2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧文明は東から西へ西へと伝わった。

1 :Ψ:2019/05/12(日) 20:48:20.91 ID:0Z2Ogmoy.net
こう考えるとこの国に封印されて来た物がいくつもある事に気付く。
だが、彼らは絶対には認めない。

2 :Ψ:2019/05/12(日) 20:53:08.67 ID:0Z2Ogmoy.net
こう考える人はほとんどいない様に仕向けられている。
メディア操作により
そして天皇洗脳を施されて改ざんされ過ぎた御伽話と化している。

3 :Ψ:2019/05/12(日) 20:54:56.68 ID:AlFvDjEr.net
ゲルマン民族の移動、とかいう言葉があるんだが、どうも腑に落ちないところがあるね。

4 :Ψ:2019/05/12(日) 21:04:26.80 ID:0Z2Ogmoy.net
祝詞よんでごらん。
たくふすま新羅の国を美馬甘と為
百済国を渡の屯宅と定め給き
然るより以降
海外の往来弥益に開けて
天退る支那印度西洋なる国々の教の法さへ
参渡りき

5 :Ψ:2019/05/12(日) 21:06:20.93 ID:0Z2Ogmoy.net
かなり際どい一文だけどしっかりと書き残してあるね。

6 :Ψ:2019/05/12(日) 21:09:33.41 ID:0Z2Ogmoy.net
天皇は恥ずかしく無いのかね?
デタラメだらけの教科書を人々に与えて、、、この国に集う御魂に
彼はどんな態度で臨むつもりなのやら。

7 :Ψ:2019/05/12(日) 21:12:34.11 ID:0Z2Ogmoy.net
代が変わってもこの国の神事はやらないんだね、、、。
大嘗祭で亀甲占いとか朝日放送でで言い出した時にはたまげたよ。

8 :Ψ:2019/05/12(日) 21:13:14.74 ID:0Z2Ogmoy.net
それは中国の清朝でも行われていた宮中儀式では?とね。

9 :Ψ:2019/05/12(日) 21:19:58.14 ID:0Z2Ogmoy.net
祝詞はそう変えられるもんじゃないわなぁ、、、。w
変えても当て字程度でしか。
まあ、みかどを天皇ねw
分かりやすいw

10 :Ψ:2019/05/12(日) 21:25:21.78 ID:0Z2Ogmoy.net
そろそろ神事を復活させないといけないね。
また地鳴りがして来た様だ。

11 :Ψ:2019/05/12(日) 22:27:49.78 ID:5na7M5i1.net
俺日本人だけど

日本からミクロネシアやポリネシアへも縄文時代から行けてる説がある




ハワイアンがタイを経由した中国人の末裔だったりするからな

12 :Ψ:2019/05/12(日) 22:50:21.24 ID:0Z2Ogmoy.net
山壱国説だね、小舟でも行けると言った学者がいたね。
まあ英彦山に登るのがおススメかなぁ、、何故かここの鳥居には名前がない。
添田の道の駅トマトがサイコーに美味い。

13 :Ψ:2019/05/12(日) 23:11:28.72 ID:0Z2Ogmoy.net
あ、そうそう日子って名前を覚えてから登ると御利益があるみたいよw
まあ階段がかなーりキツいが、、。

14 :Ψ:2019/05/12(日) 23:53:09.49 ID:LRybVnOQ.net
パンゲアで繋がっていたから実質今より距離が近かっただけだろ。

適度な距離って大事よ・・・

15 :Ψ:2019/05/13(月) 06:53:53.07 ID:fre2guCo.net
どこかの暇人がイルミネーションを作りに出掛けた

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200