2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「提供:明治・大正製薬・昭和建設・へいせい」――改元特番でまさかの“スポンサー元号ぞろえ”、背景を聞く

1 :峠 ★:2019/05/09(木) 23:08:21.18 ID:CAP_USER.net
 テレビのチャンネルがほぼ“改元特番”一色となった、4月30日夜――Twitterでは福岡で放送された
ある番組の提供クレジットが、元号にちなんだ演出で「センスがいい」「粋なことやるな」と大きな評判を呼びました。
「明治」「大正製薬」「昭和建設」「へいせい」……番組スポンサーの企業名で「明治・大正・昭和・平成」と、
これまでの元号を並べてしまうというものです。

画像提供:@urari37さん
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/l_kuro_190509gengo01.jpg

 演出を手掛けたのは、福岡県福岡市のテレビ局であるテレビ西日本。実は「昭和建設」と「へいせい」は
どちらも福岡の建設会社であり、同じ番組に競合他社のCMを入れることは業界的に禁止とされています。
どのような経緯で“元号ぞろえの提供クレジット”は生まれたのか、テレビ西日本の広報部と営業部に取材しました。

 話題の提供クレジットが流れたのは、30日18時30分〜24時55分ごろ放送されたフジテレビ制作番組
「FNN報道スペシャル 平成の“大晦日” 令和につなぐテレビ」内にて。前提供と後提供で10秒ずつ計2回、
テレビ西日本の放送エリアである福岡県全域と山口県の一部で、ローカルのCM提供元として表示されました。

提供クレジットが流れたフジテレビ制作番組「FNN報道スペシャル 平成の“大晦日” 令和につなぐテレビ」
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/l_kuro_190509gengo02.jpg

 平成から令和へ橋渡しとなる番組での、さり気ない“スポンサー元号ぞろえ”――表示されたのは計20秒でしたが、
Twitterでは気付いた視聴者が「え、すごくない??」「うおおおおおお」とテレビ画面を撮影した動画や写真を投稿。
中には15万回以上リツイートされるものもあるなど大きな注目を浴びました。

 ユーザーからは演出そのものに「やるなぁ〜 超センスいい」「洒落たことをするなぁ」「これはうまい」と感動する声が
多く寄せられ、テレビ西日本にも「スポンサーを確保したテレビ局もがんばったんだろうな」「福岡の企業も使ってくるところがいい」
「『ご覧のスポンサー』でまとめず1社ずつ音読してるのもポイント高い」と称賛の声が。「協力してくれた4社も
本当に粋ですね」と提供元にも好感を抱く人が散見されました。

「明治」
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/l_kuro_190509gengo04.jpg
「大正製薬」
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/l_kuro_190509gengo05.jpg
「昭和建設」
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/l_kuro_190509gengo06.jpg
「へいせい」
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/l_kuro_190509gengo07.jpg

>>2以降に続く

2 :峠 ★:2019/05/09(木) 23:08:32.32 ID:CAP_USER.net
>>1からの続き

 テレビ西日本の営業部が企画を発案したのは、新元号が発表された後となる4月上旬でした。

「もともと4月1日に新元号が発表された際、“元号”に対していかに日本人全体、日本中が注目しているかを
実感しました。程なくしてフジテレビ系列で“元号またぎ特番”が放送されることが決定し、番組の中で
テレビ局営業として何かできることはないかと考え、思い付いたのが今回の企画でした」(営業担当)

 実現した一番のポイントは、“元号でそろえる”というシャレに対しスポンサー一同が協力的だった点に尽きる、
と振り返ります。

「1社欠けただけで成立しない、4社がそろってこその企画だったため、スポンサーの4社みなさまがこの企画に
ご賛同いただけるかが肝でした。今回ご提供・ご協力くださったスポンサーに競合他社(※昭和建設とへいせい)が
含まれていたため、それぞれへの丁寧な説明が必要でしたが、みなさま内容に対してご賛同・ご協力してくださり
今回の企画が実現しました」(営業担当)

テレビ西日本コンセプト紹介サイト
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/l_kuro_190509gengo02.jpg

 Twitterや世間の反響については、「大きく拡散されたことに驚いたのもそうですが、Twitter等でのコメントや感想が
とにかく暖かいもの、前向きなものが多かったことが、大変ありがたいと感じています。そしてご賛同下さった
“粋な”スポンサーのみなさまへの感謝が何よりです」と感謝しました。

 また広報担当者は、番組制作に携わらない営業部が提供クレジットという枠で話題を作ったことに
「感動している」と述べます。

「テレビは番組を通して“何か”を伝える媒体、と個人的に考えてテレビ局で働いてきました。が、今回の件で想像力やアイデア、
熱によって営業が番組作りよりも広く、また強く想いを伝えたり、また話題を作ったりすることができるんだ、と知りました。
重ね重ね、今回の企画にご協力・ご賛同下さったスポンサーのみなさまに、心から感謝申し上げます」(広報担当)

ソース ねとらぼ 05/09 22:20
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/09/news130.html

3 :Ψ:2019/05/09(木) 23:13:38.98 ID:P317dDfm.net
ブラック企業と黒歴史

4 :Ψ:2019/05/09(木) 23:35:42.84 ID:zaRp7/Hb.net
ブラックチョコと言えば明治
明治と言えばブラックチョコ

5 :Ψ:2019/05/10(金) 11:22:11.64 ID:aFNXcTAS.net
今時、スポンサーのクレジットしっかり見てる人いるんだね

総レス数 5
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200