2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わが高速鉄道は「すごすぎる!」、日本が50年かけたことを「わずか10年で」=中国メディア

1 :Ψ:2019/05/10(金) 17:11:43.83 ID:w3pTfgLB.net
中国全土の主要都市を結ぶ高速鉄道の営業距離は、2018年末の時点で2万9000キロメートルに達し、
中国の鉄道旅客輸送における中核を担う存在となっている。中国高速鉄道とよく比較されるのが日本の新幹線だが、中国メディアの捜狐は3日、
新幹線と中国高速鉄道を比較する記事を掲載し、「わが高速鉄道はすごい」と自画自賛する記事を掲載した。

 記事はまず、高速鉄道と言えば、ヨーロッパや日本を思い浮かべる人もいるかもしれないとする一方、
今や世界に名を轟かせているのは中国高速鉄道であると主張し、
多くの国が中国の援助を受けながら高速鉄道を建設するに至っていると伝えた。

 続けて、中国高速鉄道がサービスを開始したのは2007年のことであり、開業当時は時速160キロでの運行であったものの、
わずか10年ほどで最高速度350キロでの営業運転を実現させ、営業距離は一気に世界一にのし上がったと指摘。
新幹線が開業したのは1964年のことだったが、
日本が50年かけて行ってきたことを中国はわずか10年ほどで成し遂げたのだと主張した。

 結論として記事は、極めて短期間で多くのことを成し遂げた中国高速鉄道は「すごすぎる」と主張し、
世界に誇れる高速鉄道のある国の国民でいられることは「非常に誇らしいことではないか」と主張した。

 確かに中国高速鉄道は常識を超える速度で営業距離を拡大していると言えるだろう。
中国高速鉄道は新幹線よりも割安な料金で利用できるため、様々な背景の人が利用していて、
車内は騒々しいのが一般的だ。もし日本人が中国高速鉄道に乗車すれば乗客のマナー向上にも力を入れて欲しいと感じることだろう。
(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1678649?page=1

2 :Ψ:2019/05/10(金) 17:13:01.78 ID:YkzSmu8Y.net
埋める早業は世界一

3 :Ψ:2019/05/10(金) 17:13:18.83 ID:7hoF4tj5.net
出来てるものをそのまま真似するりゃ早いにきまってんじゃん

4 :Ψ:2019/05/10(金) 17:14:05.03 ID:5Gm7eYwf.net
恥ずかしいアル><

5 :Ψ:2019/05/10(金) 17:14:30.22 ID:i3U6AHnF.net
うんうんスゴイスゴイねー

6 :Ψ:2019/05/10(金) 17:15:38.63 ID:0cww9Pw7.net
JR東日本の売国行為の賜物ですw

7 :Ψ:2019/05/10(金) 17:15:45.82 ID:cdrhVVCH.net
そりゃなんでも盗むんだからできるわなw

8 :Ψ:2019/05/10(金) 17:15:57.44 ID:YEkwp7+c.net
全部パクったんやん。

パクリ元のないリニア網を作ってみろよ。

9 :Ψ:2019/05/10(金) 17:16:00.37 ID:g3Q8qbPW.net
赤字負債金額だろ

10 :Ψ:2019/05/10(金) 17:17:11.09 ID:GPE8Wlr+.net
喜んでる場合か債務が膨大だぞシナ人

11 :Ψ:2019/05/10(金) 17:17:11.69 ID:w+pSQ0tk.net
赤字も日本が50年かけたところ10年で達成したんじゃないの?

12 :Ψ:2019/05/10(金) 17:17:12.30 ID:2+ZtlCSw.net
台湾から機密情報が大陸に渡ったのが
2017年にバレタね。

13 :Ψ:2019/05/10(金) 17:17:17.47 ID:hG/BJ3g1.net
すげーなー
超大国じゃん
日本にODAくれよ

14 :Ψ:2019/05/10(金) 17:17:18.65 ID:+fadGLgS.net
鉄道の橋が自然崩壊する映像見たけど

15 :Ψ:2019/05/10(金) 17:17:34.33 ID:irWlzj+y.net
盗んだ技術で走り出す♪

16 :Ψ:2019/05/10(金) 17:17:50.29 ID:G+7UFbq2.net
E2系から進歩無し

17 :Ψ:2019/05/10(金) 17:19:05.58 ID:U0b79UeU.net
どんな大事故でも四十九人までしか死なないんだっけ?

