2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーでオバサンが脂身の多い豚肉と無脂肪牛乳買っていた

1 :Ψ:2018/08/23(木) 07:57:30.30 ID:MS3F6f2h.net
マジでデブのオバサンだった。思わず吹き出したw

2 :Ψ:2018/08/23(木) 08:09:08.31 ID:Be0Hz+7i.net
防犯用の鏡に映った自分を見て爆笑して自虐?

3 :Ψ:2018/08/23(木) 08:09:35.28 ID:BJKClQ5Z.net
>>1
お前より若いんだからオバサンって言うなよ。

4 :Ψ:2018/08/23(木) 08:16:12.41 ID:/SxAEcqy.net
脂身は体内で消化されるけど最近は体内で消化されずに蓄積される添加剤使った食品が多いからな。
そっちのほうが心配。

5 :Ψ:2018/08/23(木) 08:19:20.55 ID:VaOjLAOD.net
低脂肪牛乳は安いから買ってんだろ

6 :Ψ:2018/08/23(木) 08:22:31.52 ID:bmp7kiIi.net
豚肉には脂身♪

7 :水星虫 ★:2018/08/23(木) 08:27:29.49 ID:CAP_USER.net
>>6 うむ。

8 :Ψ:2018/08/23(木) 08:28:38.52 ID:lQCEtKlV.net
質より値段で選んだんだろ
豚肉は体積同じなら脂身多い方が軽くて安い
上手く料理しないと溶けて無くなるけどな

9 :Ψ:2018/08/23(木) 08:28:50.58 ID:FB+4jXWX.net
どっちも安いからだろ

10 :Ψ:2018/08/23(木) 08:30:17.45 ID:+hRzrwzB.net
牛乳の脱脂は胃腸がむいてない人には必要なことなんだけど理解されてない事が多い

11 :Ψ:2018/08/23(木) 08:31:37.05 ID:XZwQ1y/8.net
どちらかがペット用

12 :Ψ:2018/08/23(木) 08:32:22.32 ID:XZwQ1y/8.net
>>10
乳糖が入ってたら駄目じゃね

13 :Ψ:2018/08/23(木) 08:34:53.28 ID:mJIzQRWS.net
>>1
無脂肪牛乳買ったのは安いからだろ

14 :Ψ:2018/08/23(木) 08:36:02.58 ID:mJIzQRWS.net
>>1
おまえ頭悪過ぎ

15 :総本家 子烏紋次郎:2018/08/23(木) 08:36:03.23 ID:+0t82N1M.net
廉価販売の肉の脂を 切り取って調理してるけどな

三枚肉など冗談じゃ無い そんな感覚w

16 :Ψ:2018/08/23(木) 08:39:08.81 ID:EiypL+Rf.net
ブタの部位がわからんから何とも言えん

17 :Ψ:2018/08/23(木) 08:43:35.28 ID:Gr+j5KDf.net
>>1
おまえヤマダ電機でリアップ買ってたよな

18 :Ψ:2018/08/23(木) 08:52:26.20 ID:an/FnF39.net
豚脂はとってもいい肉のおいしさは脂身
で決まるでも栄養摂取率なら鶏肉
糖質以外太らん

19 :Ψ:2018/08/23(木) 09:13:45.61 ID:XKuHDweC.net
>>1
理屈に合ってるだろ
足し算しかできないバカはオバサン以下

20 :Ψ:2018/08/23(木) 09:29:55.72 ID:OnjuxOFT.net
サンド伊達カロリー0理論の応用だろ

21 :Ψ:2018/08/23(木) 10:36:27.66 ID:Btrrphf1.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://today.tawau.com/15889.jpg

22 :Ψ:2018/08/23(木) 10:45:46.73 ID:fZpJg9/6.net
ママの荷物持ちか万引きに行ってるから理由がわからないんだよ

23 :Ψ:2018/08/23(木) 12:35:42.36 ID:VBXsHDF2.net
どっちも標準より安いんだから整合性はあるだろ?

