2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「電車内で飲酒していいんしゅか?」6割近くが電車内の飲酒はマナー違反と回答

1 :Ψ:2019/05/05(日) 07:45:18.31 ID:EaTaa56J.net
東京の山手線や大阪の環状線など電車の中で、缶ビールやチューハイを飲んでいる人を見かけることはないだろうか。
仮に車内が空いていたとしても、在来線で飲酒する行為はやはり「マナー違反」と映り、不快に思う人もいるだろう。

一方、通勤電車で都心に向かうならともかく、郊外へ行く電車の中なら、多少のアルコールは飲んでもいいのでは、駅の売店でも売っているわけだし......、そう考える人もいる。
ましてや旅行中の電車の中なら当然だろう。

そこでJタウン研究所では、「在来線での飲酒、マナー違反だと思う?」に関して、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数879票、2019年2月8日〜4月24日)。

はたして、その結果は――。

「在来線での飲酒、マナー違反だと思う?」という問いかけに対しての結果が、下の円グラフだ。「思う」は519票、59%、「思わない」は360票、41%だった。「思う」派がやや優勢である。

「マナー違反だと思う」と答えた人の率を、各県ごとに0〜50%、51〜60%、61〜80%、81〜100%と4段階に分け、比較を試みた。その結果を色分けすると、上のような日本地図になった。

色分けされた地図を見ると、「思う」率が81〜100%の紺色は、秋田、千葉、山梨、石川、兵庫、和歌山、山口、高知、熊本、大分と、全国に分散している。
これらはマナーに厳しい県と言ってよいのかもしれない。

在来線での飲酒、「許せる」は少数派 全国的にはマナー違反、だけど一部地域では...
https://j-town.net/tokyo/research/results/279251.html?p=all
https://j-town.net/images/2019/town/town20190425185253.jpg

2 :Ψ:2019/05/05(日) 07:48:40.58 ID:oJatsUtV.net
ダメにきまっているわ。論議するまでもない事だろ。
平和だな。

3 :Ψ:2019/05/05(日) 07:49:51.37 ID:L/1DT1NY.net
乗車前にホームで飲むなら分かるが車内ではよろしくないだろ

4 :Ψ:2019/05/05(日) 07:50:55.07 ID:ZyGql1gk.net
通勤電車なら駄目だろうな・・・
その他なら別に良いんじゃ?

5 :Ψ:2019/05/05(日) 07:51:15.61 ID:1bOOl1u5.net
むしろ思わないが41%もいたのがびっくりだわ

6 :Ψ:2019/05/05(日) 07:53:44.60 ID:1bOOl1u5.net
これは電車の種類によっても違うのでは?

新幹線のような長距離電車ならOK
山手線などの近距離電車なら飲酒だけでなく、飲食自体がマナー違反

7 :Ψ:2019/05/05(日) 07:54:05.46 ID:TdmY6EP6.net
駅のホームで酒売らなくなる日も近いね

8 :Ψ:2019/05/05(日) 07:54:47.26 ID:o92yAqYh.net
酒もそうだけどコーヒー持って乗って来る女
いつも揺れたはずみにかけられそうと思ってたけどこの前真っ白いブラススに自分で引っかけてやんのザマー

9 :Ψ:2019/05/05(日) 07:55:10.41 ID:tChIVAm4.net
通勤電車なら昼間はどうかと思うが夕方6時過ぎなら多少はいいと思うよ
ベロンベロンに酔っ払うのは論外だけどな
マナー違反とか言って飲ませたくないなら売店で売るな

飲酒よりおっさんがスポーツ紙のエロ記事とか写真氏のエロページを電車内でガン見してるほうが不快

10 :Ψ:2019/05/05(日) 07:55:59.83 ID:JTPlOkQn.net
>>1
ワシが自分で稼いだ金で
缶酎ハイ飲んで何が悪い、愛人クラブ通って何が悪い!
未曾有読めなくて何が悪い!

