2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀資産548兆円、戦後初のGDP超え 金融緩和で国債大量購入 来年にも世界最大の中銀に

1 :きつねうどん ★:2018/08/19(日) 05:35:28.43 ID:CAP_USER.net
https://www.sankei.com/images/news/180818/ecn1808180019-p1.jpg

 日本銀行の総資産が平成29年度の名目国内総生産(GDP)を上回る水準に達したことが18日、分かった。直近年度のGDPを超えたのは戦後初めて。日銀は25年に開始した大規模な金融緩和で国債などを大量に買い続けている。物価低迷に伴う緩和長期化で保有額は今後も膨らむため、来年にも世界最大の資産を持つ中央銀行になる可能性がある。

 今月10日時点の日銀総資産は548兆9408億円に上り、29年度の名目GDPの548兆6648億円を2760億円上回った。

 大規模緩和が始まる直前(24年度末)の総資産は約164兆円で、5年余りで3・3倍に膨らんだ。大半を占めるのは国債の466兆973億円。株価を下支えするため購入している上場投資信託(ETF)は21兆741億円だった。

 日銀は25年に“異次元緩和”を開始し、大量の国債購入などで世の中に出回るお金の量を2倍、3倍と増やしてきた。ただ、物価上昇率は目標の2%に遠く及ばず、先月の金融政策決定会合で32年度の予想値を1・6%に下方修正するなど持久戦を余儀なくされた。

 今年3月末時点の総資産を比べると、約528兆円の日銀は485兆円の米連邦準備制度理事会(FRB)を既に上回り、572兆円の欧州中央銀行(ECB)にも迫る。ECBは金融緩和の正常化で国債買い入れ額を減らしており、日銀がこれまで同様の規模で買い入れを増やせば、ECBを抜き総資産で世界一になるとの指摘がある。

https://www.sankei.com/economy/news/180818/ecn1808180019-n1.html

2 :Ψ:2018/08/19(日) 05:39:22.65 ID:FCLtwTxs.net
異次元

3 :Ψ:2018/08/19(日) 05:49:45.65 ID:GrWAxHvL.net
豚積み。
リフレ派がケインズ派に白旗揚げてもまだ豚積み。
アホの極致。

4 :Ψ:2018/08/19(日) 06:00:59.72 ID:N9nux1W0.net
金利の利払いで債務超過キタアアアアアアアアア

5 :Ψ:2018/08/19(日) 06:08:56.41 ID:qu9lNhXV.net
ケインズ先生どれだけ偉大なんだよ

6 :Ψ:2018/08/19(日) 06:13:05.18 ID:ZXENL0iW.net
中央銀行による国債引き受けって禁じ手でしょ?

7 :Ψ:2018/08/19(日) 06:15:06.50 ID:qu9lNhXV.net
>>6
赤字国債を発行するのは禁じ手
と同じレベルの話

8 :Ψ:2018/08/19(日) 06:18:57.69 ID:1miSNz/S.net
国民一人一人に分け与えようぜ

9 :Ψ:2018/08/19(日) 06:20:23.10 ID:BQK7rL+8.net
それでも、ロスチャイルドの資産8000兆とロックフェラーの2000兆には及ばない

10 :Ψ:2018/08/19(日) 06:22:39.09 ID:5MxhcX+S.net
>>9
あるわけないだろ
>>7
国債買った分は円のかち下がるから
日本人にとって好ましくは無い

11 :Ψ:2018/08/19(日) 06:28:04.68 ID:Qp9Hsyen.net
共産国家じゃねえか

12 :Ψ:2018/08/19(日) 06:35:01.03 ID:qu9lNhXV.net
>>10
間違い 0金利とは不況を表す言葉
好景気に0金利はない
景気が悪い時に通過価値が上がるとさらに不況になる