18 :Ψ:2019/05/10(金) 17:19:29.64 ID:HGwdm22F.net
盗まれて判っててやってる売国自民

19 :Ψ:2019/05/10(金) 17:19:47.44 ID:ND/o/ye5.net
すごい、速い、素晴らしい

20 :Ψ:2019/05/10(金) 17:20:14.32 ID:mNT9Gpe5.net
二階の売国のせいです

覚えておいてね

21 :Ψ:2019/05/10(金) 17:20:19.75 ID:FyJC2KHp.net
これから保守コストが天文学的になる。毎年5兆円。
日本は部品輸出でウハウハ。

22 :Ψ:2019/05/10(金) 17:21:15.46 ID:hG/BJ3g1.net
イメージでいうと日本の新幹線はクラウンが100km走行するのに対して、中国はヴィッツが140km走行するようなもんかな?

23 :Ψ:2019/05/10(金) 17:21:43.34 ID:chUpGvnb.net
さすが中国 発掘で高速列車がでてくるとわw

2000年の歴史だけはある

24 :Ψ:2019/05/10(金) 17:22:14.39 ID:QzuWPtOU.net
日本が国土の諸条件からリミッターかけてるとこを
全部解除して最高速ある!とかやってんだっけ?
車両ボロボロでメンテもできないから危なそうだな。

25 :Ψ:2019/05/10(金) 17:22:17.42 ID:QQV3DaHE.net
突貫工事で作った駅が次々に崩壊し始めてるらしいけど、自慢の高速鉄道にはどうやって乗車するんだ?

26 :Ψ:2019/05/10(金) 17:22:20.51 ID:chUpGvnb.net
4000年だっけw

27 :Ψ:2019/05/10(金) 17:23:24.34 ID:pVBOwlRD.net
短期間で米国の100年分のコンクリートを使ってGDPを上げた国だからな
メンテしないと劣化して崩壊するんだぜ? 一斉に

28 :Ψ:2019/05/10(金) 17:23:24.37 ID:BMNdbOYi.net
カワサキが差し出したからな
バカな奴ら
JR東も切っちまえよ

29 :Ψ:2019/05/10(金) 17:24:01.06 ID:TWMFMnAA.net
路線延ばしまくって利用率低すぎて負債が加速度的に膨らんでるらしいね。
地下鉄も同じことして負債が雪ダルマ式に増えてるし、悲惨なことになるよ。

30 :Ψ:2019/05/10(金) 17:24:35.21 ID:Lg7uGPSr.net
まぁ中世から現代への300年シフトを50年でやった日本だからな

江戸時代末期から日露戦争までの間に侍が戦艦操るとかのシフトだかんな
こっちのほうがすげぇ

31 :Ψ:2019/05/10(金) 17:25:16.68 ID:SlFRfyG4.net
パクるのが好きなのは日本もだけどな
中国全体で見れば、レベルの低いパクリばかりである
だが人口の母数が違う
一部の優秀な人にやられてしまう 
ほんの一部いうても割合が小さいだけで数は結構いる

32 :Ψ:2019/05/10(金) 17:25:55.30 ID:rPTmnseZ.net
走り続けなきゃ!
止まったら死ぬんだ、オレ。

33 :Ψ:2019/05/10(金) 17:26:13.37 ID:OLQh0HjN.net
累積赤字も87兆円アルよ。日本は50年黒字でも、中国は大赤字アルよ。

34 :Ψ:2019/05/10(金) 17:26:57.99 ID:v7rJ1b0r.net
自民党・二階がやった事はデジタルタトゥーとして未来永劫残っていくんだろうな。
子や孫はどう思っているんだろう?

35 :Ψ:2019/05/10(金) 17:28:21.22 ID:rT0m+aIE.net
明治以降の日本は欧米をものすごい勢いでパクってきたからな。
中国も真っ青だよ。

36 :Ψ:2019/05/10(金) 17:28:57.25 ID:IuwEIsoG.net
開業から間もなく大事故を起こすとか
間違えなく、中国はすごい!

37 :Ψ:2019/05/10(金) 17:29:27.01 ID:Un9IJkgW.net
>>33
JR北海道?

