電波時計は、2時間ずらすに決まってるじゃん。
大人の事情ってなに?
サマータイムそのものは、森さん支援の業界団体への私情

42 :Ψ:2018/08/18(土) 15:28:40.74 ID:87k9ePgG.net
サマータイムなんてやらずにグリニッジ標準時使え

43 :Ψ:2018/08/18(土) 15:39:31.44 ID:SjAbEdnj.net
医学的にかなり問題あるんだからするサマータイムは必要ない

44 :Ψ:2018/08/18(土) 15:44:34.63 ID:s1K1vxGI.net
サマータイム実施すると、脳梗塞、心臓病が激増する。

45 :Ψ:2018/08/18(土) 15:48:45.89 ID:841Eyk7w.net
>>44
時差出勤とかでは発生しないの?

46 :Ψ:2018/08/18(土) 16:09:20.21 ID:s1K1vxGI.net
さああ、時差出勤についてはわからない。

47 :Ψ:2018/08/18(土) 16:14:49.55 ID:nhfHsnkk.net
サマータイム中電波を拾わなければいい。

48 :Ψ:2018/08/18(土) 17:03:33.76 ID:b17GBMdj.net
>>45
時差出勤は定時に何通りかの候補があって選択できる制度だろ
サマータイムが健康を害するのは、夜型の人に負担があるからだよ
選択できるんだったら、問題ないだろ

49 :Ψ:2018/08/18(土) 17:06:22.96 ID:GzHjCJXh.net
みんな一緒にやらなくてもいいのに。
なんだか、みんな一度に負担かけようとするよね。

50 :Ψ:2018/08/18(土) 17:48:38.06 ID:87k9ePgG.net
東京でだけやれば良いんだよ
無関係な他の県まで巻き込むのは気違い沙汰だわ

51 :Ψ:2018/08/18(土) 18:17:11.99 ID:++FfknGw.net
>>1
二時間とか馬鹿すぎる

52 :Ψ:2018/08/18(土) 21:16:02.71 ID:zqe08Yv8.net
森元死ね
サマータイムなんて誰も望んでない
安倍これを本気でやろうと思ったら支持率下がるだけ
やりたい企業だけがやればいいだけ
国民を殺す気か

53 :Ψ:2018/08/18(土) 22:30:28.17 ID:rlaMiB6U.net
サマータイムに意味があるのは日時計を使ってる場合のみ
いまみたいに、グリニッジ基準時間からの誤差をクオーツで計測してるような時間軸でやるだけ無駄
スーパーマーケットがやってるみたいに、普段の開店は10時だが、夏だけ9時から開けます
という状況を言うのに、”サマータイム”という専制君主主義下の専門用語を使うのが間違ってる

54 :Ψ:2018/08/19(日) 05:40:00.84 ID:7CvYeGRU.net
サマータイム

総レス数 54
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200