2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【受信料】カーナビもNHK受信料は義務。初の判断 東京地裁【わかったからスクランブル化やれよ!】

1 :Ψ:2019/05/15(水) 20:22:00.76 ID:AYIUOeLV.net
自宅にテレビを持たない女性=栃木県=が、自家用車に設置しているワンセグ機能付きのカーナビについて受信料契約を結ぶ義務がないことの確認をNHKに求めた訴訟の判決で、
東京地裁(森田浩美裁判長)は15日、女性の訴えを退けた。NHKによると、カーナビに関する司法判断は初めてという。

受信料契約を巡っては、最高裁は今年3月、ワンセグ機能付きの携帯電話を持つと契約義務が生じると判断した。
NHKによると、自宅のテレビで受信契約をしていれば契約を新たに結ぶ必要はない。今回の女性はカーナビ以外に受信できる設備がなかった。

放送法の規定で放送受信を目的としない受信設備は受信料契約を免れるとしており、女性側は「車を保管する自宅敷地では受信できない。
カーナビはテレビ放送を受信するためではなく、交通案内のために購入した」と主張した。

これに対し、森田裁判長は判決理由で「自宅敷地で受信できないことをうかがわせる証拠はない。
カーナビは女性が使用する車に取り付けられており、放送を受信する目的がないとは認められない」とした。〔共同〕

2019/5/15 18:23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44830760V10C19A5CR8000/

2 :Ψ:2019/05/15(水) 20:24:32.39 ID:vmu+cniZ.net
サービス受諾側に一切の選択肢がないって凄いよな
税金だね

3 :Ψ:2019/05/15(水) 20:26:27.54 ID:9alba038.net
カーナビも売れなくなるな
ワンセグ機能付いてないカーナビなら売れるかも

4 :Ψ:2019/05/15(水) 20:27:51.74 ID:ZR2sRHyA.net
NHKも裁判屋も無視が一番

5 :Ψ:2019/05/15(水) 20:28:04.69 ID:5Zg6qoDP.net
もうやばすぎてw

6 :Ψ:2019/05/15(水) 20:28:57.37 ID:ZR2sRHyA.net
森田浩美 オトコかオンナかどっちなん?

7 :Ψ:2019/05/15(水) 20:29:23.31 ID:9BYWosJd.net
NHKを壊滅する党に頑張ってもらわないと

8 :Ψ:2019/05/15(水) 20:29:40.12 ID:MF8598oa.net
税金にするかスクランブル化するかだわな。
一方的に流しといて一方的に徴収するとか
税金と変わらんのだが。

9 :Ψ:2019/05/15(水) 20:29:46.65 ID:b8qYoZ5p.net
法律から変えないと勝ち目が無いのは分かっているけど、ちょっとやり過ぎだろ?
議員もちょっとは考えて動けよ。何か良い事あるからやらないのかい?

10 :Ψ:2019/05/15(水) 20:29:48.07 ID:KwRewZ0j.net
カーナビ会社は改修するサービスを無料でやるべき
ワンセグいらん

11 :Ψ:2019/05/15(水) 20:30:14.42 ID:x4+d7Efj.net
受信機がついていればアウトだからな
時代に合ってない放送法に無能議員どもは
誰一人問題視しない

12 :Ψ:2019/05/15(水) 20:30:52.91 ID:01nWKNUT.net
納税の義務か?

13 :Ψ:2019/05/15(水) 20:31:54.03 ID:1Uvadeki.net
ここまで来ると危ない。
NHKは勿論、裁判所も危ない。

14 :Ψ:2019/05/15(水) 20:31:57.36 ID:lwx05l99.net
ケータイもカーナビもテレビ視聴を目的としているわけではないので
義務は生じないという判決が出ても全然おかしくない
いずれにせよ契約義務の範囲を広げすぎている
放送法を改正すべきだろう

15 :Ψ:2019/05/15(水) 20:31:58.19 ID:RpPOkLZS.net
これホテルと同じ理屈でレンタカー屋は台数分受信料払うことになるんじゃねw