13 :Ψ:2018/08/19(日) 06:35:24.27 ID:Imdv2imF.net
日銀を取り潰せば日本の借金が無かったことになるのかな

14 :Ψ:2018/08/19(日) 06:35:37.85 ID:5o1mAF4Y.net
ここまで刷って刷って刷りまくってもインフレにならないのは
社長さん達が賃金上げないから市中に金がさっぱり出回らないからだよ
日本の社長さん達ってどんだけブラックなんだよ

15 :Ψ:2018/08/19(日) 06:40:55.37 ID:5MxhcX+S.net
>>12
金利の話なんてしてない

16 :Ψ:2018/08/19(日) 06:43:30.01 ID:sVYxMslr.net
>>6
悪性のインフレになるからね。

単年度の赤字国債なんかとは比較にならない。
実際それをやっていた戦時中の日本は戦後ほとんどの軍票を踏み倒したが、それでも足りず、悪性のインフレに見舞われた。

17 :Ψ:2018/08/19(日) 06:43:30.90 ID:5MxhcX+S.net
>>14
物価は上がってる
給料は上がらんけど
ちなみにこれはスタグフレーション言います

18 :Ψ:2018/08/19(日) 06:45:26.56 ID:4DR5hhXK.net
国債は満期まで持っていればいい
満期になったら適当な条件で借り換えすればいい

19 :Ψ:2018/08/19(日) 06:45:51.02 ID:sVYxMslr.net
>>14
社長の所には来ていないからな。

君は市中の銀行の勘定に入ったお金は銀行が各社に融資すると思つてるらしいが、銀行はほとんど融資しないよ。

あくまで現状維持。それも怪しいところは貸し剝がし。
信用協会とかの保証でもあれば別だけど、信用協会もリーマンショック後の負債を押し付けられた後遺症から抜けられていない。

20 :Ψ:2018/08/19(日) 06:46:24.96 ID:vy5+2TAL.net
企業の内部留保400兆円が死に金になってるんだよ

21 :Ψ:2018/08/19(日) 06:47:39.57 ID:sVYxMslr.net
>>17
まあ、コアコアでは上がっていないがな。

給与がたいして上がっていないのだから、消費者物価が上がれないのは当然。

他方輸入品を中心として日本の経済活動によらない製品や、生鮮食料品は上がっている。

だから生活は苦しくなる。

22 :Ψ:2018/08/19(日) 06:59:52.98 ID:KwS0lbGF.net
経済の主要産業である不動産がネックだな、人口減で空き家が800万戸あるんだから
経済が回らないのは当然。

23 :Ψ:2018/08/19(日) 07:08:19.73 ID:GQN23KZG.net
だ った ら いままでの数倍の財政出動をやれ!!!!!!!!!!!!!!!

24 :Ψ:2018/08/19(日) 07:16:59.30 ID:UhPcumiZ.net
直接国民に配った方がまし

25 :Ψ:2018/08/19(日) 07:19:40.46 ID:u4+pjaef.net
ジョン・モルガンは英国の金利が米国に流れる仕掛けを造った。

安倍曰く、これしかない。
本物のクズ。



26 :Ψ:2018/08/19(日) 07:21:31.07 ID:u4+pjaef.net
>日本の配当収入は米国に流れる仕掛けを作った。

27 :Ψ:2018/08/19(日) 07:25:32.57 ID:y+slyLTR.net


28 :Ψ:2018/08/19(日) 07:29:09.01 ID:7AXx9OPE.net
やり過ぎだよ

29 :Ψ:2018/08/19(日) 07:30:35.21 ID:AwdQ3TBo.net
日銀が買い取った国債てさぁ、無かったことにしたり、利息踏み倒したり
できないにょん?(・ω・)

30 :Ψ:2018/08/19(日) 07:35:11.05 ID:eK07Z8m5.net
資産が増えるのはいいことだろ

31 :Ψ:2018/08/19(日) 07:35:33.86 ID:AwdQ3TBo.net
ハイパー円安とかは問題無いよね、日本はいいもの作ってるから
安くなったら売れて売れてしょうがない、と思う。('ω')

