2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【飯塚幸三】有名大学教授「上級国民バッシングは意味無い」「ミスして人を殺しても叩くのは間違い」

1 :Ψ:2019/05/12(日) 10:26:33.11 ID:fAvOsNIa.net
「上級国民」
 そんなネットスラングがしきりに飛び交った。東京・池袋で母子が乗用車にはねられ死亡した事故で、運転者が逮捕されず任意捜査が進んだことをめぐってだ。
 運転者は元官僚。旧通産省工業技術院元院長という経歴だから逮捕されないのでは、という臆測が語られた。メディアが通常のように「容疑者」と報道せず、肩書や「さん」づけで伝えたことが「炎上」要因となったようだ。
 こうしたバッシングについて、格差社会を専門に研究している橋本健二・早稲田大学教授はこう指摘する。
「社会活動家の声など一時期よりは建設的な意見が増えてきたが、ほとんどは意味がない。政策の変更を求めることもなく、社会的な公平性を実現するのに役に立っていない」
 同じようなバッシングが拡大している背景への分析はこうだ。
「ネットの普及で世の中の人たちが、社会全体から見た自分の立ち位置をより把握できるようになってきた。いわゆる階層リテラシーの向上によって、人と比較した、不公平感がたまり始めた」
 また池袋の事故を起こした男性が87歳だったことから、75歳以上の人の運転免許証自主返納率が4.7%であることも一部で問題視されている。
 そうした視点の危うさを批判するのは、交通心理学を専門とする芳賀繁・立教大学名誉教授だ。
「ミスをした人をたたく、罰則を強化する、高齢者全員免許取り上げる、というのは間違い。
誰でもミスは犯す。それを前提として事故にならないシステム設計、仮に事故が起きても被害が最小に済むシステム設計と、段階ごとに考える必要がある」
 自動運転の導入も頻繁に議論されるが、芳賀氏はもう一歩手前の議論が必要だと指摘する。
「今大事なのは、優先的にすべき技術開発を見極めること。現時点では、完全自動化ではなく、高齢者のブレーキの踏み間違い、見落としによる事故を防ぐための、運転システムの開発に力をいれるべきだ」
 芳賀氏によると、2017年のデータで交通事故後、24時間以内に死亡したケースのうち、ほぼ100%が脇見運転、信号無視などのヒューマンエラーが原因という。
 「上級国民だから逮捕されない」といったようなことをネットでつぶやいても始まらない。まずは事故原因の捜査結果を知りたい。(本誌・田中将介)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190511-00000013-sasahi-soci

2 :Ψ:2019/05/12(日) 10:28:32.51 ID:2S/R2/7j.net
は?


現に元院長という謎の肩書で報道した謎の忖度があっただろうがw
無職 ならまだしも

元院長ってなんだww

3 :Ψ:2019/05/12(日) 10:30:01.25 ID:4JwtiauW.net
フェイルセーフって言葉も知らない無学が大量に沸くスレ

4 :Ψ:2019/05/12(日) 10:33:09.44 ID:HTn+z7Gl.net
そうだね
お母さんは足がもげてカワイイ娘は頭蓋骨陥没
そんな遺体を目の前にした旦那さんもミスなら仕方ないって思うよね

5 :Ψ:2019/05/12(日) 10:34:24.99 ID:X1oFN19f.net
こいつに前科があるから人殺しを擁護するんでしょ

6 :Ψ:2019/05/12(日) 10:36:01.90 ID:2S/R2/7j.net
呼び捨てではなく肩書を前面に出すほうがむしろ人権を無視してるんだぜ?

日本社会に階層としての差別があると暗に認めてるんだ
そして、それこそが上級国民論の本質


そんな簡単な理屈もわからない馬鹿が教授名乗ってどうしますのwwwwwwww最高学府も地に落ちたもんだなあ

7 :Ψ:2019/05/12(日) 10:36:33.42 ID:OM352vxx.net
そもそも執拗に叩くのは頭のおかしいやつだけだし
でも飯塚は逃げてんだから叩かれて当り前

8 :Ψ:2019/05/12(日) 10:36:34.07 ID:+813fw0d.net
だから、以前から悲惨な自動車事故が起きてるのに
国交省を主に国が対策をとらないから叩くしかないでしょ
国を叩け?腐れた糠に釘だから

9 :Ψ:2019/05/12(日) 10:36:43.66 ID:43PHj87J.net
87歳の運転ミス?