16 :Ψ:2019/05/15(水) 20:33:32.69 ID:zyZv15FR.net
自民党も司法も完全にNHK側だし、ユダヤアメリカ電通イルミナティが絡んでるんやろなぁ。

17 :Ψ:2019/05/15(水) 20:35:10.68 ID:1jx270Na.net
税金並みの態度、いや、闇金並みの態度で金を上納させるNHKが一体、国民にどれだけ役に立っているのか、ここまで負担して、国民に果たしている役割は何なのか、他の民放局と比較したデータ持ってこい。

納得できたら受信料払ってやる。

そもそも、たかだか7インチの画面と50インチの画面でも相当変わると思うが。

18 :Ψ:2019/05/15(水) 20:36:17.04 ID:+XItL1zT.net
電波の押し売り

19 :Ψ:2019/05/15(水) 20:38:34.58 ID:e3e2iRb/.net
ワンセグでもちゃんと受信出来ないで、拒否できなかった?

20 :Ψ:2019/05/15(水) 20:39:41.46 ID:P6tzoxAR.net
ビルトインのカーナビは死んだな。

もうスマホかPCペースしか売れない。

21 :Ψ:2019/05/15(水) 20:40:16.46 ID:9JgGsAZU.net
ニホンも韓国も裁判官の独裁下にある!

22 :Ψ:2019/05/15(水) 20:41:20.75 ID:D0gU8rJQ.net
もう国営で税金にしろよ。
あんな法外な給料と予算使い放題を野放しにして何してんだか。

23 :Ψ:2019/05/15(水) 20:41:44.54 ID:0IU33oqB.net
なんかおかしいな
司法はチョンに金玉握られてるか
NHKはアベチョンに自民に
金がロンダリングしてるかもしれん

24 :Ψ:2019/05/15(水) 20:42:26.71 ID:MF8598oa.net
韓流を主導してるのは、
やっぱNHK制作局なんだろうか?

25 :Ψ:2019/05/15(水) 20:44:56.38 ID:ow4jItDg.net
NHKにカニ送ってやれ

26 :Ψ:2019/05/15(水) 20:46:32.12 ID:jg4gkXJs.net
NHKは大幅黒字出してるんだから、その分受信料下げろや。地上波だけなら月300円くらいが適正価格だろ。

27 :Ψ:2019/05/15(水) 20:47:58.72 ID:n+UNVhCF.net
スクランブルやれっう裁判は起こされてないの?

28 :Ψ:2019/05/15(水) 20:56:24.66 ID:I+pS6iWV.net
スマホもだけど
NHK受信機能付けませんってなんで言わないの

誰がつかってんだよ
ほんとに不思議だわ

29 :Ψ:2019/05/15(水) 20:57:31.35 ID:WKV6RZHL.net
偏向放送だからな
ネットの情報の方が信用出来る(モノを選べる)という

30 :Ψ:2019/05/15(水) 20:57:37.79 ID:vjK8oind.net
もう民営化してペイパービューにしろよ
あと国営放送局を税金で運営しろよカス!!

31 :Ψ:2019/05/15(水) 20:59:50.93 ID:9O61FZku.net
電波の押し売り

32 :Ψ:2019/05/15(水) 21:02:30.35 ID:qYOAiPZR.net
いや、これは裁判所が判断する範囲を超えてる。
もともと法律が想定していない事柄だから
議会で決めなければ行けないはずだ。
法律が不存在なのに勝手に差番所が決めるというのは
三権分立に抵触する憲法問題となる。
最高裁大法廷である。

33 :Ψ:2019/05/15(水) 21:03:05.07 ID:yrGR5osk.net
放送法改正する意欲がある国会議員をみんなで選びましょう

34 :Ψ:2019/05/15(水) 21:05:41.09 ID:P4/FgysR.net
一度全員入れ替えしないとダメ。
テレビもカーナビもワンセグも持ってないが、
今のNHKにどんなカツアゲされても1円も払いたくない。
なんなら武装して、自分の財産を守ろうと思ってる。

