2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコン高くなったよな

1 :Ψ:2019/05/15(水) 19:27:05.84 ID:Dh2FvBw3.net
店だと5万円以上が普通
今使ってるのはモニターなしデスクトップ
2012年2万8000円メモリー2G
5000円で増設して6G
ADSLもなくなるし毎月2000円出費が増えそうだし

2 :Ψ:2019/05/15(水) 19:28:58.80 ID:qYOAiPZR.net
どんだけ(r

3 :Ψ:2019/05/15(水) 19:29:39.89 ID:+9xYPPLu.net
>>1
文句は下痢サポに言え

4 :Ψ:2019/05/15(水) 19:30:46.05 ID:7mrd7zFX.net
 

  _ノ乙(、ン、)_まだ5年くらい使えそうね^^

5 :Ψ:2019/05/15(水) 19:32:41.86 ID:519LpfeA.net
パソコン安くなったよな
9801VMなんて50万ぐらいしたよな
ブラウン管のモニターなんて良いやつは10万ぐらいしたし。

6 :Ψ:2019/05/15(水) 19:36:05.21 ID:hH4a19sL.net
アホな円安誘導で日本人が貧乏になったんだよ
安倍クズに請求書送れ

7 :Ψ:2019/05/15(水) 19:38:37.24 ID:YFK2mOQQ.net
家電捨てにくくなった。
新しい家電買えば、古くなった家電回収してくれる所で
家電買うようになった。
パソコンは電気屋で買って、古いパソコン回収してもらって
バルク品取り扱うネット通販でメモリ増設するようになった。

8 :Ψ:2019/05/15(水) 19:45:09.57 ID:2/eolXuh.net
>>1
>モニターなしデスクトップ

モニター無しにPCつかってもあんま面白くないと思う

9 :Ψ:2019/05/15(水) 19:48:32.72 ID:r8q2/91S.net
俺が最初に買ったパソコン FM-Townsは30万くらいしたぞ

10 :Ψ:2019/05/15(水) 19:50:02.39 ID:GzitRmms.net
中古買えば?

11 :Ψ:2019/05/15(水) 19:50:58.40 ID:JPN+fr9t.net
windowsがなかったころは30万円とかで

windows XP のころは 20万円で

いまは10万ちょっとでそこそこのが買える

12 :Ψ:2019/05/15(水) 19:52:22.51 ID:Yaw4QMVI.net
自作キット買えば安いんじゃないの

13 :Ψ:2019/05/15(水) 19:54:44.11 ID:c16COEZ/.net
オレが最初に買った20MBのHDDは17万円した。
オレの年を当ててみろ。

14 :Ψ:2019/05/15(水) 19:57:40.89 ID:2/eolXuh.net
インテル デスクトップ CPU 性能比較早見表
http://pcinformation.info/cpu/comparison-intel-desktop.html

値段が高くなった以上に性能の向上が進んで割安になったかも

15 :Ψ:2019/05/15(水) 19:59:32.66 ID:JPN+fr9t.net
うちには256MBのUSBメモリと

6MBのメモリースティック(ソニーのメモリーカードのことね)が今でもある

16 :Ψ:2019/05/15(水) 20:01:00.40 ID:tFptpINY.net
CDR付きのソニーバイオが30万だったな

17 :Ψ:2019/05/15(水) 20:02:32.33 ID:519LpfeA.net
>>1 3
当時金が出せそうなヤングだどして、指定55〜60ぐらい?

18 :Ψ:2019/05/15(水) 20:05:10.81 ID:519LpfeA.net
>>17 ミスった
>>13
当時金が出せそうなヤングだどして、推定55〜60ぐらい?

19 :Ψ:2019/05/15(水) 20:05:50.85 ID:vU5PoR8Q.net
ネットサーフィンだけだったらアマのkindlの大きめのやつ
だけでもなんとかなるかも。
そもそもWin入れなかったら大メモリもいらないし。

20 :Ψ:2019/05/15(水) 20:06:02.36 ID:GaQHXDsO.net
パーパスの50万円のグラフィックボードとか、今考えたらアホらしすぎ

21 :Ψ:2019/05/15(水) 20:06:37.66 ID:sLBcMxkh.net
シンクレアとかM5にしといたら?

22 :Ψ:2019/05/15(水) 20:09:49.98 ID:1Qql1hb0.net
俺が20年前に初めて買ったノートパソコンはたしか20万円くらいだった
その後は中古オンリーw 今使ってるデスクトップは5万円くらいだったかなあ
思えば20年前はずいぶん金に余裕があった(当社比

23 :Ψ:2019/05/15(水) 20:19:48.40 ID:e6xl0Rn5.net
>>7
それあるな。
家電が売れなくなった原因の1つかもしれないな。

24 :Ψ:2019/05/15(水) 20:20:03.80 ID:umOpYOF4.net
PC-8001の値段を調べてからスレたててな

25 :Ψ:2019/05/15(水) 20:21:43.73 ID:U+4+apfb.net
おそらく辿っていくとタイの洪水でHDDが値上がりしたのが切っ掛け
そこで値段が上がったまま
あれやこれやと理由がついて同ランク品が値上がったまま定着
HDDからSSD主流になってまだ値が下がり切っていないことも
今高くなったと言われる要因でもある

26 :Ψ:2019/05/15(水) 20:25:22.94 ID:AkH9fj6I.net
パソコン廃棄com

不要パソコンを無料で廃棄してくれる
宅配便着払いで送るだけ

https://www.pc819.com/individual/haiki/gyosya.html

27 :Ψ:2019/05/15(水) 20:28:56.67 ID:Dh2FvBw3.net
>>8
苦労した
2003年に16万8000円で買った富士通メモリー256MBノート型
5年で液晶画面不能
モニター買ってしのぐが都合キーボードも買わなくてはならず
ノート型を横に置いて机が満杯
ノート型の接続部が不良のようで画面が斜めに踊りだす
コードのせいかと思って2度買い替え

28 :Ψ:2019/05/15(水) 20:51:19.15 ID:Cd9BSWwf.net
中身だけで 3万円くらいだし

29 :Ψ:2019/05/15(水) 20:55:00.55 ID:n/839bkY.net
30マソで買ったwin7をハードディスク入れ替えてwin10をクリンインストールしたら
完璧な動きをするようになったぜ。費用は1500円ポッキリ。

30 :Ψ:2019/05/15(水) 21:00:36.03 ID:R1sYHQ3Y.net
時代はSSDだよな

31 :Ψ:2019/05/15(水) 21:12:18.65 ID:b8qYoZ5p.net
中古で安いの買うから無問題です。

32 :Ψ:2019/05/15(水) 21:15:08.15 ID:Yaw4QMVI.net
中古買ったら1年で逝くからなー

33 :Ψ:2019/05/15(水) 21:33:00.84 ID:D8Q6kboU.net
PCで中古の時代は終わったと思う。
あえて寿命の短い中古を購入することもない。そんなに貧乏なのか?

10万円で i5,メモリ16M、SSD256M、・・・のデスクトップが購入できる。
個人でデスクトップを買い、会社でノートを購入してもらうというのが賢明。

34 :リーダー :2019/05/15(水) 21:35:13.64 ID:Q2E8ckQ3.net
ウインドウズ出たころって
モノによっては24万してたとおもうし、
我が家はしっかりそれを買わされた

98まだ活躍してたし

35 :Ψ:2019/05/16(木) 16:24:24.74 ID:y7pr928H.net
宝の持ち腐れ

総レス数 35
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200