32 :Ψ:2018/08/19(日) 07:51:14.75 ID:AcXnu4+a.net
×持久戦を余儀なく
○敗戦

はっきり事実を言え。

33 :Ψ:2018/08/19(日) 07:52:40.70 ID:AcXnu4+a.net
>>29

ネトウヨの妄想の中では可能になってる。

34 :Ψ:2018/08/19(日) 08:02:07.02 ID:AwdQ3TBo.net
日銀の独立性がどれほどのものかが分からん。('ω')

35 :Ψ:2018/08/19(日) 08:09:02.64 ID:y8yWC50w.net
一年間税金免除できるんじゃねぇ。

36 :Ψ:2018/08/19(日) 08:11:31.74 ID:ca0NVtdh.net
今の日銀とは人外魔境!!!

37 :Ψ:2018/08/19(日) 08:16:34.25 ID:OLVkN8RP.net
金融緩和のリスク・弊害ってインフレなんだけど、全然インフレにならなくて困ってる。

38 :Ψ:2018/08/19(日) 08:16:43.82 ID:y8yWC50w.net
日銀の国債を日銀が買い戻してんだから、借金はゼロだよな。

39 :Ψ:2018/08/19(日) 08:34:01.52 ID:dqSlhM0F.net
韓国より酷い国だな。

40 :Ψ:2018/08/19(日) 08:35:41.56 ID:0HccQesV.net
内にバカ息子の社長は、なんと給与5.000万で手ぶら出勤して掃除してるだけ
親バカは会長職になり、退職金が3億だって、自分は6年勤続手取12万現実
会社は、リストラや定年退職を雇用して低賃金でウハウハ〜世の中です

41 :Ψ:2018/08/19(日) 08:54:37.96 ID:St+p3mNq.net
>>25
モルガンとはいい例だしてるのかもな。
売るに売れない今の日銀の無茶苦茶なやり方で実質一番特する形になるのはユダヤ系金融だろうし

42 :Ψ:2018/08/19(日) 09:15:15.37 ID:Ux2mI4GL.net
異次元が普通になっちゃったね。
アルコールとか薬物に例えたら完全に中毒。
アベクロ後どうするんだろうね。

43 :Ψ:2018/08/19(日) 09:16:08.96 ID:4DR5hhXK.net
人手不足、なら賃金上昇、供給不足でインフレになるはず
ようするに消費需要がさほど盛り上がっていないのが原因なのか
でも外国人労働力が必要だという
妙な話である

44 :Ψ:2018/08/19(日) 09:16:38.36 ID:ok8Ib6av.net
資産が多くてどこが悪い。

だから安定した経済が運営されるのですよ。

資産が多い余裕のある企業が持ってもよいのです。

全く問題なし。

45 :Ψ:2018/08/19(日) 09:17:18.82 ID:9tNWThdK.net
円の信用不安

46 :Ψ:2018/08/19(日) 09:18:49.44 ID:Iuoq7WA4.net
全部、金に換えてスイス銀行に預けとけ

47 :Ψ:2018/08/19(日) 09:24:33.15 ID:y8yWC50w.net
世界一の債権国って日本だぜ。

48 :Ψ:2018/08/19(日) 09:39:51.04 ID:n+fzod6+.net
クロダがいかに無能でアホかが良く分かった

49 :Ψ:2018/08/19(日) 09:42:22.98 ID:5MxhcX+S.net
>>31
日本円の価値が減っていいわけない
日本の場合まず食料難

50 :Ψ:2018/08/19(日) 09:53:55.43 ID:NO0bqej9.net
ヤケ太り

51 :Ψ:2018/08/19(日) 09:57:54.33 ID:WRktoJin.net
中国/IT】中国企業“独自開発“の閲覧ソフト
実は米の技術使用で謝罪[08/17

52 :Ψ:2018/08/19(日) 10:14:53.15 ID:IgywILS4.net
日銀主義ですねw

53 :Ψ:2018/08/19(日) 10:16:02.00 ID:WRktoJin.net
2018/08/18(土) 17:25:39.09ID:CAP_USER
インターネットの閲覧ソフトと言えば
アメリカ製が圧倒的なシェアを握っていますが、
中国のIT企業が独自技術で初めて開発したと
宣伝してソフトを公開しました。