10 :Ψ:2019/05/12(日) 10:39:32.66 ID:2S/R2/7j.net
シフトレバーの順番がおかしくサイドブレーキが足元という欠陥車をリコールもせず売りさばいたトヨタを叩いてください

今すぐに

それが出来ない自称有名大学教授wwwwwwwwはい忖度忖度
そうだよな、お前が今の日本社会を象徴してるよなw

11 :Ψ:2019/05/12(日) 10:41:27.91 ID:zlcS599I.net
過去事故の原因として 自動車 信号 道路構造 標識 取締 が挙げられた例は一件もない。
全部運転手の所為にされてしまってきている。 これほど不自然で異常なことはないでしょう。
学者としての見解をお聞きしたいよね

12 :Ψ:2019/05/12(日) 10:42:46.62 ID:l2PtUR3I.net
>>1
その事故原因の調査がうやむやになりそうだから
お前らの言う下級国民が怒ってんだろうが。
まじめに捜査して法の裁きを受けさせろ。
それともいつもみたいに役人の面子を取って
力技で消すのか。
そういうスラングが流行るのは、役人の自業自得だぞ。

13 :Ψ:2019/05/12(日) 10:43:58.33 ID:LRybVnOQ.net
>>1
早稲田大学と立教大学って狂ってんのか?
(大隈重信はこんな人材を育てたのか?)

ミスをした事に対して怒ってんじゃない、
その後の汚さ、
・警察や司法との癒着
・生前贈与しているのではという疑惑
・飯塚幸三記念館をGoogleマップ上から消させた権力のセコさ。
・報道の「さん」付けや、氏名を最初公表しなかったメディアの野郎共も居た。
(日本の報道ランキングは62位だぞ?)
・甘利の様に病院に逃げていること。
(車から自分で降りて呆然としていたって証言も出ていたではないか)
・事故後、救急車を呼ばずに、息子にFBやHPを消させる等、隠蔽工作を指示した事。
・天下りを数年間づつ繰り返し続けた事。
・原子力規制委員会やトロン、プ○円ジェル疑惑も出てきた。
・死亡した2人の他に重態と重症がいるハズだが続報されない。
等etc・・・

卑怯さ・怪しさは枚挙の暇が無い。

勲章を貰っているなら、潔くせよ!

悪い事をしたら「先ずゴメンナサイ」だろ?
代理人を通して遺族にコメントしただけで逃げ切りかよ?
勲章を貰っているのなら会見すればいい、
ゴメンナサイのコメントを出せばいい!!

ゴメンナサイを出来ないのは日本人とは思えんな。
裁判を考えてゴメンナサイをしないのもキタナイ。

これじゃ勲章が殺人許可証だ。

14 :Ψ:2019/05/12(日) 10:44:12.78 ID:2S/R2/7j.net
権力者の罪はなかったコトにされる
日本を代表する大企業の欠陥はなかったことにされる


どちらも同じことなんですよねえ
上級国民叩きなどと矮小化した馬鹿wwwwwwww恥を知れよ外道?

お前は理解力ゼロかよ?大学教授がこんな脊椎反射してどうしますの
少しは物事を咀嚼してから発言しろよ?な

15 :Ψ:2019/05/12(日) 10:45:49.82 ID:uqEiM729.net
人 殺してミスですか、殺人者はミスなら死刑なしね

16 :Ψ:2019/05/12(日) 10:46:20.89 ID:exCFaFGl.net
上級国民が上級国民をかばったところで意味がない
司法が一般国民と同じ扱いをしているのであれば、誰も文句を言わない

17 :Ψ:2019/05/12(日) 10:47:03.60 ID:vzoUciUE.net
飯塚「やれ」
橋本「はい」

18 :Ψ:2019/05/12(日) 10:49:11.79 ID:T3VOug+u.net
皆が皆、「気付いていない」か、「気付いているけど容認してる」欺瞞

×建前・・三権分立、三権が独立してお互いを監視して一般民間人を「権力の暴走」から守っている

〇現実・・三権結託、三権の構成員は全員寄生虫ゴキブリ公務員同士「身内」である為、
お互いがお互いをアシスト結託共闘、その敵は一般民間人

もっと言えば良く偽装工作や印象操作に持ち出される結論ありきの「第三者」てな呼称についても
利害関係同じくした「みなし公的機関所属」の事実上公務員w
第三者だから公正公平客観的俯瞰的立場から検証します→公立大学教授、公的機関構成員、税金ジャブジャブ補助金ありきNPO団体代表、、

19 :Ψ:2019/05/12(日) 10:52:58.12 ID:0VhQtoMh.net
早稲田ってこんなキチガイを雇ってるんだ
あぶねぇ大学だな
知識はあっても倫理はない

20 :Ψ:2019/05/12(日) 10:54:46.14 ID:KvPJAmeA.net
朝日新聞阪神のあれも、ミスかも知れないぞ
ただ脅すだけが、うっかりミスして発射してしまった
本当ミスは怖いわ

21 :Ψ:2019/05/12(日) 10:54:53.79 ID:mUXdRQ/v.net
どうせ「上級国民」とかしょーもないレッテルはって叩いてるのは、ネトウヨのゴミクズどもだろ?

