2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トイレが詰まった時のスッポンの使い方

1 :きつねうどん ★:2019/05/15(水) 20:06:46.31 ID:CAP_USER.net
通水カップやプランジャーとも呼ばれることもあるラバーカップ。スッポンなどの通称でも呼ばれる。ラバーカップはトイレのつまりを解消する道具だが、正しく使えているだろうか?今回はトイレを始め、家の各場所におけるラバーカップの使い方を紹介する。

1. 洋式トイレはラバーカップの選び方に注意

https://www.olive-hitomawashi.com/living/3ca7ffa9a8461144db9ba4abbbdbb42dbb231109.jpg

トイレ用に作られたラバーカップは2種類ある。カップの底が突出しているものと、あまり目にすることはないが、帽子のつばのような出っ張りがあるものだ。洋式トイレには前者が、節水タイプなど特徴的なトイレには後者が使われる。ちなみに、私たちが一番見ているのは和式用で使われているお椀型のラバーカップだろう。

水が溢れ出るのを防ぐためまずトイレの止水栓をひねって止める。ラバーカップは便器の排水部分にかぶせるように乗せよう。底の突出部分を排水口にはめるようにすると上手くいく。急に乗せるのではなく、ゆっくり静かにがコツだ。その際便器の水がカップを覆うほど溜まっているかも確認しよう。浅い場合はペットボトルなど利用して水を追加しよう。

その後ゆっくり押していき、持ち手の先端が便器の底につくぐらいカップ部分が凹んだら引き上げる。押すときに力を入れるのではなく、引くときに力を入れるイメージだ。ただし、引き上げ時にあまり激しく引きすぎると水がトイレ全体に飛び散って、後始末が面倒になることがある。押しては上げる動作を何度か繰り返すことで詰まりは解消される。

2. 風呂や台所には排水口用が便利

https://www.olive-hitomawashi.com/living/shutterstock_1109484692.jpg

一方風呂や台所にはお椀のような形の排水口用のラバーカップを使おう。動作自体は、トイレや台所、風呂でも変わらない。排水口にラバーカップを押して凹ませ、詰まった中身が出てくるように引っ張ろう。あくまで中身を引き出すことが重要なので、押し込みに力を入れすぎないよう注意する。

ただし、排水口の全て詰まりは、ラバーカップで対処できるとは限らない。ラバーカップで引き寄せることができるのは、トイレットペーパーや排泄物などが水に溶けるものが大半だ。携帯やハンカチ、すぐには溶けない大きな食べ物などは、重さもあり引き寄せにくい。

また、台所の場合は排水管のS字トラップなどに引っかかって引き寄せられないこともある。その場合は専門の業者任せるのが賢明である。無理に続けると排水管の故障にも繋がりかねない。

3. ラバーカップの作業効率を高めるコツ

https://www.olive-hitomawashi.com/living/shutterstock_545053711.jpg

ただ押し引きするだけとはいえ、ラバーカップを使う場合は面倒も多い。それらの問題を解消するコツも覚えておこう。例えば引き上げた際に起こる水の飛び散りだ。水が飛び散らないようにするためには、トイレなら便座を覆うようにビニールシートや袋を被せよう。ラバーカップの柄が通るだけの穴を開けておけば、被せたままの状態でもラバーカップが使える。

また、水が足りない場合は追加すると記したが、反対に水が多すぎるときは取り除こう。水が多ければその分飛び散りやすくなるし、シートなどで蓋をしていても柄を入れた穴から飛び出してくるかもしれない。カップ部分を覆うギリギリの量を残すのがコツだ。

使い終わったラバーカップは水で丁寧に洗浄し、天日干しをしてからしまうこと。ゴム製のラバーカップは強力な洗剤では溶ける可能性があるため水洗いで済ませよう。しかし布巾で水気を拭き取るだけでは完全に乾かず、雑菌が繁殖しかねないため、日光にさらし、きちんと消毒するのがコツだ。
結論
ラバーカップは使用する場所で使うべき種類が異なる。形が合えばよいとはいえ、洋式トイレに和式用のラバーカップを使うと失敗しやすい。使い方は場所を問わず変わらないが、ラバーカップを押し付けることより引き出す方に力を入れよう。ラバーカップの正しい使い方を理解し、水が流れにくくなったときにもすぐ対応できるようにしたい。
 