ところがアメリカ企業の技術が使われていた
ことがわかり、謝罪に追い込まれる事態が起きています。

54 :Ψ:2018/08/19(日) 10:18:11.68 ID:WRktoJin.net
2018/08/18(土) 17:25:39.09ID:CAP_USER
会社側も事実を認めて17日、
「宣伝が大げさで誤解を招き、おわびする。
今後はグーグルの技術を使っていると明記し、
国産で独自のものだと強調しない」という
謝罪文を発表しました。

中国は知的財産権の侵害でアメリカから
批判を受け、激しい貿易摩擦に発展しています

55 :Ψ:2018/08/19(日) 13:15:56.31 ID:4raCai8H.net
出口戦略っていうけど
出なきゃいいんじゃない
別に出なくても何も支障ないでしょ

56 :Ψ:2018/08/19(日) 16:12:48.68 ID:YxemxfWj.net
日銀が北の将軍様だったのかw

57 :Ψ:2018/08/19(日) 17:11:47.12 ID:5MxhcX+S.net
>>55
ハイパーインフレ

58 :Ψ:2018/08/19(日) 17:17:39.20 ID:zHFbxuOf.net
人は記憶型と思考型に大別できる

GDP超えってのがよく解らない
多くは死蔵されてるってことだろ?

59 :Ψ:2018/08/19(日) 18:05:56.17 ID:B1Z8cEb7.net
大した事あらへん

韓チョクトの福島核テロに比べたらね

60 :Ψ:2018/08/19(日) 19:32:00.04 ID:9tNWThdK.net
× 未完のアベノミクス
○ 失敗したアベノミクス

61 :Ψ:2018/08/19(日) 21:30:12.42 ID:o4ybmwB2.net
>>60
アベノミクスは雇用対策だから成功だよ。
たとえ低賃金の奴隷労働でもとりあえず完全雇用になったらいいんだよ。ネトウヨの皆さんが支持してくれるから安倍政権は盤石さ。

62 :Ψ:2018/08/19(日) 21:43:19.14 ID:5MxhcX+S.net
>>61
派遣増やしてるだけだろ

63 :Ψ:2018/08/22(水) 02:00:15.04 ID:w9fkSOVR.net
普通に考えて日本のGDPは今1500兆円ぐらいあってもおかしくなかった
それを増税やデフレ容認でずっとやってきて、500兆円いったりきたり
財政破綻論や財政均衡論は止めるべき
それに日銀の国債引き受けは禁じ手でも何でもない
そんな事言う人は経済を一面しか見てない、自由貿易は絶対善で保護貿易は絶対悪だと思ってるのと一緒

64 :Ψ:2018/08/22(水) 02:08:55.09 ID:btb6eCCa.net
>>63
ハイパーインフレの原因だろ
学校じゃどう教えてるんだ?
だから高学歴でも馬鹿言われるんだよ

65 :Ψ:2018/08/24(金) 15:44:18.46 ID:vZPJ20VR.net
>>64
アホなの?
どこにハイパーインフレが起きてるの??
2パーセントすら達成してないんだが