35 :Ψ:2019/05/15(水) 21:07:52.09 ID:YyOs63sK.net
緊急速報などどうしても知ってもらいたいものはスクランブル解除して、
其れ以外はスクランブルかけていれば裁判沙汰にならないだろ。

もう少しお勉強しましょう、赤いNHK

36 :Ψ:2019/05/15(水) 21:08:16.43 ID:h6FIiHZZ.net
カーナビ捨てるやつ増えそうだな。スマホで十分だろうし。オプションでナビもいりませんの時代か。

37 :Ψ:2019/05/15(水) 21:08:26.14 ID:P4/FgysR.net
テロップかデジタルなんだから番組情報の部分で
誰に幾ら金が流れたか、番組の制作と内訳を公開すべき。
その番組が必要か、制作費に見合った内容だったか、
どこに無駄な金が流れてるか、視聴者全員に公開しろ。

38 :Ψ:2019/05/15(水) 21:15:24.81 ID:9K2VpiW6.net
カーナビはテレビ見るために付けるものって判断されたって色々やばない
オマケの機能をメインに持ってくるとカーナビつけること自体道交法的に違法になりそうな

39 :Ψ:2019/05/15(水) 21:27:19.37 ID:fURG5VkG.net
機能がついていれば、契約の義務があるていうクソな法律が放送法だからな
放送法に基づけば妥当だが
放送法は糞っていう裁判官いないよな
悪法も法ってやつか

40 :Ψ:2019/05/15(水) 21:33:26.81 ID:nXM3aIca.net
国の名をかたった押し売り。まるで国営ヤクザ。

41 :Ψ:2019/05/15(水) 21:35:06.87 ID:O2smBqbY.net
中国「カーナビ市場ももらえるんちゃう」

42 :ブサヨ:2019/05/15(水) 21:55:03.72 ID:uihv2/zH.net
>>39
そんな法律無いよ
判例が法律の代わりになるだけ

43 :Ψ:2019/05/15(水) 22:58:54.13 ID:IwWvMU9O.net
判決内容が屁理屈で草
テレビ見るために車買うやつなんかいねーよ
車の主たる目的は移動手段だろ
裁判官死ねよ

44 :暴力団にも劣る日本放送協会:2019/05/15(水) 23:02:12.69 ID:GsjcPhgU.net
一方的に電波を送りつけて、それを受信する装置を持っていれば金を払えなんて、今どきこんな押し売り商法は暴力団でもしないぞ

45 :Ψ:2019/05/15(水) 23:31:31.94 ID:1Qql1hb0.net
>>1
>放送を受信する目的がないとは認められない

この馬鹿判事精神科に送ってやれよ
電気機器についてる機能すべてが目的で買うやつなんざ世界中探してもまずいねえよ

46 :Ψ:2019/05/16(木) 02:51:01.61 ID:jWL9lsHu.net
了解しましたiPhone 5sから音声入力

47 :Ψ:2019/05/16(木) 05:25:42.88 ID:ezcPPmBd.net


48 :Ψ:2019/05/16(木) 06:44:03.84 ID:IGArNVEj.net
高裁にいくのか?あきらめるの?

49 :Ψ:2019/05/16(木) 11:41:03.04 ID:esYLWysn.net
カーナビの取説に受信料払えって書いてあるか?

50 :Ψ:2019/05/19(日) 04:25:54.38 ID:h8BSRykJ.net
強制聴取=税金かよ?
早速、昨日家にきたけど常時インターホンの電源落としてあるので居留守wwチラシだけ放り投げて退散したわww
即行!八つ裂きにして捨ててヤッタ!

51 :Ψ:2019/05/19(日) 18:09:13.80 ID:JCuIhN0C.net
>>50
うちにも来たが、情弱日本製余計なもの(ワンセグ)入りスマホなんて使ってないと言って追い返した

総レス数 51
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200