24 :Ψ:2018/08/23(木) 12:41:46.82 ID:C9JxpHLX.net
下痢しやすいんだろ

25 :Ψ:2018/08/23(木) 13:09:53.18 ID:SbrB4KQD.net
豚こまってのが一番安いよウチんとこは

26 :Ψ:2018/08/23(木) 13:40:21.90 ID:Hq7dzU4d.net
>>1
家族のいないお前には想像できないんだな

27 :Ψ:2018/08/23(木) 16:51:32.96 ID:5MiG1AB2.net
多分おばさんより>>1のほうが頭悪い。

28 :Ψ:2018/08/23(木) 19:24:12.60 ID:7mjU5DYE.net
えげつない体型のオバサンがドンキから出てきて、
横断歩道のないところを渡って真向かいのマンションに帰って行った
横断歩道までくらい歩けよと思った

29 :Ψ:2018/08/23(木) 21:14:13.34 ID:fZZJy1UI.net
ドラッグストアで>>1が香水買ってた

30 :Ψ:2018/08/23(木) 21:49:12.10 ID:jqJIqiZT.net
無脂肪は薄い感じで飲みやすいよな

31 :Ψ:2018/08/24(金) 03:34:19.37 ID:QkSERWqF.net
無脂肪牛乳なんて売ってないだろ。
牛は無脂肪の牛乳を出すことはできない。
牛乳から脂肪分を抜いたものはもはや牛乳ではない。

32 :Ψ:2018/08/24(金) 03:35:54.47 ID:QkSERWqF.net
牛乳から脂肪分を除いて無脂肪にすることもできないだろ。
脂肪分は0にできるの?
脂肪分を減らしたものは売っているけれど。

33 :Ψ:2018/08/24(金) 03:52:14.00 ID:Yu8s4CAq.net
最近低温殺菌のが売ってないな
あれ以外の牛乳は体に悪いのに

34 :Ψ:2018/08/24(金) 07:31:17.87 ID:PKkacGUm.net
>>32
屁理屈おじさん

35 :Ψ:2018/08/24(金) 07:35:45.73 ID:sdndF/Q8.net
オバサンvsオバカサン

36 :Ψ:2018/08/24(金) 15:48:41.48 ID:pEDtROTX.net
>>31-32
だから〜乳飲料や加工乳ではなく脂肪分を〜90%以上カットしたのを無脂肪牛乳というネーミングで売ってるだろ

37 :Ψ:2018/08/24(金) 22:37:14.55 ID:rs+kcrnx.net
確かに無脂肪牛乳ってある。

38 :Ψ:2018/08/25(土) 02:22:51.55 ID:+amu+wbm.net
脂身の多い豚肉をカリカリに焼くと美味しいのよ〜

39 :Ψ:2018/08/25(土) 07:15:57.02 ID:iYuUTqN/.net
たとえば

純度の極めて高いアルコール→無水アルコール

純度の高い銅→無酸素銅

無〜 という名称はそれがゼロという意味ではない

40 :Ψ:2018/08/25(土) 07:18:50.47 ID:5s9MWQKD.net
無表情といっても表情がないわけではない

41 :Ψ:2018/08/25(土) 07:30:57.97 ID:5s9MWQKD.net
無印良品といっても印がないわけではない

42 :Ψ:2018/08/25(土) 07:32:05.59 ID:5s9MWQKD.net
そんなことは誰も言っていない

43 :Ψ:2018/08/25(土) 07:32:56.69 ID:5s9MWQKD.net
そうだ

44 :Ψ:2018/08/25(土) 08:15:18.03 ID:JdU8uSq3.net
無糖コーヒーは糖類0の完全無糖だろ。それと同じ

45 :Ψ:2018/08/25(土) 12:13:55.67 ID:5s9MWQKD.net
脂肪確認。

総レス数 45
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200