我々パヨクは薬物中毒やらレイプ犯やらにも優しいからな。
犯罪者にも人権有りということで叩いたりはしない。

22 :Ψ:2019/05/12(日) 11:03:20.83 ID:R9If5jvN.net
故意で無い交通事故で逮捕される人とされない人が居るからおかしいと言ってるんじゃん
ヒューマンエラーがどうのこうの言うなら踏み間違いも信号見間違いも高速逆走も全て無逮捕にするのか?

23 :Ψ:2019/05/12(日) 11:04:21.34 ID:2MbbCEzb.net
なんか識者とか呼ばれてる奴らの論点ずらしコメントが
最近目立つんだよな これにしろ保育園の事故会見にしろ
NGTにしろ

ネット民(全員とは言わないが)が怒っているのはあまりにも
理不尽すぎることが平気でまかり通ってないかってことだと
思うんだが

24 :Ψ:2019/05/12(日) 11:04:22.75 ID:cdWA0IXX.net
ミスじゃなくて未必の故意ね

25 :Ψ:2019/05/12(日) 11:22:09.27 ID:2hDMKL3T.net
この叙勲者 運転の能力落ちたのを自覚しながら運転してたぞ
ミスで済まされる訳ないだろうが

26 :Ψ:2019/05/12(日) 11:25:16.25 ID:aRd8DYlK.net
だよねぇ。人を殺しておいて「殺すつもりはなかった。」って言うのと同じじゃないか。
理由はともかくやったことへの責任はあるし、取らなきゃならん。

と言っても、殺人者の「殺意」あるなしと同じとは思っておらんが。

27 :Ψ:2019/05/12(日) 11:29:05.61 ID:V0lCcRrD.net
ようするに、こんなクズに勲章を出した天皇がクズ。

天皇廃止が正しいということね。

28 :Ψ:2019/05/12(日) 11:30:37.64 ID:Uh1gGot/.net
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
http://www.yy6.rallyofturkey.com/78.jpg

29 :Ψ:2019/05/12(日) 11:33:13.98 ID:zqPsnzQE.net
法の支配だなんて大口叩いといて
自国での法の適用すら不平等もいいとこだって問題だ。
日本を自民党にとりもろすと、自党のスローガンで白状している。

30 :Ψ:2019/05/12(日) 11:34:03.12 ID:Oh3ZF2tW.net
そもそも足が悪いのに運転するなんて視力悪い奴が裸眼で運転するようなもんだからな
ミス起こす確率があがることを本人が意識しているわけだからかなり酷い行為
こんなの擁護しようがない

31 :Ψ:2019/05/12(日) 11:39:54.40 ID:rOAVaO/3.net
まぁ香山リカを受け入れた大学だからな
山口二郎を受け入れた法政と目糞鼻糞w

32 :Ψ:2019/05/12(日) 11:43:21.24 ID:Peqk5qXq.net
この問題、インドで報道されたな
日本にもカースト制度があるんでは? 報道も差別問題を一切報じるなよ
被疑者を「さん」で報道してw

33 :Ψ:2019/05/12(日) 11:45:09.56 ID:zqPsnzQE.net
それにしても、よくこうくだらない混ぜっ返しをして
権力擁護するやつがゾロゾロ出てくるものだな。
自分はもしかすると日本が滅びるのに手を貸してるかもしれないって意識はないのかね。

34 :Ψ:2019/05/12(日) 11:46:49.22 ID:7NhsAw61.net
下級国民だったらもっと叩かれまくってるでしょ。
元モームスの子が当て逃げで相手怪我させちゃった時はマスコミだって叩くばっかで
擁護の声なんてこれっぽっちもでてこなかったけどなあ。
何故か上級国民の場合はマスコミの方から擁護フォローしまくり。

35 :Ψ:2019/05/12(日) 11:55:42.39 ID:gCCQsIYc.net
年金の1割位払って、運転手でも雇えば良かったのにね

36 :Ψ:2019/05/12(日) 12:26:30.57 ID:C+EQVq3/.net
上級国民同士の庇い合い、美しい日本の情景ですねえ

37 :Ψ:2019/05/12(日) 12:29:41.57 ID:0Z2Ogmoy.net
上級国民ってのは徳川の一派だね〜
未だに江戸城でこの国のツラしてるわ。
徳川の子孫が何やってるか見てみなよ。
日本の裏の顔がハッキリと分かる。

38 :Ψ:2019/05/12(日) 13:31:59.28 ID:0saB+Ovg.net
@未必の故意A複数の人の殺人→死刑の求刑ですか?

