2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過疎地に簡易給油所導入へ タンクローリーを活用

1 :きつねうどん ★:2018/08/20(月) 07:17:35.17 ID:CAP_USER.net
https://i.imgur.com/t2PM8Ev.jpg

簡易給油所「どこでもスタンド」のイメージ
 ガソリンスタンド(給油所)が減少している地域で給油手段を確保するため、経済産業省が「どこでもスタンド」と呼ばれるタンクローリー直結型の簡易給油所を導入する方針を固めたことが19日分かった。一般の給油所に比べて少ない経費で維持できる。経産省が「給油所過疎地」と呼ぶ給油所が3カ所以下の自治体で広く活用を検討。浜松市天竜区で9月にも運用に向けた検証を始める。

 どこでもスタンドはタンクローリーと給油機をホースと専用の器具でつなぎ、その場で車にガソリンを給油する仕組み。30分程度で設置でき、日替わりで複数の地域を巡回することも可能だ。

https://this.kiji.is/403841649438606433/amp

2 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2018/08/20(月) 07:28:40.00 ID:7luSFNkb.net
自宅で充電できる小型電気自動車を普及させた方が手っ取り早いとぞ思ふ

3 :Ψ:2018/08/20(月) 08:04:45.39 ID:wLmFoeKG.net
これ災害時にも使えそうだな

4 :Ψ:2018/08/20(月) 08:07:16.19 ID:5xTHubXG.net
お役所はバカとアホウの集まりだというのがよくわかる

5 :Ψ:2018/08/20(月) 08:10:38.44 ID:+B1ko7Zh.net
灯油ローリーみたいにタンクにメーターとノズル付ければ
給油機要らないんじゃない?

6 :Ψ:2018/08/20(月) 08:21:13.24 ID:Lvd02uJk.net
日替わりだと給油所カレンダー作らなければ実用に耐えないな

7 :Ψ:2018/08/20(月) 08:31:42.06 ID:ep4PeJ5H.net
そのうち、軽のタンクローリーで間に合うようになるのだろうな

8 :Ψ:2018/08/20(月) 09:00:26.86 ID:Gzs1JSNn.net
車で遠いスタンドまで行けばいいと思う
なぜ自治体がやる? 税金の無駄遣いだろ?

9 :Ψ:2018/08/20(月) 10:11:42.78 ID:Alsj1zlL.net
石油の移動販売車じゃだめなのか?

10 :Ψ:2018/08/20(月) 10:49:42.14 ID:6UlSgB2B.net
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200