38 :Ψ:2019/05/10(金) 17:31:04.85 ID:KUQYfost.net
アホやこいつら

39 :明日は東に今日は西 旅烏の紋次郎:2019/05/10(金) 17:31:05.81 ID:vWtggeOZ.net
>>21
国民は知らされて無いんだろ?

高速鉄道が自転車操業だったら笑えるね

40 :Ψ:2019/05/10(金) 17:31:27.96 ID:B1pte38l.net
まあ 喜んでいることはいいことだな、中国さんよかったね。
誇り? よくわからんがw
付け焼刃って言葉が浮かぶ
安全に客を運べるならそれでいいよ
距離数だとか速度だとか、ある意味どうでもいいよ。

41 :Ψ:2019/05/10(金) 17:33:42.54 ID:phaqmn5Y.net
中国の担当者は、自分で言ってて泣きたく成らないのかね?

42 :Ψ:2019/05/10(金) 17:33:57.84 ID:ND/o/ye5.net
仲直りのしるしにアメリカに作ってあげて

43 :Ψ:2019/05/10(金) 17:34:17.36 ID:neYB2kEy.net
儲からないから作らなかった。
それだけ。
空気を送るのとは違うんだよ。

44 :Ψ:2019/05/10(金) 17:37:45.02 ID:OzyVrZgH.net
事故った時の処理は早いよなw

45 :Ψ:2019/05/10(金) 17:43:23.19 ID:Pes5l2bn.net
そしてわずか10年で崩壊する

46 :Ψ:2019/05/10(金) 17:46:53.75 ID:AS2mehg4.net
上海には抗争ビル、もとい高層ビルがずらりとならんでる。
ロンドン、パリはどうだ、貞操もとい低層ビルばっか。
だから上海がロンバパリをしのいだ都市ということにならんだろう。

47 :Ψ:2019/05/10(金) 17:50:27.82 ID:l9+VxNPO.net
この感覚で世界中に出ていくわけで、トランプが頭に来るのも無理はない。
それはそれとして共産党を名乗っている連中があんなこと(中国でやっていること全部)
やっていて気が狂わんものかなと常々思う。気が狂っているからできるのだ、というレ
スポンスはおいておとくとして,なんで共産党という名のもとにあんなことができるの
か?

48 :Ψ:2019/05/10(金) 17:52:28.64 ID:2JCt0d2n.net
そら一からやったのとコピーの差だわ

49 :Ψ:2019/05/10(金) 17:57:40.36 ID:hfQLI2Hj.net
日本が50年以上続けてる安全を
中国は、ほんの数ヶ月でダメにしたんですけど・・・

50 :Ψ:2019/05/10(金) 18:00:39.80 ID:W9+39fYT.net
恥を知れパクリ魔

51 :Ψ:2019/05/10(金) 18:00:43.60 ID:za2XW7b3.net
>>1
すべて借金だろ猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52 :Ψ:2019/05/10(金) 18:02:29.79 ID:Z/rh6omy.net
事故ったら人も共に埋める国w

53 :Ψ:2019/05/10(金) 18:06:28.75 ID:9b3atDB1.net
そら一から自分とこで開発したわけじゃないからなぁ。

54 :Ψ:2019/05/10(金) 18:09:46.56 ID:UsYgxN49.net
川崎重工が売国奴。
新幹線技術を中国に渡し、韓国には造船技術を渡した。
自分で自分の首を絞める川崎重工アホ社長。
社員が気の毒だ。

55 :Ψ:2019/05/10(金) 18:11:17.54 ID:pmhovLfi.net
中国国内の列車内で中国人が大声で騒いでいても別によくね?
その国の文化だし

56 :Ψ:2019/05/10(金) 18:18:25.44 ID:xiX2rOAo.net
まさか、中国の一般人って、パクリや技術導入したことを知らないのかね

57 :Ψ:2019/05/10(金) 18:44:12.56 ID:LZhuOYb3.net
しかし埋めちゃうってのが中国だな・・・

58 :Ψ:2019/05/10(金) 18:44:55.57 ID:77x4Fda/.net
誰かが切り開いた道を後からついてくのは簡単。
ただし、すぐに近づけるが追い越すことができない。