39 :Ψ:2019/05/12(日) 15:17:22.10 ID:XYYTM6FV.net
医者からも運転止められてたくせに死亡事故おこして逮捕もされないんじゃ叩かれるの当たり前
これが他の人だったら速攻逮捕されて、ここまで引きずらなかったでしょ

40 :Ψ:2019/05/12(日) 15:36:36.67 ID:y5r4zjJM.net
大企業富裕層、政権により手厚く保護 だが多額の政治献金 ネット 下級、ねたむな それより献金しろ 

41 :Ψ:2019/05/12(日) 15:44:08.00 ID:k9xXLb0O.net
>>39
逮捕されていたのならこんなバッシングは起きなかっただろうね。
俺も興味ないまま終わってただろう。

42 :Ψ:2019/05/12(日) 15:45:28.30 ID:hMeFNs7S.net
証拠隠滅せずにきちんと救急・警察に通報して土下座して謝ればそんなに叩かれなかったと思うよ

43 :Ψ:2019/05/12(日) 15:57:54.85 ID:e6xKtpG8.net
事故原因の結果なら飯塚元院長からしっかり聞いてよ
上級国民だから逮捕されないと呟いても始まらないって何が? 国民の声聞いても始まらないって事? あー下級国民の声かw だから嫌なんだよ、あんた達上級国民さま

44 :Ψ:2019/05/12(日) 16:50:56.83 ID:Jrmx7FpU.net
芳賀繁氏は『アクセルが戻らなくなった』という飯塚幸三氏のコメントを
どう解釈するのか? 
さっさとブレーキを踏めばよいのに、と思うが・・。

45 :Ψ:2019/05/12(日) 18:23:43.65 ID:6aNpASo4.net
>>1
少なくとも容疑者認定報道だけはおかしいといわないとな。
まだ逮捕される可能性もあるのだからな。
すくなくとも犯罪を犯した容疑はあるのだから容疑者認定で構わないはずだ。
容疑者認定したところで死刑になるわけでもない。
この程度の恥くらいはかかせても良いだろう?

46 :Ψ:2019/05/12(日) 20:42:59.02 ID:K6xhSCWb.net
間抜け長嶋の大学wwwww

47 :Ψ:2019/05/12(日) 20:49:07.00 ID:tDIX4zCx.net
世界よ
これが
忖度だ

48 :Ψ:2019/05/12(日) 21:03:26.73 ID:QpxAQ9/r.net
学閥、コネの世界
別に上級国民の認定条件なんてない

49 :Ψ:2019/05/13(月) 00:23:45.88 ID:E/6swQVl9
この火消しの数と特別扱い、さすが上級国民だ!

50 :Ψ:2019/05/13(月) 23:11:04.09 ID:fWYWxDjo.net
早稲田のアホはホモビでも出てたんか?一芸やもんな

51 :Ψ:2019/05/14(火) 01:06:34.25 ID:7XSh8y4J.net
E塚さん
なまじ特別待遇にするから
かえって話題になってしまった

普通の扱いならいつまでも話題にならないのに

52 :Ψ:2019/05/14(火) 01:12:25.04 ID:eOnNt7qJ.net
じゃぁオスプレイ叩きも無しな
福島も何も問題ない
ミスだから

53 :Ψ:2019/05/14(火) 19:03:31.02 ID:qWzwoJpb.net
飯塚幸三

54 :Ψ:2019/05/14(火) 19:13:51.47 ID:MKAFkqKJ.net
eスポーツでのミスで現実じゃない。いいね

55 :Ψ:2019/05/14(火) 22:59:23.31 ID:usGdnHuG.net
立教の方はただ全く関係のない事べらべら喋りはじめちゃっただけのインテリぶった連中のお決まりの逃げ口上だけど
早稲田は階層リテラシーという概念で階層社会を当たり前の前提としてる点で結構過激派よね。それを市民側が批判或は風刺する上級国民というワードも意味がないともしてるみたいだしね

56 :リーダー :2019/05/14(火) 23:09:00.93 ID:V2UKBn1R.net
海外ドラマとか見ていると
法律上で敵に回って、仕事上でつぶしあってたのに
どちらかが退職するというと「寂しくなりますね」といって抱き合ってお別れをしていた

外国ってすごいよね
ある面では本気で敵に回って、ためらいもなく戦闘行為繰り広げているのに
ある面では友人として礼儀を尽くして挨拶までして、仲良くしている

日本人にこれはできないやろ?