11 :Ψ:2019/05/05(日) 07:59:20.18 ID:gCYXSmu+.net
在来線だろ JRだろ 朝は混むだろ
新幹線じゃないし田舎の単車じゃないしちっとは考えろ

12 :Ψ:2019/05/05(日) 08:01:01.38 ID:7rnCtctS.net
田舎でゆるいと、車でも呑んでいるんじゃないのか?

13 :Ψ:2019/05/05(日) 08:01:10.61 ID:TdmY6EP6.net
車内通話は禁止、飲食は禁止、スポーツ誌は禁止
飲酒乗車禁止、大声出すから乳児も乗車禁止、トロトロ動くから老人も乗車禁止
痴漢や冤罪も生まれるから男女の乗車禁止
ぜんぶ禁止すればいい

14 :Ψ:2019/05/05(日) 08:10:13.03 ID:VrtZGpHg.net
>>1
許されるのは新幹線や長距離特急位だろ!
酒カスはトコトン自分に甘いからなw
こういうトコ半島人と同じだな!w
火病るトコもそっくりだしな!w
もしかしてDNA同じじゃねーのか?w

15 :Ψ:2019/05/05(日) 08:13:04.66 ID:menWEHtn.net
自分はお酒好きだけど
シラフの時は周りの酒臭さが凄く気になる
悪いけどビールのあの麦の酵母の臭いは引くわ
日本酒・焼酎を飲んだやつからでる、あの甘ったるい臭いも勘弁だわ

16 :Ψ:2019/05/05(日) 08:14:06.29 ID:CSupI9TS.net
>>1
京浜東北線とかの埼玉側なら風情があっていいじゃん!!
移動距離長いんだろ?

疲れるよな・・・

17 :Ψ:2019/05/05(日) 08:32:10.21 ID:9LXg6yVg.net
疲れてるんだよ身の精神も仕事帰りくらい早く一服させろやーーーーー

18 :Ψ:2019/05/05(日) 08:38:18.66 ID:RnaxAPB4.net
みっともない。

19 :Ψ:2019/05/05(日) 08:39:19.34 ID:WASf4cBD.net
>>3
どういう理屈だw

20 :Ψ:2019/05/05(日) 08:40:33.10 ID:jj00AaLb.net
居酒屋列車があるんだからいいだろ別に

21 :Ψ:2019/05/05(日) 08:42:23.37 ID:VrtZGpHg.net
>>17
それで暴れるだろ酒カスは?
家帰ってから呑めよ!
家呑み出来ねーから外で呑んで暴れるのか?
ホント酒カスは救えねーな
クズだわ!

22 :Ψ:2019/05/05(日) 08:45:04.21 ID:VrtZGpHg.net
>>20
ならその列車のれやw
ほんとトコトン自分に甘いな酒カスは!w

23 :Ψ:2019/05/05(日) 08:50:39.21 ID:v4Tc01RM.net
昔は喫煙もOKだったのを禁止できたんだし、反対が過半数なんだから条例つくろうよ
マナー、モラルなんて崩壊してるんだから、きっちりルール化しないとダメだよ

24 :Ψ:2019/05/05(日) 08:53:27.90 ID:MQ4YoAGj.net
座席が横向いてるとダメで、線路と平行に向いてるならいい、みたいな風潮

25 :Ψ:2019/05/05(日) 09:06:08.12 ID:VrtZGpHg.net
>>23
そうだな!
しかし条例じゃ地方跨げ無いから法整備しないとな
せめて快速含む普通じゃ飲酒出来ねー様しとかねぇと!
外人とかも考慮に入れねーとダメだな

26 :Ψ:2019/05/05(日) 09:08:40.11 ID:w7CkIwoD.net
俺は新幹線で夜7時以降は飲んでいいという自己ルール
それ以外はちょっと飲める雰囲気じゃないですよね

27 :Ψ:2019/05/05(日) 09:09:45.89 ID:g2nGhjX/.net
タクシーで、ワイングラスを持って

乗車してきた客がいた。

28 :Ψ:2019/05/05(日) 09:12:11.94 ID:HK8Blqwr.net
集団で酒飲んで大声で話されるとむかつく。
1人でおとなしく缶ビール1本だけ飲んで弁当食うくらいならいいだろ。
酒より飲んでる態度の問題だと思う。
しらふでも大声で話し、でかい笑い声出すのはマナー違反。

29 :Ψ:2019/05/05(日) 09:14:50.49 ID:VrtZGpHg.net
>>28
だから快速や普通はダメなんじゃね?
グリーン快速ならまだ判るが?

