2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「オンキヨー&パイオニア」のホームAV事業、「デノン&マランツ」の米社に譲渡へ

1 :峠 ★:2019/05/15(水) 23:23:31.85 ID:CAP_USER.net
 オンキヨーは5月15日、ホームAV事業の譲渡に向けて、米企業と本格的に協議することで基本合意したと発表しました。
譲渡先は、「デノン」「マランツ」を傘下に持つ米Sound Unitedとその親会社のファンドです。

オンキヨーのホームAV製品のWebサイト
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/15/l_sk_onkyo_01.jpg

パイオニアのホームAV製品のWebサイト。2015年にオンキヨーに統合されている
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/15/l_sk_onkyo_02.jpg

 オンキヨーはパイオニアのホームAV事業を2015年に統合しており、ホームAV子会社の「オンキヨー&パイオニア」株式などを
Sound Unitedに譲渡する方針です。

 譲渡後、オンキヨーはヘッドフォン、イヤフォン、デジタルオーディオなどのモバイル機器を展開する「デジタルライフ事業」と、
家電や自動車メーカー向けのOEM(相手先ブランドによる供給)事業に注力します。

デノンのWebサイト
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/15/l_sk_onkyo_03.jpg

マランツのWebサイト
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/15/l_sk_onkyo_04.jpg

 Sound Unitedはスピーカーの「Polk」ブランドを展開するほか、デノンとマランツを統合したディーアンドエムホールディングスを
2017年に買収して傘下に収め、業績は安定しているとのことです。

 オンキヨーのホームAV事業は、2018年3月期に売上高346億円、セグメント利益約26億円を計上していますが、
18年4月〜12月期は減収減益になっています。オンキヨーは、ホームAV事業の譲渡でデジタルライフ事業などに
集中する一方、Sound UnitedはホームAVの著名ブランドをさらに加え、ホームAV事業を強化します。

 この譲渡が成立すれば、オンキヨーとパイオニア、デノンとマランツというオーディオブランドが米社の傘下に収まることになります。

ソース ねとらぼ 05/15 15:36
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/15/news105.html

2 :Ψ:2019/05/15(水) 23:26:43.50 ID:1Qql1hb0.net
ケンウッドは?

3 :Ψ:2019/05/15(水) 23:46:13.63 ID:WX0vXY8B.net
日本企業売りまくりだなあ

4 :Ψ:2019/05/15(水) 23:47:20.03 ID:U+4+apfb.net
デノンとマランツがアンプとプレーヤーの代名詞みたいになってるから
同じグループ傘下になるならパイオニアとオンキヨーは始祖である
スピーカー事業を盛り返して欲しいものだ

5 :Ψ:2019/05/15(水) 23:59:29.84 ID:fNrlT0Sz.net
日本には優れた奴隷は沢山居るけど
優れた経営者や起業家は皆無に近いからね

6 :Ψ:2019/05/16(木) 05:50:40.07 ID:M1ai9qy2.net
https://geinogenopu.com/wp-content/uploads/2019/02/9.png


↑↓顔だけちがうwww中身は同じwwwww


https://rr.img1.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20160727%2F47%2F4022857%2F23%2F539x641x1bc80ba443d2ba0d362d9e46.jpg&twidth=414&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r

7 :Ψ:2019/05/17(金) 01:12:31.58 ID:UuHmLvRe.net
設計や企画はアメリカで行うのかな?
SU社はサンディエゴに近い所見たいだけど、、、
オレもアメリカで働きてえ、日本秋田

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200