2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便かたるメールに注意 SMS使い個人情報盗み取り

1 :峠 ★:2019/05/15(水) 22:26:26.99 ID:CAP_USER.net
 道内で5月に入り、日本郵便の不在通知を装ったメールをスマートフォンに送り付け、偽サイトに誘導して
個人情報を盗む手口について相談が相次いでいる。道警によると、昨年7月以降、佐川急便やヤマト運輸を装った
同様のメールは多数確認されていたが、日本郵便は初めて。「日本郵便の不審メールも増える可能性がある」と
注意を呼びかけている。

 函館市の30代女性のスマホに1日、電話番号宛てに送信するショートメッセージサービス(SMS)で
郵便物の不在通知が届いた。記されたURLから日本郵便のロゴの入ったサイトに入り、説明の通りに操作したところ、
スマホを遠隔操作されるアプリをダウンロードさせられた。女性は、スマホに身に覚えのない電話が相次いだため警察に相談し、
被害が分かった。

 道警サイバーセキュリティ対策本部は、犯行グループは女性のスマホを遠隔操作し、電話番号など個人情報を
盗み取ったとみる。同本部には6、8の両日にも、60代と70代の女性から同様の相談があったという。

左は日本郵便を装った不審メールから入った偽サイト。URLの末尾が「.com」になっている(道警提供)
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/305/c2b4bcb86533ee5d07fcad334b543d77.jpg

ソース 北海道新聞 05/15 20:46
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/305407

2 :Ψ:2019/05/15(水) 22:27:21.91 ID:jYY/Q0Lx.net
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
https://newsgirl.hatenablog.jp/entry/2019/05/15/221157.jpg

3 :Ψ:2019/05/15(水) 22:45:50.31 ID:cbCyzesE.net
うちにも来たよ。番号へ電話してみても出てくれないし、返信もなし。なんか怪しいと
思い、メールのURLをパソコンのブラウザへ入力して移動した。なんだかよくわからない
サイトへ飛ばされて内容不明。今度はURLをそのまま検索するとほかの人も同様のメールが
届いたようで、「URLを踏まないように」と言っててピンときた。どうやらスマホ用の
サイトだったみたい。あいにく私はガラケー持ちです。

4 ::2019/05/15(水) 22:47:16.89 ID:cbCyzesE.net
3だけど、ちなみに三重県人です。

5 :Ψ:2019/05/15(水) 22:47:39.40 ID:uhXtSal3.net
あれだけ啓発されてるのに、数日前
アマゾンですがアカウント維持のためにパスワードを消したので
このURLに再度打ち込んで下さい
ってメールのURLに、途中まで個人情報打ち込んだわw
よく見たら全然アマゾンぽくないメールアドレスで
慌ててアマゾンのパスワード変えた

6 :Ψ:2019/05/15(水) 23:22:21.05 ID:wAh9KrpK.net
かるたメール?新商法か

7 :Ψ:2019/05/16(木) 03:00:23.02 ID:0DmHRtD9.net
佐川のはきたけどだいたいSMSで配達関係なんか普通に考えたらないから
開かず削除してる

8 :Ψ:2019/05/16(木) 10:40:20.21 ID:NSD8yaKr.net
佐川クロネコもきた。

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200