66 :Ψ:2018/08/26(日) 08:51:23.05 ID:sYiH0Aes.net
ロスチャイルドの手先機関

67 :Ψ:2018/08/26(日) 08:52:24.89 ID:OzzbZkXS.net
お金そのものに隠された搾取と支配の仕組み

https://ameblo.jp/makamaka-mahjong/entry-11779422413.html

私たちは、幼い頃に、お小遣いをもらって、それをお店で使うことで消費活動の練習をする。
その際、お札や小銭がお金なのだと教えられる。
そして、おとしだまなどを銀行に貯金をすると銀行がお金を預かってくれると教えられる。
このようにお金と銀行の仕組みを学ぶ。
ところが、これは間違いだ。より正確には、社会に流布された嘘だ。
お金の正体はデータであり、銀行預金とは銀行への融資だ。
お金の正体はデータである。
驚いた人も多いだろう。
社会に流通しているお金の全体量のうち9割以上が銀行のコンピュータの信用データの形で存在する。
全体のうち、たった1割未満のお金がお札や小銭という「現金」として流通しているにすぎない。
現金商売や、銀行を通した決済ができない取引に使うため、
お金の代わりになる「補助券」を便宜的に発行している体裁となっている。
お札の正式名称が「日本銀行券」なのはそういう意味だ。
次に、「お金が生まれるのはどの時点か?」ということを説明する。
私たちは、お金とは「お札」と「小銭」であるという前提を持ったまま、
お札や小銭は造幣局で作られていると教えられる
場合によっては、「お金が盗まれないように職員の身体検査も厳しいのだ」などの情報を盛り込む。
だから、お金が造幣局で生まれると思い込む。
政府は嘘をついてはいないというだろうが、意図的に巧妙なごまかしが仕組まれているのだ。

68 :Ψ:2018/08/26(日) 08:57:17.06 ID:OzzbZkXS.net
お金の正体=「データ」が生まれるのは、融資の瞬間である。
私はこの事実を知ったとき、一瞬理解できず、理解できたときにとてつもない衝撃を受けた。
お金は政府が作るのでもなく、量が決まっているのでもなく、
全国各地の銀行(+金融機関、カード会社、信販会社等)で生まれている。
銀行は「お金を預かり、一部を残して、残りを貸している。」と中学で教わる。
これも嘘とまではいえないが、限りなく悪質な誘導である。
なぜなら、
銀行は、お金を預からなくても貸すことができる。
銀行は、元手が0でもお金を貸すことができる。
驚かれたか?銀行は、集めたお金を貸しているのではない。0からお金を作る。
もっと正確に表現しよう。
銀行は、無から顧客の口座データの数字を増やす。
その瞬間に、世の中に、新たなお金が生まれる。
お金はデータであり、お金が生まれるのは、「銀行がお金を貸す」=「口座データが増える」瞬間だ。
日銀HPはやたらと専門用語を羅列し、同じことを何度も書くことで、調べる一般人を遠ざけようと必死だ。
正確性を大事にしていると弁解するだろうが、実態はただの煙幕である。その証拠を示そう。
日銀HP 預金についての準備率
預金額に応じた支払準備率が表になっている。
ここで注目してもらいたいのは、表の一番下が、「500億円超 5,000億円以下」となっていることだ。
ちょっとまて、500億円以下は?
あえて書いていないのだ。
500億円以下は、0%であり、支払準備が必要ないから。
つまり、上で説明した、 元手なし、0からお金を作れるという意味だ。
この仕組みがばれないように、細心の注意を払っていることがわかる。
ここでも、教科書と同様に、嘘と糾弾されないギリギリの嘘を使って隠しているのだ
日銀以外のホームページでもみつけることができない。秘匿中の秘匿事項だからだ。

69 :Ψ:2018/08/26(日) 09:02:07.04 ID:OzzbZkXS.net
500億円以上になった場合にはじめて、支払準備率 が適用される。
教科書はわざと500億円の場合を教えず、しかも順序を逆にして教えている。
集めたお金を貸すというふうに教えれば、0からお金を作れることを知られずにすむからだ。
さらに、教科書では、日銀が金利のコントロール(公定歩合)で、貸出量をコントロールすると教える。
日銀の主な仕事のひとつが金利のコントロールであると。
これも嘘である。
教科書では、
「金利を安くすると、お金を借りやすくなるため、貸出が増え、景気がよくなる」
「金利を高くすると、お金が借りにくくなるため、貸出が減り、景気が抑えられる」
などと説明する。
少し考えれば、おかしいとわかる。 上の説明は、借り手側からの視点しかみていない。
当然、貸す方にも決定権があり、貸す方から見れば、
「金利を安くすると、利子収入が少なくなるため、貸出が減る」
「金利を高くすると、利子収入が増えるため、貸出が増える」
と、全く逆になる。笑
貸し手と借り手が合意しなければ、貸出は発生しない。
つまり、金利が高いことや低いことで貸出量は変化しない。景気も変化しない。(変化があったとしても、それは政策金利でコントロールしたといえないほど微小な影響。)
専門家までもが、平気で政策金利がどうこうと語る。
それは、経済学という嘘学問でそのことを叩き込まれるからだ。
お金と経済学は共に支配の道具としての歴史を刻んできている。
なぜ嘘をついてまで、金利に注目させる必要があるのか?
それは、日銀が秘密裏でやっている、窓口指導という本当のコントロールを隠蔽するためだ。