57 :リーダー :2019/05/14(火) 23:15:46.95 ID:V2UKBn1R.net
外国では
殺しあうのもいとわないくらい敵対しているのに
場合によっては友人として抱き合うこともある

日本ではこの区別は絶対にない
矛盾した場合、どちらかで通すか、矛盾を忘れようとする

外国では、この矛盾の折り合いをつけるような考え方があるのかもね
この考え方は、学問で研究しても決してわからないくらい、その場で決まるようなことだと思う。

個人の忖度で、「ここは厳しく死なせる場合もあるが、ここはお前は悪くない。
悪くないところを検討して、厳しいところでも殺さない理由さえあればお前は殺されずに済むよ」
なんか、外国人ならこんなこと言いそうだよね

日本人は絶対にこういうことは言わない
たとえ専門家でも言わない

58 :リーダー :2019/05/14(火) 23:17:12.83 ID:V2UKBn1R.net
日本人は事実でも言わない
だから客観的に検討できない

59 :Ψ:2019/05/14(火) 23:20:52.98 ID:TfQyFr1O.net
なんだか、勉強しすぎていい子になりたがる馬鹿学者ばっかりになったな。

60 :リーダー :2019/05/14(火) 23:21:53.02 ID:V2UKBn1R.net
日本人は常に、言わないで済まそうとする。
私が思うには、気を利かせているというよりは、楽だからだと思う。

論理的に、ちゃんと考えるときは全部表現しなければいけないはず。
日本人はどんな言葉も、暗記したことを思い出すように話していて、
自分で考えているところが少なすぎる。
よく見ると、考えている人の表情やしぐさをしていない。
思い出している人の表情、仕草をしている。

哲学書を読んで思ったが、論理的、客観的、科学的に検討するということは
どうやら、全部言葉にするのが前提のようだ。

「議論のルール」では「言葉にしないなんて考えられない」そうだ。
だから全部言葉にするのだろう。

誰もがわかっているように、日本人は言わないままにするところが多すぎる。
学問だろうと、犯罪だろうと、人一人が死ぬかもしれない状況だろうと
日本人は、言わないで済まそうとする。
それで裁判するのだから、危なっかしくてしょうがない。

61 :リーダー :2019/05/14(火) 23:25:09.34 ID:V2UKBn1R.net
いつも黙っていようとするから
「黙っているってことは、認めたってことでいいですね」となるじゃないか。

「黙っているときは認めたとみなす」という言葉を覚えているが
実行できているとは思えない。

日本人の言葉遣いは常にどこかが抜けていて、言わない。

議論では、言わないということは絶対にない。
全部、言う事になっている。

「じゃあ、本当に全部言ったら長くなりませんか」思うのではないだろうか。

だから、言葉の意味まで使って、全部示すわけである。
日本人は、辞書に載っている意味の最初の一つしか扱えない。
だから全部は言えないのである。

たとえば、類義語で、似た意味で、微妙に違って
場合によって使い分けるということを、日本人は普段はやっていない。

だから英語の類義語の扱い方が本気で想像がつかないわけだ。

62 :リーダー :2019/05/14(火) 23:26:44.89 ID:V2UKBn1R.net
英語参考書で「ニュアンスまで」という言葉を差別化に利用している時点でわかっていない。
日本語単語のニュアンスはビジネスのために用意されたのだろうか。
あなたは言葉にしきれない気持ちをいっぱい抱えているが、
金儲けにならない限り表現しないのだろうか。
違うだろう。

63 :リーダー :2019/05/14(火) 23:29:05.01 ID:V2UKBn1R.net
日本では本当の議論はほとんどないと言っていい。
専門家は議論の形式をちゃんと守れる。それだけの知識がある。
だが、残念ながら、丸暗記の範囲を出ない。

議論の始まりから終わりまで、やりとりの意味を考えないと記憶しづらい。
だから意味を考えずに記憶した専門家はいないと思う。

そのかわり、覚えたばかりの知識を使おうとした経験は少ないだろう。

どうやら、言葉を覚えるというのは、暗記だけでは無理なようである。

64 :リーダー :2019/05/14(火) 23:33:15.20 ID:V2UKBn1R.net
専門家は議論の一通りはできるだろう。
しかし、全部が全部、暗記した言葉の組み合わせにすぎないだろう。

理屈の上では、全部の言葉を暗記して組み替えれば、どんな状況でも言えるだろう。
そのかわり、状況次第で、前例がないこと(暗記していない言葉)が出てくると対応はほとんど不可能なはずだ。
これが専門家の多くがやっていることじゃないだろうか。

専門家はなぜ、クライアント(相談者)、カスタマー(客)の相談にとっさに答えられないのか。
相談に来る人のほうが、専門家に合わせて話してあげないと、専門家はまったく何も思いつかないのはなぜか。

理解よりも、暗記のほうが多いからである。

65 :リーダー :2019/05/14(火) 23:42:54.37 ID:V2UKBn1R.net
専門家の多くが、相談に来た人の普通の質問にもほとんど答えられないのは、
記憶しているだけなので、記憶したことからほんの少しでもズレると
勉強していない人と同じくらいになる。

