2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

書いた文字が「発光」する掲示板が登場 店舗の看板、災害時の誘導など想定

1 :峠 ★:2019/05/14(火) 23:06:06.40 ID:CAP_USER.net
 文具メーカーのキングジムは5月14日、市販の水性ペンで書き込んだ文字や絵が発光して見える掲示板
「光る掲示板 HK10」を発表した。スイッチを入れると内蔵するLEDが点灯し、文字や絵を照らし出す仕組み。
店舗の看板や、災害時の避難経路の案内板などの用途を想定する。

 発売日は6月14日で、価格は税別1万2800円。初年度の販売目標は1万台。

「光る掲示板 HK10」
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/14/l_sh_king_01.jpg

 文字や絵は濡らした布やティッシュで消せるため、繰り返し使える。発光のパターンは、常時点灯、
早い点滅、遅い点滅の3種類。明るさは強弱の2段階を切り替えられる。

 キングジムは「伝えたいメッセージによって点滅パターンを変えたり、昼と夜で光の強さを使い分けたりできる」としている。

 防水規格がIPX4に準拠した専用バッグが付属するため、雨や水しぶきがかかる環境下でも使用できる。
付属のショルダーベルトを装着すれば、持ち運びなから使える。

商品の詳細
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/14/l_sh_king_02.jpg

 サイズは460(幅)×25(奥行き)×335(高さ)ミリ。重量は約1キロ。給電方法はACアダプターと
乾電池(単3×5本)から選べる。連続点灯時間は、強い明るさの場合は約10時間、弱い明るさの場合は
約20時間(アルカリ乾電池使用時)。

ソース ITmedia NEWS 05/14 14:45
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/14/news101.html

2 :Ψ:2019/05/14(火) 23:09:36.18 ID:ziLF4R+D.net
放射能大国日本なら、福島で溝さらいして、
その泥で書けば蛍光発光する。

3 :Ψ:2019/05/14(火) 23:12:09.54 ID:lzulYRnk.net
20時間か

無いよりマシか

4 :Ψ:2019/05/14(火) 23:19:57.30 ID:TfQyFr1O.net
この文字が光ったら放射能で死ぬ。

5 :Ψ:2019/05/15(水) 00:09:15.71 ID:MF8598oa.net
夜間の道路工事の看板とかには使えそう。

6 :Ψ:2019/05/15(水) 00:42:31.82 ID:oblWhFV+.net
KAZUYA(日本会議)丸山穂高議員(戦争派)を擁護
https://twitter.com/kazuyahkd2/status/1056149178177347585
(deleted an unsolicited ad)

7 :Ψ:2019/05/15(水) 04:38:05.44 ID:yInYTsBH.net
>>1
なんでも気軽に窃盗する世の中になってしまった日本で、善意の看板も誰かが『これは便利だ。』と
気軽に持って行かないか心配。

8 :Ψ:2019/05/15(水) 05:13:34.71 ID:asichnTL.net
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/9c2613ea231794733391ebfe9c9c58ab_400.jpg


https://radicalpost.com/wp-content/uploads/2018/11/86b4e0f754cbf8d3efd22a686dea016e.jpg

9 :Ψ:2019/05/15(水) 07:35:55.71 ID:WzXPANv9.net
>>1
2枚目の避難場所の文字水性ペンで書いてないだろ

>>3アダプターも使えるらしいから、予備電源て考えればまずまずじゃないの

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200