2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

前例なき「令和10連休」直後の子供の自殺を防げ 専門家が警鐘

1 :峠 ★:2019/05/05(日) 21:04:24.94 ID:CAP_USER.net
 改元に伴い、今年のゴールデンウイーク(GW)は前例のない10日間の大型連休となった。
懸念されるのが、連休明けに学校に通う子供たちの自殺だ。長い休みの直後は子供たちの自殺が
急増する傾向にあり、GW明けも例年増える。専門家は「今年はいつも以上に休みが長く、
注意が必要だ」と警鐘を鳴らす。

 「連休に入る前から、普段以上に相談が寄せられている」。自身も不登校の経験を持つNPO法人
「全国不登校新聞社」の石井志昂(しこう)編集長は、こう打ち明ける。

 内閣府の自殺対策白書(平成27年)によると、18歳以下の自殺者は夏休み明けが最も多く、
次いで新年度が始まる春休み明け。3番目がGW明けだ。環境の変化が大きい新年度から約1カ月が経過し、
子供たちの疲れが出やすい時期であることが理由とみられる。

 特に注意が必要なのが、初めての義務教育で子供が「管理されている」と感じる場面が多い小学1年生と、
部活動が始まるなど環境の変化が大きい中学1年生。中学・高校生になると、苦しんでいることを
学校や親に隠そうとする傾向もあるという。

 石井さんは「普段は頑張って登校している子供が、学校と離れることで『苦しさ』に直面する。
無理して登校すると、命や健康に危険が及ぶ事態になりかねない。連休中と休み明けを比較し、
変化がある場合は無理に登校させず、休ませてほしい」と訴える。

 重要になるのが親のサポートだ。不登校に悩む親子を支援しているNPO法人「登校拒否・不登校を考える
全国ネットワーク」の奥地圭子代表理事は、「親は『学校に通わせなければならない』と考えて子供と接しがち。
親子の信頼関係が損なわれるし、親自身も追い詰められる」と指摘する。

 自身も子供が不登校になった経験を持つ奥地さんは「昔は(不登校は)親の責任といわれ、
周囲に相談できずに孤立しがちだったが、今は(不登校への)寛容度が上がっている。不登校は決して
恥ずかしいことではない。家庭や学校以外にも悩みを聞いてくれる場所があることを知ってほしい」と呼びかける。

 最悪の事態を防ぐために、親はどんな点に気をつけたらいいのか。不登校に詳しい心療内科医の
明橋大二(あけはし・だいじ)さんによると、「学校に行きたくない」とはっきり意思表示をする子供は少なく、
腹痛や頭痛などを訴えるケースが多いという。

 登校時に玄関から動かなかったり、体調不良を訴えるなどの行動は子供からの「SOS」である可能性が高い。
明橋医師は「身体症状だけでなく、子供の表情も観察してほしい。十分休むことができたら、
子供は必ず回復する」と話す。

 若者の悩み相談をめぐっては、電話だけでなく会員制交流サイト(SNS)を活用する動きも広がる。
各地のカウンセリング団体などでつくる「全国SNSカウンセリング協議会」(東京)は、SNSで相談に応じる
「SNSカウンセラー」の民間資格を創設。講座や研修などを通じて今後、500〜1000人の養成を目指している。

子供からの主なSOS
https://www.sankei.com/images/news/190505/lif1905050024-p1.jpg
18歳以下の日別自殺者数
https://www.sankei.com/images/news/190505/lif1905050024-p2.jpg

ソース 産経ニュース 05/05 17:49
https://www.sankei.com/life/news/190505/lif1905050024-n1.html

2 :Ψ:2019/05/05(日) 21:09:17.34 ID:7TA0kV3C.net
いじめがあるならいじめをする側を潰せよ

つかまろみたいな殺人を止めるつもりがないとかアホか

3 :Ψ:2019/05/05(日) 21:10:30.84 ID:MTMzDLMo.net
学生にセックスのすばらしさを教えておけば自殺しない

4 :Ψ:2019/05/05(日) 21:15:38.56 ID:E/3L0zi+.net
大人も会社行きたくない

5 :Ψ:2019/05/05(日) 21:17:45.84 ID:GXfhXytk.net
子供が自殺する国が良い国だとかキチガイ。
こんな国を守りたいとか更にわをかけたキチガイ

6 :Ψ:2019/05/05(日) 21:18:02.34 ID:xqDtsyKT.net
友達作れてないだろう1年生だけ連休なしにしろ

7 :Ψ:2019/05/05(日) 21:21:11.26 ID:JHVKydPu.net
こどもが悩んだら自殺を選択肢に入れてることが異常
昔の子供が自殺など聞いたことがない

8 :Ψ:2019/05/05(日) 21:23:12.95 ID:SKRzUKef.net
日本の政治屋では無理だな

9 :Ψ:2019/05/05(日) 21:34:05.54 ID:zllyjMWe.net
日本の軽率な専門家の警鐘が、人々の心理的な不安を掻き立てて、
起きるはずの無い問題を起こしているんだよ。
専門家=マッチポンプ
今や、日本の常識!w

10 :Ψ:2019/05/05(日) 21:52:14.84 ID:EWXQsNLm.net
霊輪癌年誤月

11 :Ψ:2019/05/05(日) 21:54:28.17 ID:+p1XzcaU.net
>>10
不謹慎だけどワロタ

12 :Ψ:2019/05/05(日) 21:55:48.61 ID:YEfSZiAL.net
>>1
大丸梅田店へは接近禁止だw

13 :Ψ:2019/05/05(日) 21:56:58.32 ID:C7IaZO53.net
生物学的に劣性遺伝だからそのままほっとけば良い。

14 :Ψ:2019/05/05(日) 21:59:25.96 ID:fP/ly7ow.net
虐めを無くすなんて戦争を無くすのと同じくらい無理
虐めとどう付き合うか、虐めからどう逃げるかのほうが大事

15 :Ψ:2019/05/05(日) 22:06:00.19 ID:eSx3chYe.net
夏休みとかもっと長いんじゃないの

16 :Ψ:2019/05/05(日) 22:11:14.23 ID:elJe0GZZ.net
忙しい情報弱者なんだが
学校って10連休なん?

17 :Ψ:2019/05/05(日) 22:17:09.23 ID:pw0qGgHm.net
世間様は10連休だが、仕事6日:休み4日 だった。

18 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2019/05/05(日) 22:38:59.60 ID:vsXEg5uz.net
はわわゎ...会社員は対象外なのね⊂⌒~⊃_Д_)⊃

19 :Ψ:2019/05/05(日) 22:40:58.91 ID:25eRDUMg.net
無理に学校なんぞ行かなくていいよ。

家で勉強して大学受験すれば何の問題もない。

20 :Ψ:2019/05/05(日) 22:57:24.66 ID:5fc2o3S9.net
無理に仕事も行かなくていい?

21 :Ψ:2019/05/06(月) 07:53:46.13 ID:ay8zqmWj.net
そういえばイジメの反撃をしたら担任が激怒して一方的に悪者扱いされたっけな
教員が馬鹿だと不利になるから距離を置いた方がいい
不当に扱われたら裁判しよう

22 :Ψ:2019/05/06(月) 15:34:45.06 ID:tJoooqGu.net
移民が捗ると赤坂自民亭は大盛り上がり

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200