専門家に石頭が多く、とっさの対応がぎこちないのは、記憶だけしている。
理解よりも記憶が勝っていて、全体は、考えていないようなものである。

一方で、
専門家じゃない人が、一つや二つしか知らないのに、何でも返事ができる人がいる。
なぜか。
一つや二つの知識について、いろいろ想像をめぐらし続けているからである。

専門家は覚えたことを、使う方法を一つ二つしか知らない。
これらの組み合わせで間に合わないケースが、現実に当たり前に発生している。
だから現実に対応できない。
だから専門家は、訪問者の相談内容がとっさには理解できない。

素人でも一つや二つの知識についていろいろ思っていると
ほとんどどんな状況でも扱えるようになる。

専門家なのに、とっさの出来事にまったく頭が働かないのは、
その違いのためである。
記憶だけだと、扱い方は一つや二つしか思いつかないからである。

だから専門家が全部の知識に、膨大な扱い方を知っていると、
専門家に得意分野で理解できないことはこの世にほとんどないはずである。

だが、現実には日本人の専門職は、素人が相談に来て、ふつうに「これに困ってます」という
言葉も通じていない。
この理由が記憶だけで過ごしていることを示している。

何事も記憶だけしているので、何かあった時に何も思いつかないのである。
いっぱい知識があるはずなのに、素人の言う言葉すらも理解していない。
専門家のくせに、素人が専門用語を話すまで「何言っているかわからない」という顔をして平気なのである。

66 :リーダー :2019/05/14(火) 23:47:08.66 ID:V2UKBn1R.net
今言ったことには、議論上の深い意味が存在していない。
記憶だけなのだから、記憶したことを自由自在に扱えるはずがないからだ。

外国人でも自由自在というほどには言葉を扱えてないと思うが
とっさの対応がとても速い。

それはなぜかと言えば「自分で考えている」から。

普段から自分で考えていると自然と頭の回転が速くなるはずで
とっさのことでも、ためらいは少ないはずなのである。

だが日本人は、ためらうのをビジネスにまでしている。
テレビでは、解りきったことを何分もかけて語らないと次に進まない。
猛獣の咆哮のように叫ぶばかりで、時間が過ぎる。
外国のテレビで、猛獣の咆哮だけで過ごしている番組は少ないようだが、
日本はほとんどの番組がそうである。
教養番組でもそうなっていて、猛獣の咆哮が言葉に入れ替わっただけである。
だから意味のあることを言いようがない。

67 :Ψ:2019/05/14(火) 23:52:52.47 ID:EVeCX9l1y
飯塚幸三という男はせこい

68 :リーダー :2019/05/14(火) 23:52:04.10 ID:V2UKBn1R.net
哲学書を見て気づいたが、言葉の意味を考えるだけでいくらでも背景が浮かんでくる。
日本は言葉の意味を考えると、どこかで途切れる。
名前と名前の間につながりが見えない。つながりが書かれていないからだ。

外国人の書いた哲学書を読むと、名前と名前の間のつながりをいくらでも書く。
逆に、書きすぎじゃないかと思うほど書く。
だが、全部書くことになっているのだから、そうなるに決まっている。

日本はほとんどの人が、つながりが書けない。
名前を憶えていて、つながりそうなほど密になって覚えていることはある。
その間をつなげる表現は、日本人はあまり書かない。苦手なのだろうか。

ところが、学問のような議論となると「書かないことはあり得ない」らしい。

69 :リーダー :2019/05/14(火) 23:55:42.86 ID:V2UKBn1R.net
だから日本人は、本当の議論をしているとは思えない。
議論に必要な言葉を覚えて初めて言えるのではないだろうか。
それも、覚えた順番でなければいけない。
順番が入れ替わると、専門家の石頭と同じになる。
記憶だけだから、現実に対応できないのである。
専門家は「わからない」という顔をして、客を怒らせても平気なのである。
だから「論じる」ということを日本人は、実はわかっていないのではないか。

わかっているとすれば、記憶で間に合う範囲ではないのか。

これは、ただ悪口を言っているのではない。
各分野で、外国人の専門家よりも、日本人の専門家のほうが論文がかなり少ないという。
外国人は論文をいくらでも書くのに、日本人は時々しか書かないという。

だから、日本人は、論理的思考が苦手なのかもしれない。

70 :リーダー :2019/05/15(水) 00:00:00.46 ID:sCGARvWl.net
その理由は、明治時代に使う単語数と文法を少なくしすぎたことにあると思う。
(現代日本語に完了形がないらしい。
しかたなく、外国語参考書では、意味を考えてかき分けているだけである。
だから複数の文法の日本語訳が同じになっている。