投稿者:
オリーブオイルをひとまわし編集部

https://www.olive-hitomawashi.com/living/2019/05/post-731.html

2 :Ψ:2019/05/15(水) 20:07:30.25 ID:qYOAiPZR.net
手をつっこんでうんこ握りつぶせば流れますよ。

3 :Ψ:2019/05/15(水) 20:15:07.82 ID:9alba038.net
>>2
引き出した手を見て一言
「なんじゃこりゃ!」

4 :Ψ:2019/05/15(水) 20:19:34.26 ID:MJNh9Ynp.net
>>2
針金にビニールコーティングしてあって先の方が螺旋状のやつ
でハンドドリルみたいなってて回すやつ
トイレじゃないけど排水溝の詰まりを治すやつ
だと手でなくてもよいかものはし♪

5 :Ψ:2019/05/15(水) 20:19:47.62 ID:40NiKvLt.net
ゆっくり押して速く引く
ゆっくり押して速く引く
ゆっくり押すときには中の空気を押し出してやりましょう
そして速く引く
速く引くときに勢い余ってスッポーンッとやると
汚い水が顔を目がけて飛んできますから注意しましょう

6 :Ψ:2019/05/15(水) 20:31:43.29 ID:b8qYoZ5p.net
すっぽんは鍋に限る。

7 :Ψ:2019/05/15(水) 20:33:32.55 ID:B2az+O6Z.net
ラヴァーカップと書くと
テンガみたいな

8 :Ψ:2019/05/15(水) 20:48:16.01 ID:Cd9BSWwf.net
>>2
うちのトイレで見本見せて?

9 :Ψ:2019/05/15(水) 20:48:28.73 ID:TODLHtox.net
スッポンの使い方って、あれをもってクラスメートを追いかける方法しかしらん。

10 :!omikujiじっぷら15周年ペロペロ仮面type-R :2019/05/15(水) 21:03:45.00 ID:LCJu0+IK.net
   _ハ,,,,,,,ハ_
  /@  @\ 
  |  (_ω_)  | 
  \_ \l  /
   / つ  つ
 〜(    ノ
   \i⌒ヽ)
スッポン スッポン

11 :Ψ:2019/05/15(水) 21:06:27.50 ID:LOPFjSJ9.net
カップの種類の説明が分かりにくいわ

12 :Ψ:2019/05/15(水) 21:07:11.15 ID:N420UUED.net
スッポンで詰まり取れた時は気持ちいいよね

13 :Ψ:2019/05/15(水) 23:15:49.63 ID:nlLqerAw.net
>>12
詰まりが取れる瞬間の手応えが独特でしてやったり感が半端無い。あと、水が吸い込まれていくのを
観ると沸いてくる達成感。

14 :Ψ:2019/05/15(水) 23:31:28.58 ID:moORjpFQ.net
>>2
漢!

15 :Ψ:2019/05/16(木) 15:23:24.85 ID:qFjyvcor.net
>>3
最近の若い子らはもうそのネタ分からんのやろなw

16 :Ψ:2019/05/16(木) 16:38:12.80 ID:CUTU0Btk.net
はねかえりには気を付けて

17 :Ψ:2019/05/16(木) 18:50:11.33 ID:XFuOpW2J.net
小さいの1つしか持ってないけど
水に入れて一度押して
カップの中の空気を追い出してからずっこんばっこんやるのが大事
圧力が全然違う

18 :!omikujiじっぷら15周年ペロペロ仮面type-R :2019/05/16(木) 20:40:52.03 ID:rw9r5dnn.net
イヤッッホォォォオオォオウ!
  ___    *
//⌒__ \ + 。
LL/ \\ \
   + ((  | +
*   |  ∩
 + 。| || * +
    | / |
\ ̄ ̄~/  ノ ̄\ +
‖\ ~^~^~^~   \
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄
‖ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
  ‖     ‖
ここで決まりや

総レス数 18
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200