2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小浜市犬熊】昔氏神様が蔓につまづいて転んで怪我したので南瓜胡瓜等の栽培はタブー

1 :Ψ:2019/05/12(日) 17:54:21.17 ID:4xhD0grh.net
 キュウリ、カボチャ、スイカ―。福井県小浜市犬熊ではその昔、氏神が足を引っかけて転んだという言い伝えがあり、つるものの作物を育てることは禁じられている。教えは集落に根付き、今も住民は固く守り続けている。

 住民や、犬熊を含む内外海地区の伝説をまとめた書籍「内外海の記憶」(2013年発刊)によると、氏神が夜に出かけたとき、つるに足を引っかけて転倒。転んだ先には収穫を終えたトウモロコシ畑があり、とがった茎で目を突いてけがをしたという。
それ以来、集落では長いつるが生える作物を育てることはタブーとなっている。

 「この集落ができてからやろうから、江戸よりもっと前からじゃないか」「しゅうとめさんの、そのまたしゅうとめさんのころからずっと続いてるって聞いとるよ」と住民たち。
この教えはいつからあるか定かではないが、一説には数百年前からとも。
畑では大根やネギは育てても、つるが生えた野菜は今も作られていない。

 ただ例外もあり、サツマイモは栽培しても大丈夫。飢饉で食べ物がなくなったとき、神様におまじないでお伺いを立てたところ許されたという。
しかし太平洋戦争時にカボチャを作らせてほしいと願ったが、こちらは許してもらえなかった。

 住民の男性(76)によると、過去にこの教えを破ろうとした人もいたが、「その住民は病気になった」。
男性はインゲン豆を育てているが、つるのない品種を植えるなど徹底している。同じく住民の男性(79)は
「とにかく、つるもんは(育てたら)あかん。全部買わなあかんのや」。
自分で育てた方が安くつくのは分かっているが、「罰が当たったらかなわんもんなあ」と話す。

 南側が山に面している犬熊では、鳥獣害に悩まされている。畑を囲ったネットを破ってサルが侵入し、荒らしていく。
「もしキュウリやカボチャを育てられたとしても今は獣に全部持っていかれ、おしまいだったやろうね」と住民は苦笑する。

つるもの作物の栽培が禁じられている福井県小浜市犬熊の畑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00010001-fukui-l18.view-000

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00010001-fukui-l18
5/12(日) 11:03配信 福井新聞ONLINE

2 :Ψ:2019/05/12(日) 18:02:19.15 ID:+jW5KDzr.net
https://youtu.be/Ywmxq8lbHak

3 :Ψ:2019/05/12(日) 18:12:54.89 ID:SXI5Xslo.net
ウナギ食わんとこもあるな

4 :Ψ:2019/05/12(日) 20:39:47.88 ID:Ce+aS6J2.net
ゴマ育てちゃいけない集落の昔話あったな。
近くの集落でもなんかあったけどジジババばっかで消えるのを待つばかり。

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200