59 :Ψ:2019/05/10(金) 18:47:58.32 ID:SYbpnpim.net
まっすぐ走るだけでいいんだから 教われば小学生でも作れるよ。

60 :Ψ:2019/05/10(金) 18:48:31.01 ID:f10pIDuo.net
>>21
中国の粗悪な部品使うので、崩壊に拍車がかかる展開と推測

61 :Ψ:2019/05/10(金) 19:01:08.78 ID:s9zN1V2V.net
 
自転車もろくに作れなかった支那でも、
技術を盗めば車両を作れるようになるんだな。
 

62 :Ψ:2019/05/10(金) 19:02:43.33 ID:8lFGGnZj.net
いや、キミ達が上だ。
埋めるなんて日本じゃ出来ない

63 :チョーセン万歳:2019/05/10(金) 20:55:38.35 ID:/I+deGVB.net
可能と分かってマシテ完成品を見たら誰でも早めに完成できる。
中共政府はココまで国民を無知扱いしてるのか。

64 :Ψ:2019/05/10(金) 21:26:16.56 ID:7KVxOqtC.net
>>61
パクってもシナカブの品質は最低だったみたいだか。
車も似たようなもんだろ。

65 :Ψ:2019/05/10(金) 21:36:19.38 ID:1HVO4B38.net
でも、10年もしたら知的所有権で文句言われてるのは日本の方だったりするかもな。

66 :Ψ:2019/05/10(金) 21:54:51.08 ID:PwxguSJr.net
無かったものを一から造ったのと
それを譲り受けたのにいつのまにか自分達が造ったことにすり替えて比較するな

67 :Ψ:2019/05/10(金) 21:56:24.38 ID:1HVO4B38.net
でも、日本も一から鉄道を開発したわけでもないしな。

68 :Ψ:2019/05/10(金) 22:19:46.65 ID:It/Z/sVz.net
当たり前じゃん地形が違うもの

69 :Ψ:2019/05/10(金) 23:40:26.95 ID:vo+/G92z.net
本気でそう思ってんなら、考え方をちょっと転換して、
1949年に中華人民共和国が建国されてから、
なぜ、1959年までにいまのような鉄道インフラが
整備できていなかったのかを考察してみたら。
中国人は、コロンブスの卵の話を知らないのかな。

70 :Ψ:2019/05/11(土) 05:07:02.30 ID:5gY5WWG+.net
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/9c2613ea231794733391ebfe9c9c58ab_400.jpg


http://archives.jpn.org/name/images/0190.jpg

71 :Ψ:2019/05/11(土) 05:33:22.49 ID:+PbaRofD.net
50年かけて製造
10年かけてコピー

72 :Ψ:2019/05/11(土) 05:36:32.97 ID:FO6mixcN.net
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FItMama%252F2017%252FItMama_53919%252FItMama_53919_1.jpg,small=600,quality=80,type=jpg



https://rr.img1.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20160727%2F47%2F4022857%2F23%2F539x641x1bc80ba443d2ba0d362d9e46.jpg&twidth=414&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r

73 :Ψ:2019/05/11(土) 06:07:05.19 ID:Z9JuGsXa.net
集中的に建設したということは後で集中的メンテナンスが待ってんだよな

74 :Ψ:2019/05/11(土) 18:35:51.95 ID:XvpfJspI.net
>>73
ビル群とか軍艦も20年後の老朽化が怖い

75 :Ψ:2019/05/12(日) 03:40:55.15 ID:hA89rHkI.net
発明は 白人 進化改良は製造は日本が10年もかけてコピーしたのが 中国人

76 :Ψ:2019/05/12(日) 04:12:24.91 ID:bf/WjDNx.net
わーほんとすごいねー

77 :Ψ:2019/05/12(日) 15:27:42.01 ID:vDPguOTU.net
土地代安いのはわかる
立ち退きはブルトーザーで済ませるのはわかる

78 :Ψ:2019/05/16(木) 08:49:27.50 ID:EQ7s1TZz.net
新幹線だって0系から始めてここまできた
独自技術wの中華高速鉄道とやらは何処から始まったのかな?
まさかいきなり今の形で世に飛び出してきたのかな?
ちなみに25年前の北京では蒸気機関車が一部走っていた
進化の途中経過がすっぽり抜け落ちたミッシングリンク

総レス数 78
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200