2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「三つ目」のヘビ 豪州で発見!名前は「モンティ」進化か?それとも…

1 :きつねうどん ★:2019/05/06(月) 06:35:01.51 ID:CAP_USER.net
https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/9/0/29085/59632266_2284838878243029_7448343597667057664_o.jpg

三つ目のヘビ(Northern Territory Parks and Wildlife)

 手塚治虫の漫画に『三つ目がとおる』という作品があったが、豪州北部では最近、頭頂部に第三の目を持つヘビが発見され、話題となっている。

奇妙なヘビが発見されたのは、ノーザンテリトリー州のダーウィン郊外に位置するハンプティードゥという街を走る高速道路だ。

同州立公園野生生物委員会(NTPWC)の発表によると、州立公園の野生動物保護レンジャーが今年3月、高速道路上を移動中のカーペットニシキヘビを捕獲。ひたい部分に第三の目があることに気づいて、専門家に分析を依頼した。

レントゲン検査の結果…
 カーペットニシキヘビは一般的に、成長すると最大3メートル近くまで大きくなるニシキヘビの仲間だが、捕まったのは40センチ足らずと小型だった。

当初は、ふたつの頭を持った奇形のヘビだと思われたが、レントゲン撮影の結果、ひとつの頭蓋骨に三つのくぼみ(眼窩)があり、それぞれの目はいずれも正常に機能している可能性が高いことが判明した。

NTPWCは、環境汚染が原因ではないかと不安視する住民に向けて、「受精卵が胚に発達するかなり初期の段階で起きた奇形」だという見解を発表し、不安を打ち消した。

https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/9/0/29085/59334857_2284839004909683_8821522638804353024_o.jpg

モンティはカーペットニシキヘビとしては非常に小型(Northern Territory Parks and Wildlife)

デメリットの方が多い
「モンティ」と名付けられた三つ目のヘビは、発見から2カ月後に死亡が確認された。米ミズーリ・サザン州立大学の生物学者デヴィッド・ぺニング助教はこれまで、さまざまな奇形のヘビに関する調査を行ってきたが、「三つ目は初めて」だとして、「3個の目がいずれも正常に機能している場合、視神経も余計に必要ですから、脳の神経組織が非常に複雑化します」と述べた。

 そのうえで、「ひとつしか目がないヘビが長生きしたケースを知っています。三つ目は広い視野をもたらしますが、メリットよりもデメリットの方が大きいのではないでしょうか」と疑問視。

 地元紙『ノーザンテリトリーニュース』には、この説を裏付ける記事が掲載されている。というのも、モンティを保護したレンジャーは、「ヘビは与えたエサを食べるのに非常に苦労していた」と証言していることから、漫画の写楽保介(しゃらくほうすけ)のように、第三の目によって、必ずしも超能力と天才的頭脳をもたらすわけではないことがわかる。

https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/9/0/29085/59779457_2284839008243016_1047207026419040256_o.jpg

受精卵の発達過程で奇形になった可能性が高い(Northern Territory Parks and Wildlife)

https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/9/29085.html

2 :Ψ:2019/05/06(月) 06:44:53.42 ID:cs+JkuDR.net
https://youtu.be/-_CSKK0JKcQ

3 :Ψ:2019/05/06(月) 06:51:48.02 ID:TNeWiyM0.net
え?
http://9ch.net/VBBWe

4 :Ψ:2019/05/06(月) 07:05:30.05 ID:7wpD1oeu.net
思ったより邪眼カッコいいな

5 : :2019/05/06(月) 07:14:29.96 ID:KTkUTR0r.net
三つ目が通る、通りますよ。

6 :Ψ:2019/05/06(月) 07:29:02.22 ID:szEWiHKX.net
>>1
すごいな。今でもオーストラリアって、脅威と驚愕と怪奇の宝庫なんだ。

7 :Ψ:2019/05/06(月) 07:37:28.40 ID:tFfPl00w.net
オーストラリアの珍生物と言えば、カモノハシが大有名だよね。

8 :Ψ:2019/05/06(月) 08:07:57.33 ID:g/tSqAfU.net
次はキングギドラみたいのキボンヌ

9 :Ψ:2019/05/06(月) 08:25:52.55 ID:tfN/WeOJ.net
奇形でイジメられ行くとこ無くて道に出て来た可哀想な子ヘビ
死ぬ直前まで生きようと必死に餌を食べようとした・・・・・・涙が止まらん

10 :Ψ:2019/05/06(月) 08:32:47.66 ID:nU/noKFm.net
遺伝子組み替えを隠蔽する記事

11 :Ψ:2019/05/06(月) 08:33:56.43 ID:nU/noKFm.net
こうしてさも自然界における奇形だと印象つける
だろ

12 :Ψ:2019/05/06(月) 08:58:45.14 ID:zW8eE5C9.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.2ch.kukov.com/70.jpg

13 :Ψ:2019/05/06(月) 08:59:09.77 ID:1Gi3GUIJ.net
三つ目サラマンダー

14 :Ψ:2019/05/06(月) 09:13:54.34 ID:tkxMJNac.net
人間でも起きるけど
流石に報道はしない

15 :Ψ:2019/05/06(月) 09:18:09.26 ID:78eIqz6g.net
これ脳はどうなってんの?

16 :Ψ:2019/05/06(月) 09:57:01.92 ID:HfAoWvA9.net
地球外生命の変身ミスだろ。
捕獲した籠の中で犬に変わってたら最悪だ

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200