30 :Ψ:2019/05/05(日) 09:16:22.00 ID:0ArQtsLF.net
>>19
揺れたらこぼすし、臭いからじゃねえの?

31 :Ψ:2019/05/05(日) 09:27:55.43 ID:9LXg6yVg.net
むかしは新幹線でも酒はOKとゆうルールだったぞ

32 :Ψ:2019/05/05(日) 09:40:58.64 ID:9LXg6yVg.net
むかしは電車も向かい合わせの席で窓の下には灰皿が付いてたもんだ。

33 :Ψ:2019/05/05(日) 10:03:30.52 ID:DHu9uHVR.net
昔、旅行に行った在来線のボックス席でお弁当食べてたら変な目で見られたことある
日常で使ってる電車で飲食はアウトなのかも

34 :Ψ:2019/05/05(日) 10:17:43.45 ID:h+1qwVCh.net
>>31
昔は食堂車があって富士山見ながらビールとつまみを一杯ってのができたのにな。今じゃ新大阪で乗ってすぐビール飲んで寝て起きたら東京というルーチンに変わってしまった。

35 :Ψ:2019/05/05(日) 11:33:17.88 ID:JsSCfXiV.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://twittergi.servemp3.com/78.jpg

36 :Ψ:2019/05/05(日) 11:38:49.59 ID:X2kZ2tvN.net
なんかコソアンで見たような覚えがあるが出てこんな

37 :Ψ:2019/05/05(日) 13:28:31.48 ID:7dTwb18x.net
総武線はダメだけど、いすみ鉄道はOKみたいな感じだな

38 :Ψ:2019/05/05(日) 13:32:59.95 ID:7dTwb18x.net
在来線でも酒が飲めそうな雰囲気の関東鉄道ベスト5
平塚駅以東の東海道BOX席
籠原駅以北の高崎線BOX席
小山駅以北の宇都宮線BOX席
ピーク時間以外の八高線
ピーク時間以外の相模線

39 :Ψ:2019/05/05(日) 15:38:26.26 ID:tChIVAm4.net
酒もだけど電車内にマクドとかの強烈な臭いのあるものを持ち込んで食うのはやめろ
マクドのあの強烈な臭いが電車内にこもって気持ち悪くなる
他にもこの間お湯入れたカレーヌードル持って電車乗ってきた高校生がいて殴ってやろうかと思った

40 :Ψ:2019/05/05(日) 16:11:41.04 ID:qYj70jtQ.net
>>39
自分の体臭はいいのか?

41 :Ψ:2019/05/05(日) 16:40:11.22 ID:MQ4YoAGj.net
ファンタの匂いだって、酒と同じくらい嫌

42 :Ψ:2019/05/05(日) 19:43:19.24 ID:T9lDRZxe.net
昔はともかく
通勤列車になった現在では飲食はとても迷惑

43 :Ψ:2019/05/05(日) 22:12:47.65 ID:w4TSiXnn.net
飲酒が悪いんではなくてそのあとの態度が問題多過ぎる。絡む吐く騒ぐ揉める細かいことを言い出したらかなりの問題が出るのでいっそのことやめてもらおうってなったんだろ。タバコもそうだったしな。

44 :Ψ:2019/05/05(日) 23:03:24.71 ID:SQ8457Ft.net
>>1
ワイン意見じゃが、酒た方がいいな。

45 :Ψ:2019/05/06(月) 05:07:51.93 ID:CaRS1IVj.net
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/9c2613ea231794733391ebfe9c9c58ab_400.jpg


https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggUrkvY3uDddTS.HsbAMLM5w---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-11175195191

総レス数 45
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200