「私は本を読む」というだけで、3つくらいの文法に訳できたりする。
一つの日本語文を英語にすると6つになることもあるが、この英語は
場面をよく考えないと言えないのである。
しかし、日本語ならいつでもどこでも言える。

だから、日本人は、しっかり言葉を補わないと必ず誤解する)

71 :Ψ:2019/05/15(水) 00:00:27.19 ID:qYOAiPZR.net
それに、大概はミスして事故起こすんだけどさ。
事故で誰も非難してこなかったというなら
この人の言うことも認めよう。

72 :リーダー :2019/05/15(水) 00:14:01.44 ID:Q2E8ckQ3.net
今まで言ったことが難しすぎると思っただろうか。

簡単にする方法がある。
その都度、とっさに理解するだけである。

今まで言ったことは、普段からよく考えて過ごすだけで解決する。

普段からよく考えていると、知識が少なくても、現実に対応しやすい。
対して知らないけど、何が起きても対応できる人というのは、知識量ではない。
自分で考えて、どうするか思いつくからである。

日本では、記憶している人だけが頭が良いと「間違った常識」がある。

73 :リーダー :2019/05/15(水) 00:17:37.59 ID:Q2E8ckQ3.net
そのためか、全部記憶している人のことを「頭が良い」という。

全部記憶しているのが前提ということは、とっさの対応をしてはいけないはず。
その場でとりあえず決まったことは、間違っていることになる。

ところが、全部知識があるものとしていると
問題解決の対応というのは、考え出す前から決まっていることになってしまう。

日本では、これから考え出すことなのに、決まっていないと発言してはいけないと思っている。
つまり、今から考え出そうとしていることが、最初から決まっている。
そうでないと、日本では発言してはならない。
だから専門家がもてはやされるのだろう。

このことを、論理学で「論点先取り」という。

74 :リーダー :2019/05/15(水) 00:27:08.26 ID:Q2E8ckQ3.net
日本では、すべてが決まっているかのように話していることが多い。
いや、それしかない。

だから、「明るい未来」のために何かすることが成り立つわけがない。
「冒険」もありえない。「夢を追いかける」のもありえない。
社会をよくするために、政治家などがいろんな工夫をするのもあり得ない。

現実の対応というのも、やり方が決まるはずがない。
だが、やり方が決まってからでないと、日本人は現実に対応しようともしない。

これから決めようとしている事なのに、決まっていると思っているわけである。

これが「論点先取り」という。
難しく言うと「結論を決める前から、結論を使うこと」を言う。
この二つの結論が全く同じものと思えば理解できる。
記号で「A」と言えばわかりやすいかもしれない。

これから考え出す結論が、最後に「A」になるとする。
今から数分後に「じゃあ、Aをすることにしよう」と思いつく。
ところが、初めから「A」があるとしているわけである。

これは、明らかに矛盾している、この矛盾が発生するのは、
他のジャンルで発生していることを流用するからである。

他のジャンルから借りていることを無視している限り「論点先取りの誤謬」になる。

日本人は常にこれで過ごしている。
例え科学だろうと

75 :リーダー :2019/05/15(水) 00:30:54.57 ID:Q2E8ckQ3.net
これは、正しい間違っているの議論ではなく、
日本人の話し方にある。

学校で考える暇もなく記憶することだけ覚えてしまったので
記憶だけでしゃべる癖がある。
そして、日本社会のすべてが、あまり深くは考えられなくなっている。

おそらく、現実に合わせて、複数の知識をパッパッと使い分けたら
日本人なら、パッパッと言っている人を嫌うはずである。

日本人は、明らかに、場合によって知識をパッパッと使い分けるのに慣れていないのである。

だから、日本人は、現実に合わせて、複数の知識をパッパッと入れ替えできるようになったほうが良い。

76 :リーダー :2019/05/15(水) 00:44:15.29 ID:Q2E8ckQ3.net
すると、頭の回転が速くなると思う。
知識をパッパッと入れ替えたほうが、現実に即したことが出来るはずである。

現実は、複数の知識が必要なことが、同時に起きる。

だから、外国人のように、場合によって知識をパッパッと使い分けるほうが現実的だ。

77 :リーダー :2019/05/15(水) 00:50:23.36 ID:Q2E8ckQ3.net
海外ドラマなどで、複数の理屈を同時に扱う。
どうやっているのか、ドラマなどを見て考えてみよう。

もし、どうしてもわからなければ、本を読むといい。

解らない理由は、ドラマの時間では足りないからである。
しばらく考えて、ああそうか、とやっと気づくこともある。
それでいい。
ドラマは何でも一瞬で解決する。
あなたが何でもかんでも一瞬でわかる必要はない。
わかるときはわかる、わからないときは解らない。それが普通だ。

そうやって普段から考えていると、話題になったらパッとわかる。
だから、一瞬で、膨大なことを踏まえたことが理解できる。
頭の回転の速い人は、普段から考えているはずである。

