2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

製造貨幣はまだ平成31年…なぜ?令和貨幣はいつ?

1 :きつねうどん ★:2019/05/08(水) 07:02:00.09 ID:CAP_USER.net
令和がスタートしてちょうど1週間がたちますが、実はまだ平成31年が続いている場所があります。

日本の貨幣を製造する大阪の造幣局。

製造ラインでは1分間に750枚の勢いできょうも硬貨が作られています。

まだ見ぬ、令和の貨幣はできあがったのでしょうか?

【造幣局 眞鍋仁規専門官】
「こちらの方が今日のできたてになります。できたて!」

本邦初公開!令和元年の100円玉!と思いきや…

記者「平成31年って書いてますね?」

【造幣局 眞鍋仁規専門官】
「今製造しているのは平成31年銘の貨幣になります。令和はまだでございます」

貨幣の金型を造るのに、通常2〜3か月かかるということで、4月1日に発表されたばかりの「令和」の型の製造が追いつかず、今も「平成31年」の貨幣が作り続けられているのです。

ちなみに、元号が「平成」に変わった30年前。職員たちが休みを返上して、わずか1か月足らずで新しい貨幣を作ったとのことですが…

【造幣局 眞鍋仁規専門官】
「オリンピック、パラリンピック、ラグビーのワールドカップの日本大会、などの記念貨幣とか製造するものがあって1度に集中してできないことから、ひと月でまだ準備ができていないということになります」

令和元年の貨幣がお目見えする時期は、今ははっきりと言えないということですが、出来上がり次第、記念貨幣セットも発売される予定です。

https://www.ktv.jp/news/articles/e7cdc41719714882801fac4236ffdc86.html

2 :Ψ:2019/05/08(水) 07:17:05.00 ID:5ddfYCmu.net
つれーわ

3 :Ψ:2019/05/08(水) 07:17:05.58 ID:CQ8dqn0X.net
平成64年の10円玉思い出すな。

4 :Ψ:2019/05/08(水) 07:24:28.82 ID:dJUT2y1L.net
なります・・・

5 :Ψ:2019/05/08(水) 07:26:13.45 ID:YxxRCCt/.net
造幣局の名義人は誰だ?

6 :Ψ:2019/05/08(水) 07:27:11.98 ID:YxxRCCt/.net
名義人の相続は?
ひょっとして贈与に当たるから
法的な準備もされとらんのか?

7 :Ψ:2019/05/08(水) 07:43:33.00 ID:aac6IuLx.net
退位とか即位とかの記念硬貨って無かったんだっけ?

8 :Ψ:2019/05/08(水) 09:17:36.84 ID:D5gpWShS.net
退位はレアケースだから無い
即位記念はある

9 :Ψ:2019/05/08(水) 10:32:31.24 ID:5QUyDM6p.net
造るの金型が出来るまで休んだら? それほど枚数が足りなくなるもんなの?
おかしいじゃない。

10 :Ψ:2019/05/09(木) 05:36:48.62 ID:ewQx1c0N.net
https://geinogenopu.com/wp-content/uploads/2019/02/9.png

↑↓同類wwwww

http://livedoor.4.blogimg.jp/girls002/imgs/f/6/f6db77e5.gif

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200