2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティの電動バイクがついに発表 ただし中国製スクーター

1 :きつねうどん ★:2019/05/07(火) 19:44:30.55 ID:CAP_USER.net
https://o.aolcdn.com/images/dims?resize=2000%2C2000%2Cshrink&image_uri=https%3A%2F%2Fs.yimg.com%2Fos%2Fcreatr-uploaded-images%2F2019-05%2F93675380-6fef-11e9-be59-910d8c76006d&client=a1acac3e1b3290917d92&signature=bad67e8cca4fda5c0087bd09bc406c10048a932e

イタリアの高級スポーツバイク・メーカーとして名高いドゥカティ。同社のクラウディオ・ドメニカリCEOが 「未来は電気にある」とほのめかしていたとおり、ついにその名前を持つ電動バイクが、ボローニャで発表されました。といっても、この分野で先行するゼロ・モーターサイクルやエネルジカ・モーター・カンパニーが販売しているような、本格的な電動スポーツバイクでは残念ながらありません。上の画像をご覧ください。右側の電動スクーターがそれです(左に写っている赤いバイクはイメージです)。ドメニカリCEOの発言から期待していたのとはだいぶ違う、と感じた人は多いでしょう。発表イベントでアンベールされた際(下の動画の35分20秒くらいからご覧ください)の拍手にも、どことなく戸惑いが感じられる気がします。



今回の発表は、ドゥカティのお膝元で行われたものの、主催はオーストラリアに本拠を置く電動オートバイ・メーカーのVmoto社。この"ドゥカティの名前を持つ電動スクーター"「CUx スペシャル・エディション・ドゥカティ」も、実は同社が展開するSuperSocoというブランドから販売されている「CUx」というモデルに、ドゥカティのロゴとスポーティなカラーリングを施したものに過ぎません。

その中身は通常のCUxと何ら変わらず。最高出力2.7kW(3.67ps)を発生するボッシュ製ハブモーターと、車体から取り外して充電可能な60V/32Ahのリチウムイオン・バッテリーを搭載します。Vmotoによれば、これは「テスラ モデルSに使われているものと同じバッテリー・テクノロジー」だとか。7〜8時間で充電完了(急速充電なら3.5時間)し、航続距離75km、最高速度45km/hと発表されています。

シート下にはリモコンで施錠/解錠可能なトランクが備わり、LEDヘッドライトや電子制御式ディスクブレーキ、スマートフォンを充電できるUSBポートなども装備します。

価格はまだ発表されていませんが、邦貨換算30万円ほどで販売されている通常のCUxより高くなることは間違いないでしょう。もちろん、ドゥカティの二輪車のようなイタリア製ではなく、Vmotoの他のモデルと共に中国・南京市で生産されます。

SuperSocoはドゥカティのオフィシャル・サプライヤーを務めており、そのパートナーシップを主に欧州におけるブランドイメージ強化に利用しようと考えたようです。ドゥカティは昨年、電動アシスト自転車メーカーのThok E-bikesとのコラボレーションによるマウンテンバイクも発表しています。

なお、"本物のドゥカティ製電動バイク"は、同社を傘下に収めるフォルクスワーゲン・グループの計画によると、2030年までに登場する予定となっています。中国製電動スクーターにドゥカティの名前が付けられたことを嘆く向きもあろうかとは思いますが、ドゥカティのオートバイを所有するライダーが近所を移動するアシとして使えば、それなりにサマになるかもしれません。

https://japanese.engadget.com/2019/05/06/ducati/

2 :Ψ:2019/05/07(火) 19:48:03.02 ID:D6ij7zUJ.net
つまり量産品

3 :Ψ:2019/05/07(火) 19:49:43.64 ID:Rbo/8t+k.net
消火器はついてるか?

4 :Ψ:2019/05/07(火) 20:03:42.63 ID:sx39Av0H.net
VWグループにいる以上は支那には逆らえんw

5 :Ψ:2019/05/07(火) 20:16:06.01 ID:SqjmjGYR.net
ん?

6 :焼いた牛XL :2019/05/07(火) 20:16:17.15 ID:M+rpoY4H.net
゚)ノ せめてインド製にしてよ

7 :Ψ:2019/05/07(火) 20:16:42.85 ID:HUE+d07V.net
ドンキで売ってるハマーとか書いてある自転車と一緒だな

8 :Ψ:2019/05/07(火) 20:21:38.48 ID:F5B3R7MR.net
この酸性雨にやられて〜溶け出してしまったぜ〜♪
おいらのポンコツ〜とうとうつぶれちまった〜♪
どうしたんだい〜♪へへいべいべ〜♪バッテリが爆発だぜ〜♪
いつものように決めて〜爆発しようぜ〜♪

9 :Ψ:2019/05/07(火) 20:28:37.20 ID:8Nv8YQlB.net
トロイの木馬が仕掛けられてます

10 :Ψ:2019/05/07(火) 20:28:43.57 ID:PLSCr9SH.net
せめてウイングレットぐらいつけてよ

11 :Ψ:2019/05/07(火) 20:35:22.70 ID:xD9hFhGJ.net
信頼性は中国の方が上だろw
イタリアなんてデザイン以外は糞だぞ

12 :Ψ:2019/05/07(火) 20:42:52.79 ID:XM2llIZQ.net
中国製ってだけでニュースにもならんだろ、クソスレ立てるな

13 :Ψ:2019/05/07(火) 22:59:40.55 ID:eyTuaggH.net
ドデカイバイクかと思った。

14 :Ψ:2019/05/08(水) 03:45:57.40 ID:WisXg/7t.net
ドカティのブランドイメージ壊してどうするw

15 :Ψ:2019/05/08(水) 05:05:58.03 ID:3kvzMMEf.net
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/9c2613ea231794733391ebfe9c9c58ab_400.jpg



https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggUrkvY3uDddTS.HsbAMLM5w---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-11175195191

16 :Ψ:2019/05/08(水) 05:35:30.04 ID:pINVqRT4.net
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/9c2613ea231794733391ebfe9c9c58ab_400.jpg


http://archives.jpn.org/name/images/0190.jpg

17 :Ψ:2019/05/08(水) 05:58:09.37 ID:HS1vtzmJ.net
https://rr.img1.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20160727%2F47%2F4022857%2F23%2F539x641x1bc80ba443d2ba0d362d9e46.jpg&twidth=414&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r   



{
}
{
〜〜〜〜〜〜  https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/04/20/5ad7b7a0cd862434008b47ab-w640.jpg

18 :Ψ:2019/05/08(水) 09:40:46.06 ID:tGm3m1Z6.net
大手が売るならだめでも補償とか受けれるだろうし別に問題はないだろ

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200