日本では専門家なのに、全然理解していないことを平気で言えるのは、頭の回転が遅いのである。
特に、今起きていることに必要そうなことがパッパッと思いついていない。
思いつかなくても平気な顔で、客をイライラさせている。

78 :リーダー :2019/05/15(水) 00:58:25.84 ID:Q2E8ckQ3.net
だから言葉の扱いを、一瞬でパッパッと切り替えられるようになったほうが良い。
これは練習すればできるようになる。
英語がほとんど話せない理由もこれだからだ。
覚えていることをつなぎ合わせればいいと舐めているから、会話できないのである。

そういうことで
議論では「言わないなんてありえない」
どこも省かないように話す習慣をつけよう。

おわり

79 :Ψ:2019/05/15(水) 01:12:41.54 ID:ZvPfdbW+.net
即座に逮捕しなかった警察が憲法違反だから騒ぎが大きくなったんだろ

80 :Ψ:2019/05/15(水) 17:29:21.06 ID:27fMPuKf.net
E塚さん
なまじ特別待遇にするから
かえって話題になってしまった

普通の扱いならここまで話題にならないのに

81 :Ψ:2019/05/15(水) 18:06:38.33 ID:i+3EpaMM.net
炎上芸人大学になりたいんですって

82 :Ψ:2019/05/15(水) 19:42:21.82 ID:WZpRL9ni.net
「アクセル戻らなくなった」
→ブレーキへの意識が皆無であった
→自ら“ひき逃げ”説を追認するような発言をしてしまっているのがポイント

83 :Ψ:2019/05/15(水) 22:54:27.21 ID:zHG6+V57.net
飯塚「やれ」
安倍「やってください」
電通「はい」

84 :Ψ:2019/05/17(金) 10:01:51.86 ID:TTimDpiY.net
先月19日、プリウスで池袋を走ってたら、ブレーキとアクセルを間違えて母子2人を轢き殺し、10人にケガを負わせた。
間の悪いゴミ回収車のクソッタレがぶつかってこなけりゃ、あのまま逃げ切れたんじゃが、わしゃあ飯塚幸三じゃ。
その名の通り、三つの幸せがある。
一つ、逮捕されない。
二つ、マスコミに突撃されない。
三つ、最後は無罪放免になる。
何故だか分かるか?
それはな、わしが東大から通産省へ入り、瑞宝章を叙勲した上級国民だからじゃよ、ヒャ〜ハッハッハッ。

マジで胸糞悪いわ。
コイツは事故直後、ケガ人の為に救急車も呼ばずに息子へ電話。
すると息子の幸理は、父親の

@フェイスブックを削除
A自宅の電話番号を解約
BTwitterを削除
CWikipedia編集ページをロック
Dストリートビューの自宅にモザイク処理
E経済産業相の勲章贈呈ページを削除
F弁護士その他への根回し

…とまぁ、これだけの事を即日で完遂。
このように自己保身だけは電光石火の早業だったくせに、被害者サイドへの謝罪コメントは驚くべき事に未だ一切なし。
只今、入院という名目で雲隠れ中。
まさに人間のクズだよね、飯塚幸三とその一族は。

85 :Ψ:2019/05/17(金) 10:02:55.60 ID:TTimDpiY.net
飯塚幸三の息子は幸理(ゆきのり)でほぼ間違いない。
飯塚幸三のTwitterアカウントのフォロワーに「飯塚幸理」の名前が存在しており、それを嫌儲で晒された途端にフォロー解除して逃亡した人物である。
すこぶる黒い。
ちなみに幸理の前に息子の疑惑を持たれた飯塚智浩氏の場合、勤務先のクボタが親子関係を完全否定した事でデマだと証明された。
ところが幸理が勤めるJFEスチール研究所に親子関係を確認するも、個人情報守秘を理由に返答なし。
つまり肯定しない代わりに、実際に親子だから否定もできないのだ。
もう真っ黒である。
今や“キング・オブ・車カス”の称号を欲しいままにしている飯塚幸三がこのまま謝罪もせず逮捕もされなかったら、国民の怒りは沈黙を続ける息子の幸理にも当然向けられるだろう。

86 :Ψ:2019/05/18(土) 01:32:14.75 ID:q317DwmN.net
「証拠隠滅や逃亡の恐れもないなどとして、退院後も在宅で捜査する方針」
https://www.asahi.com/articles/ASM5K3T42M5KUTIL010.html

出た。目下上級国民特権発動中!

87 :Ψ:2019/05/20(月) 09:06:19.11 ID:gkyNw3qT.net
サングラスとマスクを取れ ぼけじじい
右足びっこの杖突じじいが運転するな

総レス数 87
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200