70 :Ψ:2018/08/26(日) 09:04:17.79 ID:OzzbZkXS.net
銀行が無からお金を作れることは説明したが、
それでは、銀行がそれぞれ勝手にお金を生み出してしまい、日銀でコントロールすることができない。
そこで、日銀との取引中止をちらつかせ、各銀行に貸出量と貸出対象産業を指示している。
日銀と取引中止になれば、銀行は決済不能となり、即倒産するため、絶対に逆らえない。
日銀は、金利などでコントロールしているわけではなく、窓口指導で、誰にどれくらい貸すか(どれくらいお
金をつくり、誰に渡すか)を決めることで、世の中をコントロールしている。
(土地バブルも、ITバブルも、単に、銀行が多くのカネを回したことにより発生しただけだ。)
そして、そういった成果を金利コントロールのおかげと発表するというカラクリだ。
経済学でよく登場する、
「マネタリーベース×貨幣乗数=マネーサプライ」という式は、
これらの事実をごまかすために生まれた何の意味もない式だ。
マネタリーベース(現金等)とマネーサプライー(全貨幣)との間にはなんらの関係もない。
そして、何も関係ないものを関係あるかのように見せるため、「貨幣乗数」なるものでコントロールできるかのように見せかけるための式だ。
実際、貨幣乗数の定義をみると、CやらDやらMやらでごまかすものの、「マネーサプライ/マネタリーベース」と出てくる

71 :Ψ:2018/08/26(日) 09:06:20.55 ID:OzzbZkXS.net
こんなものはいくらでも作れる。たとえば、
朝食べた量×「食べ乗数」=1日に食べた量
朝うんこした量×「うんこ乗数」=1日にうんこした量
これと同じ意味しかない。
こんなものを信じ込まされているのだ。
さて、お金とはこんなにも自由に作ることができ、日銀が強権でコントロールできるということも分かった。
たとえば、日銀の政策で、お金の量(貸出)を2倍にしたらどうなるだろう?
お金の価値が下がり、物価が2倍になる。いわゆるインフレだ。
お金の価値が半分になるから、同じものを買うのに2倍のお金が必要になる。
このとき、生まれたお金が、全員均等倍にいきわたれば、何も問題はない。
だがもし、生まれたお金が、一部の企業、一部の人間にだけ配られたらどうなるか?
配られた人間は、大金持ちになるが、
そのお金が使われ社会にいきわたると、皆がお金を持った状態=インフレになり、全員のお金が減価する。
つまり、著しい不公平が生じる。
何をいいたいか、お分かりか?
簡単なことなのだ。すべてが一本の線で繋がる。
銀行や日銀や大企業や政府系企業がつるんで甘い審査で融資を通せば、いくらでもお金を調達することができる。
社会にいきわたり、インフレが発生する前に、一部の人間が無から作ったありあまるお金でおいしい思いができる。

72 :Ψ:2018/08/26(日) 09:11:38.11 ID:OzzbZkXS.net
社会にある全体のお金は莫大だから、1兆や2兆のお金を不正に作ったくらいではだれも気づかない。
そもそも、無から発生した金利分を払うために、社会全体のお金は増え続ける仕組みになっている。
それを繰り返して、インフレに収拾が付かなくなった場合、
デノミで切り下げるか、バブル崩壊という名のリセットを行う。
バブルという言葉も詐欺だ。
実態は、ただ単に、銀行の融資が増え、お金の価値が下がっただけ。
銀行の融資が甘くなり、市民でも簡単に多額を借りられたから、はぶりがよい気がしただけ。
お金を持っていない人も、なんとなく社会に活気がある空気を感じただけ。
景気が良いとか悪いというのも詐欺だ。
お金の量は、日銀と銀行がコントロールできるからだ。
それをあたかも偶然や循環のせいにするため、そのような言葉が必要なのだ。
大恐慌なるものが起きるようになったのは、中央銀行制度ができてからだ。
不況や好景気などというものは、すべて意図的に作られた流れに過ぎない。
お金を不正に作り、すき放題使いまくって、溢れてやばい状態になると、
自分達が周到に準備したあとに、銀行の貸出を規制し、わざと不況を作り、
自分達の浪費のツケを何も知らない市民に負担させる。担保の資産を没収し、買い叩く。
そして、落ち着いた頃に、またバブルを仕掛ける。
庶民はこの相場変動に右往左往し資産を失う。
「不換紙幣+銀行」という打ち出の小槌を握っている限り、
この繰り返しでいくらでも稼ぐことができる。

73 :Ψ:2018/08/26(日) 09:16:54.83 ID:OzzbZkXS.net
現制度目標は、自分達が甘い汁を吸いつつ、
全世界の土地と資源を手に入れるまでこれを繰り返すことだ。
あるいは、全世界を制圧できる武力と統治システムを構築するまで、お金を稼ぐことだ。
一方で、庶民はいくら頑張ったところで、この壁を越えることができない。
庶民が生涯で2億や3億を稼ぐのが精一杯。
その額を稼ぐのすら、従業員という支配を受けれいる必要がある。
成功した起業家でも、せいぜい数百億。
そんなはした金は、銀行と組めば一瞬で生み出すことができる。
上場していれば、どんな会社でも、金額上は買収することができるということだ。
つまり、支配することができる。
支配を受け入れなければカネを融通しなければよいだけのこと。
いずれにしても、カネがいくらでも生み出せると知られれば、
庶民の労働の意欲をそぐし、暴動が起こるかもしれないから、
秘密にしておかなければいけない。
お金について考えさせてはいけないのだ。
これが「管理通貨制度」だ。

74 :Ψ:2018/08/26(日) 09:20:15.05 ID:OzzbZkXS.net
民衆は、江戸時代の頃の価値ある小判などのお金と同じ感覚でいるが、全く違うものだ。
日本では、幕末〜明治維新にかけて、本物のお金は殺され、今のお金にすり替えられた。
政府や権力者は無限にお金を作れるようになったが、そのしわ寄せはすべて様々なかたちで庶民が負担している。
管理通貨により、財閥が成長し、富国強兵が進み、国力増大に寄与したというが、正確には、
財閥の一部の者と国家が共謀してお金を不正に横流しし、金儲けを企てた。
そのついでに、「国力」という名の戦争力が高まったというべきだ。(民生には寄与していない)
お金と銀行に関する国家ぐるみの「詐欺」の仕組み、いかがだっただろうか?
これを知った人は、お金との付き合い方を変えざるを得ないだろう。
文字通り、お金は幻想であり、支配者の道具であることが明確にわかるからだ。
私たちは、生活や目的を達成するためのお金を上手く稼ぎつつ、お金の支配から脱する方向で動き出す必要がある。

75 :Ψ:2018/08/26(日) 19:28:46.95 ID:PrroC+go.net
【共同通信社世論調査】誰が次期総裁にふさわしいか 安倍が36.3%、石破32% 現職なのに僅差だなwww
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1535273648/

76 :Ψ:2018/08/26(日) 22:28:03.02 ID:iXou+28/.net
株だろ資産

総レス数 76
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200